初心者のドライバーショットの最大の悩みは何と言ってもスライスでしょう。スライスしてしまうと飛距離ロスだけでなくOBにもなりやすいので本当にスライスには困ってしまします。
ドライバーがスライスしてしまう原因は多々ありますが、「ティーが低いとスライスする」といったお話を聞いたことのあるゴルファーもいるのではないでしょうか。
そこで、ティーアップの高さが低いとなぜスライスしやすくなってしまうのかについて、ゴルフ初心者の方でも分かりやすいように丁寧にご説明していきますね。
正しいボールのティーアップの高さに自身のないゴルファーは「初心者必見!ゴルフクラブごとの正しいティーアップの高さを徹底解説!」にクラブごとのティーアップの高さをご説明しておりますので、ぜひ合わせてご確認くださいね。
もしかしたらボールのティーアップの高さを変えるだけであれだけ悩まされたスライスが改善されるかもしれませんよ!
目次
1. 本当にティーの高さが低いとスライスするのか?
まずは、そもそもなぜスライスしてしまうのかを考えて見ましょう。スライスの原因は「スイングのインパクトの瞬間にフェースが開いていること」と「スイング起動がアウトサイドインに入ることでごゴルフボールにスライス回転がかかること」のどちらか、またはその両方が原因です。
つまり、スイングのインパクトの瞬間にドライバーのフェースが開かず、かつアウトサイドイン軌道でなければゴルフボールにスライス回転はかかりませんので、ドライバーがスライスしてしまうこともありません。
そうした意味では、必ずしもティーアップが低いとゴルフボールがスライスしてしまうというわけではありません。実際にプロゴルファーでもティーショットの際にアゲインスト(向かい風)が強い時は、あえてティーアップの高さを低くし、低い弾道のボールを打ったりしています。
しかしながらゴルフスイングがまだ安定していないゴルフ初心者の方の場合は、ドライバーのティーアップの高さが低くなるとゴルフボールがスライスしやすくなってしまう傾向があります。
そこで次章ではなぜティーアップの高さが低くなるとスライスしやすくなってしまうのかを考えていきたいと思います。
2. ティーの高さが低いとスライスしやすくなる理由
特に初心者のアマチュアゴルファーの方はドライバーのティーアップの高さが低いとゴルフボールがスライスしてしまい、ボールの飛ぶ飛距離を大きくロスしてしまう傾向があります。
ボールのティーアップの高さとスライスは関係ないはずなのに、なぜティーの高さが低いとスライスしやすくなってしまうのでしょうか。結論から言いますと、そこには人間ならでは感情や心理が影響しています。
そこでティーの高さが低いとスイングにどのような影響が出るのかを見ていきたいと思います。
2-1. ドライバーでのダフりショットについて
誰しもゴルフ初心者のうちはドライバーでダフってしまった経験があると思います。ドライバーがダフってしまうとゴルフボールが全然飛ばないですし、そもそもゴルフボールをティーアップしているのに何でダフるんだよと自己嫌悪に陥ってしまいますよね。
このドライバーで絶対にダフりたくないという無意識の感情が、ゴルフボールのティーアップが低い時に自分のスイングに無意識のうちに悪影響を与えてしまっていますので、このことを頭の片隅に覚えておいてください。
2-2. ダフりやすいスイング軌道とダフりにくいスイング軌道
次にダフりやすいスイング軌道とダフりにくいスイング軌道をみていきましょう。スイングの軌道が変わるとダフりやすさも変わるのはご存知でしょうか。
一般的にインサイドからクラブヘッドが入ってくるスイング軌道はクラブヘッドが横から入りやすくダフりやすいと言われており、反対にアウトサイドインのスイング軌道はクラブヘッドが上から下に入りやすいのでダフりにくいスイング軌道と言われております。
このスイング軌道によってダフりやすさも変わるということも覚えておきましょう。
2-3. ティーの高さが低いとゴルフボールがスライスしやすくなる本当の理由
ここまで読んでいただいた読者の方はもうお分かりかと思います。
ゴルフボールのティーの高さが低いと、それだけダフりやすくなりますよね。そこに絶対にダフりたくないという無意識の心情が重ねってしまい、本当に無意識のうちにスイングの軌道がダフりにくいアウトサイドイン軌道になってしまうのです。
アウトサイドイン軌道はゴルフボールにカット回転がかかってスライスしやすいのはもう大丈夫ですよね。これがゴルフボールのティーの高さが低いとスライスしてしまいやすい原因なのです。
3. ティーの高さを少し高くしてスライスしづらくしてみよう
スライスしにくくするためにボールのティーの高さを少し高くしようと考えているゴルファーもいるのではないでしょうか。その気持ちはよく分かりますが、その前にまずはご自分のティーアップの高さを確認して見てください。
ドライバーの基本的なティーアップの高さはドライバーヘッドからゴルフボールが半分程度出る高さになります。
まだゴルフボールのティーアップの高さに自信のない方は、こちらの「初心者必見!ゴルフクラブごとの正しいティーアップの高さを徹底解説!」をぜひこの機会に確認してみてくださいね!
ドライバーの基本的なティーアップの高さとご自分のティーアップの高さを比較して、自分のティーの高さが低いゴルファーは、それだけアウトサイドインになりやすいスイング軌道をしております。ですので、ぜひティーの高さを基本の高さに変えて練習してみてください。
初めのうちはテンプラしやすいかと思いますが、正しいティーの高さで繰り返し練習していくことでインサイドからクラブヘッドが入ってくるようになり、スライスしにくいスイングを身につけることができますよ。
反対にすでに基本の高さよりゴルフボールのティーアップの高さが高いゴルファーはこれ以上ティーを高くすることは避けた方がいいかもしれません。ゴルフボールのティーの高さが高くなるとそれだけ上体が起き上がりやすくなり、スイング中の前傾角度をキープできなくなってしまいますので、気をつけてくださいね。
4. 正しいティーの高さを身につけてスライスを直そう!
いかがでしたでしょうか?ゴルフボールのティーアップの高さが低いとドライバーがスライスしやすい原因がわかっていただけましたでしょうか。
ぜひご自分のティーアップの高さを確認していただき、今後の練習やラウンドにつなげていっていただきたいと思います。またラウンド中にゴルフボールのティーアップの高さを一定にできず毎回ティーアップの高さが変わってしまうと悩んでいるゴルファーの方は、「段付きティー」がおすすめです。
また、自分に合ったティーの上手な選び方は「初心者から上級者まで!ゴルフのティーごとの特徴と選び方を徹底解説!」で詳しくご説明しておりますので、こちらも是非ご参考にしてくださいね!
皆さんのスライスが直ってスコアがよくなっていくことを、心から祈っております!