ゴルフ100切りを目指して順調にラウンドしていたものの、いざホールアウトしたらスコアは101。あそこのホールのドライバーでOBさへ打たなければ100切りできたのに!と後悔した経験はありませんでしょうか。
ゴルフスコア100切りを目指すにあたり、ドライバーは非常に大切なゴルフクラブになります。
そこで、ゴルフスコア100切りに必要なドライバーの条件を確認していきたいと思います。また後半では、練習場やラウンド中に意識したいポイントを併せてご紹介しておりますので、ぜひご確認してくださいね。
またゴルフスコア100切りに向けた考え方は『これだけで劇的に変わる!ゴルフスコア100切りに必要な考え方とは?』でご紹介しておりますので、こちらもぜひ併せてご確認してくださいね。
目次
1. ゴルフ100切りに必要なドライバーの条件
まずはゴルフ100切りに必要なドライバーの条件から確認していきましょう。条件とは、ドライバーに求められるミスの許容範囲や飛距離のことを指しております。
とても大事なポイントになりますので、ぜひご参考にしてくださいね。
1-1. 100切りに必要なドライバーの考え方
まずは、ゴルフ100切りに必要なドライバーの考え方をおさらいしましょう。100切りに向けた大事な考え方として、大叩きしてしまうホールを極力作らないことが大切なポイントでしたね。
ドライバーのティーショットが原因で大叩きしてしまうケースは、OBはもちろん、1ペナや、林の中へ打ち込んでしまいゴルフボールを出すだけになってしまうケースが挙げられます。
その中でもティーショットOBはいきなり前進4打になってしまいますので、100切りにあたり何としても回避したいです。
このように、100切りに必要なドライバーでのティーショットの考え方としては、大叩きするケースを作らない事になります。
1-2. 100切りに向けドライバーのミスが許される範囲
ドライバーのティーショットでOBを打たないように意識していても、人間ですからミスはありますし、100切りに向けた緊張や力みも重なってOBを打ってしまうこともあります。
プロゴルファーでもドライバーのティーショットでOBしますので、アマチュアゴルファーがOBを100%を回避することは非常に難しいことです。
そこでゴルフスコア100切りに向けて大事なポイントが、OBや1ペナを打ってしまう回数を極力少なくすることです。ゴルフ100切りに向け、トリプルボギーは多くてもハーフで2回までに抑えたいところです。
できることならアイアンやパターで叩いてしまう可能性も踏まえ、ハーフでドライバーOBの回数は1回以内にしたいところです。
しかし高い目標を持ってしまうとプレッシャーになりますので、ハーフで2回までならドライバーOBを許容する精神でラウンドされるとよいのではないでしょうか。
1-3. 100切りに必要なドライバーの飛距離
100切りに必要なティーショットドライバーの飛距離を確認していきましょう。
ドライバーは230ヤード地点のゼブラまでゴルフボールを飛ばそうとフルスイングしているゴルファーが多いと思いますが、ゴルフスコア100切りを狙う際にそこまでの飛距離は必要ありません。
ゴルフスコア100切りに必要なドライバーの飛距離は180ヤードもあれば十分と一般的に言われております。100切りのポイントはダブルボギーオンペースを死守することでしたね。
仮に380ヤードのパー4でドライバーが180ヤードしか飛ばなかったとしても、残りの200ヤードを3回のショットでグリーンオンさせれば良いわけですから簡単に思いませんか。
無理してドライバーで飛距離を稼ごうとしてOBの可能性を高くしてしまうより、飛距離は180ヤードで構わないので確実にフェアウェイを狙って行くことも100切りの大事なポイントになりそうですね。
2. ゴルフ100切りのためのドライバーの練習方法
ドライバーを上達させるには、やはり練習は欠かせません。しかし、間違った方法で練習をしてしまうと、より問題を悪化させてしまう可能性すらあります。
そこで、ゴルフスコア100切りに向けたドライバーの正しい練習方法を確認していきたいと思ます。これから練習場に行かれる際はぜひご参考にしてくださいね。
2-1. ドライバーは力を抜いてショットする
ドライバーは力が入ってしまうと、ヘッドアップしたり、上体やクラブのフェース面が開いてしまって、スライスしやすくなります。そこで、ドライバーをスイングする際はできる限り力を抜いてスイングするように練習されることをおすすめします。
自分では力を抜いてスイングしているつもりでも、周りから見たら物凄く力が入っていることもよくあります。ドライバーは180ヤード飛べば十分といった気持ちで楽にゴルフクラブをスイングすると良いと思いますよ。
軽いイメージでスイングしてもダウンスイングで自然と力が入って丁度良い力加減になるものです。
案外力を抜いてゴルフクラブをスイングした方がゴルフボールの飛ぶ飛距離も出ますので、ぜひ脱力スイングを意識して練習してくださいね。
2-2. ミスショットした回数を把握する
ゴルフスコア100切りに向けたドライバーの練習をする際にぜひ意識していただきたい点が、ミスショットした回数を把握することです。ラウンド中は、ハーフでドライバーのOBの回数を多くても2回以内に抑える必要があります。
ハーフでドライバーをショットする回数は多くても7回ですよね。そこで練習場ではドライバーが7球中、何球OBになってしまうかを意識して練習してみましょう。
ドライバーの飛距離を追求して練習するよりも、ミスショットの回数を意識して練習した方が、方向性の安定したドライバーのスイングが身につきますので、100切りの近道になるかと思いますよ。
2-3. ドライバーばかり練習しない
ドライバーを練習する際の注意点をご紹介したいと思います。
それは、ドライバーばかり練習しないことです。ドライバーのティーショットはスコアへ直結しますし、練習していて楽しいですので、ドライバーばかり練習したい気持ちは非常によくわかります。
しかし、ドライバーばかりスイングしているとゴルフのスイングが乱れてしまうと言われております。ドライバーは他のクラブよりシャフトが長く遠心力も大きくなりますので、それだけスイングの軸も乱れやすいからです。
ドライバーを練習する球数の目安は全体の10%位で十分ですが、どうしても多くやりたいという方でも20%以内にとどめることをおすすめいたしますよ。
3. ゴルフ100切りに向けたドライバーのコーステクニック
最後に、ゴルフスコア100切りに向けたドライバーのコーステクニックをご紹介していきたいと思います。
ティーショットを少しでも安全にショットする秘訣が満載ですので、ぜひご確認してくださいね。
3-1. ティーグラウンドが平らな箇所を探す
ティーグラウンドは全て平らな訳ではございません。各ホールによって微妙に傾斜がついていたりするものです。
ティーグラウンドによっては左足下がりになっている地点もあります。このような所にティーアップしてしまっては非常にスライスしやすくなってしまいます。
そこでティーショットする際は少しでも平らな地点を探して、そこにゴルフボールをティーアップするように心がけましょう。
3-2. ティーの高さはいつも同じ高さにする
ゴルフスコア100切りに向けてドライバーを安定的にスイングしていくためには、ゴルフボールのティーアップする高さをいつも一定にすることが必要不可欠です。
ティーアップの高さが変わると、それだけでミスショットしてしまう可能性が上がりますので、是非とも意識して気をつけてくださいね。
ゴルフボールのティーアップの高さをいつも一定にするためには、段付きティーがおすすめです。ティーの選び方は『初心者から上級者まで!ゴルフのティーごとの特徴と選び方を徹底解説!』で詳しくご紹介しております。おすすめの段付きティーも一緒にご紹介しておりますので、ぜひこちらもご確認してくださいね。
3-3. 左右の安全な方向を狙ってショットする
ゴルフスコア100切りに向けたドライバーのティーショットで是非とも意識していただきたい点が、左右の安全な方向を確認することです。
左右の片方がOBで、もう片方が斜面で受けている場合などは、気持ち斜面方向を狙ってティーショットすることも大事な100切りのコツです。ゴルフボールの弾道が曲がってしまった時に大怪我をしなくて済む可能性が高くなりますよ。
いつもグリーンセンターを狙っているゴルファーの場合は、この点を意識するだけでもかなりティーショットOBが少なくなると思います。ぜひ次回からのラウンドでご参考にしてくださいね。
ドライバーを武器にしてゴルフスコア100切りを達成しよう
いかがでしたでしょうか。ゴルフスコア100切りに必要なドライバーの条件や練習方法をご確認いただけましたでしょうか。
100切りを目指す上では、ドライバーはゴルフボールの飛ぶ飛距離よりも、確実にフェアウェイへショットすることがとても大事なポイントになります。
ぜひ普段練習される際も、飛距離だけでなく方向性も意識して練習に取り組んでくださいね。ドライバーが武器になればゴルフ100切りも目前ですよ。