パターの距離感に苦戦しているゴルファーの方は本当に多いです。せっかくパーオンに成功したのに、ロングパットで距離感を合わせられず、結局ボギーなんてことはよくある話ですよね。
プロゴルファーの場合、どんなにパターの距離が長くても基本的には2パットで凌いでいます。
流石にプロゴルファーのようなパターの距離感を習得することは難しいですが、アマチュアゴルファーの方でもパターのコツが分かると距離感を出しやすくなります。
そこで、パターの距離感を合わせるコツを徹底的にご紹介していきたいと思います。
パッティングの距離感はセンスと言われることもありますが、パターの距離感を合わせるコツを知っているか否かで結果を大きく左右してしまいます。
ここでご紹介するコツをぜひご活用いただき、ロングパットを攻略していきましょう!
目次
1. まずは常にパターの芯でショットできるようになろう!
パターの距離感のコツをご紹介する前に、パターの距離を合わせるために絶対に必要なポイントがあります。それは毎回パターの芯でゴルフボールをパッティングすることです。
パッティングする度にボールの当たる位置が異なっていては、同じストロークでも毎回ゴルフボールの転がる距離が変わってしまいます。これではいつまでたってもパットの距離感を習得することができません。
特にゴルフ初心者の方は、パターの芯にボールが当たらないことも多いかと思います。
このような場合は、これからご紹介するパットの距離感を合わせるコツを確認する前に、まずは毎回パターの芯でパッティングできるように練習する方が優先度が高いです。
ゴルフ初心者の方が意識すべきパッッティングのコツは、『初心者でもよく決まる!パターがすぐに上達するコツを大公開!』で詳しくご紹介しておりますので、まずはこちらをご確認してみましょう!
2. パターのストローク幅で距離感を調整するコツ
パットの距離感を合わせる方法としては、ストロークの振り幅で調整する方法と、インパクトのタッチの感覚で調整する方法の2種類があります。
このうち距離感を合わせやすいパッティングは、もちろんストロークの振り幅で距離感を合わせる方法です。この方法ではストローク中に余計な力が入りにくいため、大きなミスパットを回避することができます。
そこで、ストローク幅で距離感を出すコツを確認していきましょう。
2-1. パターの振り幅は左右対称
まずは、テークバックの振り幅とフォローの振り幅を同じにすることが大切な距離感を合わせるコツです。
よくあるケースとしては、テークバックの振り幅は同じでもフォローの振り幅にばらつきがあるケースです。
このようなストロークの方法ですと、フォローの振り幅によってゴルフボールの転がる距離が異なってしまいます。
そこでパターの振り幅は、常に左右対称になるように意識して練習してみましょう。
2-2. パターの振り幅の目印を作る
ストロークの振り幅で距離感を出すコツとして、振り幅の目印を作る方法があります。ここでいう目印とは、ご自分の右足の位置を基準にすることがコツです。
例えば、テークバックでパターヘッドを右足の内側の位置まで引いてストロークした時の距離を一つの基準にします。
この時の距離は各ゴルファーのスタンス幅やパターの重量によって異なりますが、私なら3メートルくらいの距離感になります。
そして次に右足の外側の位置までパターをストロークした時の距離を基準にします。私なら5メートルになります。
このように、振り幅に目印を作りその目印での距離感を作っていくことも大事なコツになりますよ。
3. 自分だけのパターの距離感の目安を作ろう!
パターの距離感を合わせるコツとしては、自分だけの距離感の目安をつくることが非常に大切です。真っ平らでフィート数が同じグリーンがあると仮定して、そのグリーンでの距離感を養っていきましょう。
具体的には、3メートル、5メートル、10メートル、15メートル、20メートルの5つの距離感を養うことができれると理想です。
ストローク幅で距離感を調整するゴルファーなら、上でご紹介したような振り幅の目安があるとより効果的です。
この自分だけの距離感を基準に、ゴルフ場のグリーンのフィート数や傾斜に応じて距離感を応用していくことで、どんなグリーンでも惑わされることなくパッティングすることができます。
練習方法としては、行きつけのゴルフ場の練習グリーンを使用する方法をおすすめします。
そこのゴルフ場の練習グリーンのフィート数を基準にして、この5つの距離感を徹底的に養っていきましょう。
4. ゴルフ場のグリーンに応じてパターの距離感を自在に操るコツ
それでは、当日のゴルフ場のグリーン状況に応じて、距離感を自在にコントロールしていくコツをご紹介していきたいと思います。
ここでご紹介するコツを習得できると、どんなグリーンでもある程度の距離感は対応できるようになりますよ!
4-1. 実際の距離を計測する
ゴルフボールとカップまでの距離を計測していないゴルファーの方もたくさんいらっしゃるかと思います。しかし、ロングパットでは目の錯覚の影響で、見かけの距離と実際の距離が大きく異なっているケースも頻繁にあります。
そこで、まずはゴルフボールとカップまでの距離を計測しましょう。
計測は歩測して測ります。歩測方法としては、1ヤードや1メートルの歩幅を元に測る方法もありますが、この方法だと歩幅を合わせる練習が必要になってしまいます。
そこで歩測時のおすすめなコツは、ご自分の歩幅での歩数をカウントすることです。まずはゴルフボールとカップまで何歩あるかを測ってみましょう。
4-2. 傾斜を確認する
ゴルフボールとカップまでの歩数を測ることができたら、次はグリーンの傾斜を確認していきます。グリーンの傾斜を確認するコツは、ゴルフボールとカップの真横から確認することです。
またゴルフボールとカップの距離を歩測をする時に、平らか登りか下りかも合わせて確認できると効果も倍増です。
初めのうちは少し難しいかもしれませんが、足の裏に全神経を集中して補足することで、自然と傾斜も確認できるセンサーを養うことができます。
4-3. パッティングする距離感を計算する
ゴルフボールとカップまでの距離を歩測し、傾斜も確認できたら、いよいよ実際にパッティングする距離を決定します。
この時は上でご紹介した自分だけの距離感を元に、パッティングの強弱を決定することが大事なコツになります。
例えば、ゴルフボールとカップまでの距離が10メートルであったと仮定します。カップまでの傾斜は登りであり、その日のグリーンはいつもより遅い時のケースで考えていきましょう。
この時、いつも通りの10メートルの距離感でパッティングすると確実にショートパットしてしまいますよね。
そこで登り傾斜分とグリーンが遅い分を加味し、15メートルの距離感でパッティングをするのです。この時にストローク幅の目安があるとより効果的です。
もしこれでは強すぎると判断した場合は、10メートルと15メートルの中間をイメージしながら素振りをし、それからパッティングすると距離感を合わせやすいですよ。
このように、どんな距離でもご自分の距離感を基準にしてパッティングしていくことが大事なコツになりますので、ぜひ意識してみてくださいね。
パターの距離感を合わせるにはコツが必要!
いかがでしたでしょうか。パターの距離感を合わせるコツはご確認いただけましたでしょうか。
グリーンを見ただけでパターの距離感が合うほど、ゴルフは単純ではありませんよね。
パターの距離感を合わせるコツとしては、自分だけの距離感の目安を作る方法が効果的です。自分の距離感があれば、ゴルフ場のグリーンの状況に応じていくらでも応用が効きますよね。
まずは行きつけの練習グリーンなどをフル活用して、自分だけのロングパットの距離感を徹底的に習得していきましょう!
またパターの距離感と同じくらい大切なポイントは、ゴルフボールの転がる方向性です。このボールの方向性は、パターのグリップを太くすることで、問題が改善する可能性があります。
パターのグリップの太さの選び方については、こちらの『パターのグリップの太さを変えるとミスが減る!正しい選び方のポイントをご紹介!』でコツをご紹介しておりますので、ぜひこちらもご確認してくださいね。