ゴルフ初心者が最も苦手とするショットの一つはアプローチショットでしょう。順調にグリーン周りまでいったのに、アプローチショットで大トップしてゴルフボールがグリーン反対側のラフまで行ってしまったり、トップを恐れて大ダフリしてしまったりして結局大叩きなんて経験はきっとありますよね。
初心者ゴルファーのアプローチショットのミスは、単純にアプローチの打ち方の基本を知らないことが原因です。練習場でもフルショットの練習はするけど、アプローチショットの練習は地味でつまんないし、初心者のうちは余り練習していないゴルファーの方は多いのではないでしょうか?
そこで初心者でもすぐに実践できるアプローチショットの基本的な打ち方をご説明していきます。アプローチショットが上達すればゴルフのスコアは劇的に向上します。ゴルフ初心者はもちろん、アプローチショットを苦手としているゴルファーは必見ですよ!
目次
1. アプローチショットの正しいアドレス
あなたは普段アプローチショットをする際にどのようなアドレスをとっていますか。ゴルフ初心者の方はフルショットと同じくらい足幅を広くして構えていませんか。そのようなゴルファーは要注意です。
アプローチショットの基本の足幅は拳一個分くらいになります。プロゴルファーのアプローチショットを見ていても、基本的には足幅はかなり狭くしています。アプローチショットはクラブの振り幅が小さいですので、その分足幅も小さくして前後左右の軸ブレや重心移動をなくすようにしましょう。
また、ゴルフボールの位置は両足の間〜右足の間が基本になります。まずは自分が打ちやすいゴルフボールの場所を見つけてみましょう。
ゴルフボールの位置はボールを右足に置くほどボールの出玉が低くなり、反対に左足側にボールを置くほどボールの出玉が高くなります。プロゴルファーや上級者はゴルフボールの位置も変えて弾道を調整したりしていますので、アプローチの打ち方が上達してきたら是非試してみてください。
2. スイング時に軸は絶対にぶらさない
アプローチショットをする際は、軸は絶対にぶらしてはいけません。軸がぶれるとボールがトップしたり、ダフったりと大きなミスに繋がってしまいます。
軸ぶれには「前後の軸ぶれ」と「左右の軸ぶれ」の2つがあります。それぞれの原因と練習方法を初心者のゴルファーでもわかりやすいようにご説明していきますね。
2-1. 前後の軸ぶれ
前後の軸ぶれとは、体とボールとの距離感が変わってしまう軸ぶれになります。上体が前後に軸ぶれすると確実にダフリやトップといったミスに繋がるため、状態は絶対に前後に軸ぶれしないように気をつけましょう。
前後に軸ぶれする原因はスイング中に「膝の角度」「股関節の角度」「首の角度」のいずれかの角度が変わってしまうことが原因です。
初心者のうちは全て意識するのは難しいですので、まずは練習場でそれぞれ一つずつの角度を意識しながらアプローチショットの練習をし、スイング中に常に角度が一定にキープできるようになるまで繰り返し練習しましょう。
2-2. 左右の軸ぶれ
左右の軸ぶれとは、体の重心が左右にずれてしまう軸ぶれになります。フルショットの場合は左右に体重移動をしても問題ありませんが、アプローチショットは左右に体重移動しないことが基本です。
初心者のうちはテークバックで右に重心が移動しやすいですが、体重移動してしまうとそれだけアイアンのミート率が悪くなってボールが上がらなくなったり、ゴルフボールの出玉が左右にぶれやすくなってしまいます。
上体の左右の軸ぶれをなくすには、アドレスの歩幅を小さくすることが一番有効です。これはもう上でご紹介していますので大丈夫ですよね。
またテークバックの時に体重が右足に流れやすいゴルファーへおすすめの打ち方として、アドレス時に初めから左足に重心を乗せてアプローチする打ち方があります。これは決して荒治療という訳ではなく、プロゴルファーでもこのような打ち方をしている選手はたくさんいますのでおすすめの打ち方ですよ。是非まずは練習場で一度試してみてください。
3. インパクト前後の振り幅を一定に
ゴルフ初心者のアプローチショットの打ち方を見ていると、テークバックしてからクラブを地面に叩きつけるようにゴルフボールを打ち、フォロースイングをほとんど取らない打ち方をしている人をよく見かけます。
おそらく初心者のゴルファーはダフリやトップを警戒してクラブをしっかりゴルフボールに当てようという意識が強すぎてこのような打ち方になっていると思います。しかし残念ながらこのような打ち方は基本的には正しい打ち方とは言えません。
アプローチショットの基本的な打ち方は、テークバックとフィニッシュでクラブの高さが同じ高さになるようにスイングすることです。したがってインパクトでクラブをゴルフボールに叩きつけるのではなく、テークバックからフォロースルーの過程で自然とゴルフクラブがゴルフボールを捉えるのが正しい打ち方になります。
まずは自分の打ち方を確認し、特に初心者の方はこの基本的な打ち方でしっかりスイングできるようになるまで繰り返し練習する必要があります。そのためにも、自宅で気軽にアプローチの練習をできる環境を整えたい方には「ダイヤ(DAIYA) ベタピンアプローチ」がおすすめです。まずはこれを使って、狙った位置に正確なショットを打てるように練習していきましょう!
また、家がボールで傷つくのが心配な方はウレタン製のボールを使うことをおすすめします。安価な上に自宅ならロストの心配もないので、コストパフォーマンスはバッチリですよ!
4. 飛距離調整は番手で行う
ゴルフ初心者の中には、アプローチショットは全てサンドウェッジを使うと決めつけているゴルファーはいないでしょうか。確かにサンドウェッジはグリーン周りで使うには万能のクラブです。プロゴルファーを見ているとグリーン周りはほとんどサンドウェッジを使用していますよね。
しかし、アプローチショットを全てサンドウェッジで行う打ち方は、それだけ距離感の調整が難しく、また振り幅が大きくなることでトップした際の被害が尋常でないほど拡大しますので、ゴルフ初心者の方にはあまりおすすめできません。
そこで初心者ゴルファーに特におすすめのアプローチショットの打ち方は、サンドウェッジの振り幅で距離感を調整する方法ではなく、クラブの番手を変えることで距離感を調整する方法です。この際の振り幅は最大でもクラブの高さが腰から腰までと考えてください。
まずはクラブの高さが腰から腰までのスイングで実際に何ヤード飛ぶかを練習場で確認してみましょう。私ならサンドウェッジで25ヤード、アプローチウェッジで35ヤード、ピッチングウェッジで45ヤードくらいになります。あとは実際にラウンドした際に残り距離から使用するゴルフクラブを選択し、練習場と同じように打つだけです。
振り幅を小さくすることでそれだけミスヒットしづらくなりますし、万が一トップしてしまった場合でも被害を最小限にとどめることができます。このアプローチショットの打ち方はレッスンプロも推奨しているとてもおすすめの方法です。
特に初心者の方はこの方法を試すだけでもアプローチショットのミスが格段と減るかと思います。ゴルフ初心者だけでなくアプローチショットを苦手にしている全てのゴルファーにおすすめの方法ですので是非試してみてくださいね!
5. ランニングアプローチのすすめ
プロゴルファーのアプローチはサンドウェッジでゴルフボールを高くあげ、スピンを効かせてピンそばでピタッと止まってかっこいいですよね。でもこのショットは物凄い技術を必要としますので、特にゴルフ初心者のうちは真似しない方が懸命です。
何を言いたいのかと言いますと、アプローチする際はゴルフボールを高くあげてピン側で止める打ち方よりも、ゴルフボールを転がしてピンに近づける打ち方の方がいいということです。これを俗にランニングアプローチと言います。
ランニングアプローチではボールが転がりやすいようにピッチングウェッジや9番アイアンを使用します。カラーなどのグリーン周りからアプローチする際、ピッチングウェッジ等で振り幅を小さくして振れば、初心者でも簡単にランニングアプローチを打つことができます。
ランニングアプローチのメリットは振り幅が小さくなる分ミスしづらく、またトップしてしまった場合でもグリーンにボールが止まってくれる可能性が高くなる点が上げられます。
ランニングアプローチは格好悪いと思われたゴルフ初心者の方もいるかと思いますが、プロゴルファーでもランニングアプローチを採用する場合もありますので、格好悪いなんてことはありません。
バンカー越えのアプローチショットの際はランニングアプローチを採用することはできませんが、ピンの間に特に障害物がない場合は積極的にランニングアプローチを活用していきましょう。
初心者こそアプローチショットをマスターしてスコアアップに繋げよう
いかがでしたでしょうか。ゴルフ初心者のうちはアプローチショットに苦戦し、スコアを崩してしまいがちですよね。
でも安心してください。上記で説明したポイントをしっかりと理解して実践いただければ、あなたのアプローチショットは飛躍的に向上します!
アプローチショットが上手くできようになるとゴルフのスコアは一気によくなってきますので、何度も繰り返し読んで、練習場で練習して早くアプローチが上手になってくださいね。