ドライバーでティーショットする時、ゴルフボールのティーアップに使ったティーも一緒に飛ぶことがありますよね。
いつもゴルフ場でティーショットされる際、このティーアップに使用したティーがどの方向に飛んでいますか。前方に飛ぶことが多いゴルファーもいれば、もしかしたら後ろに飛ぶゴルファーもいるかと思います。
よく「ティーは後ろに飛ぶのが理想」なんて言ったりしますが、このティーショットの際にティーが飛ぶ方向は、たった今ご自分がしたショットの採点をしてくれていることをご存知でしょうか。
そこでドライバーをショットした際にゴルフボールのティーアップに使用したティーの飛ぶ方向で簡単にドライバーのスイング診断する方法をご紹介していきたいと思います。
あなたのティーは後ろに飛んでいますか?
ぜひ、いつもゴルフ場でプレーされる時にティーがどの方向に飛ぶか思い出しながら読んでいただければと思います。ご自分のスイングの新たな気づきとなり、きっと今後のゴルフのスコアアップにつながりますよ!
目次
1. ティーが後ろではなく、前方方向に飛ぶケース
ティーが後ろに飛ぶのではなく、前方に飛ぶゴルファーもいるのではないでしょうか。確かにドラーバーでショットする際は、ドライバーのフェースにゴルフボールと同時にティーも当たりますので、ティーが前方に飛ぶようなイメージはありますよね。
一般的にドライバーの芯でゴルフボールを捉えた場合にドライバーのフェースに当たるティーの部分は8㎜くらいと言われております。しかし、8㎜程度ティーを打っただけでは、ティーは前方には飛ぶことはありません。
つまりティーが後ろではなく前方に飛ぶということは、ドライバーのフェースの部分にあたるティーの面積がそれだけ大きいということになります。
したがって、ドライバーの芯のやや上でゴルフボールをインパクトしてしまっている可能性が高く、ゴルフボールの飛ぶ飛距離をロスしている可能性があります。
このようなゴルファーは、ぜひご自分のドライバーのゴルフボールのティーアップの高さが適正な高さかご確認いただきたいと思います。ドライバーのティーアップの高さは「初心者必見!ゴルフクラブごとの正しいティーアップの高さを徹底解説!」に詳しくご説明しておりますので、ぜひこちらを確認してみてくださいね!
2. ティーが飛ばない(地面に刺さったまま)ケース
ドライバーでショットした際に、ティーが飛ばないゴルファーもいるかと思います。この場合はゴルフボールをショットする時にティーを必要以上に打ってしまっている可能性はなく、クラブのスイング軌道も問題ありませんのでご安心してください。
ちなみにですが、このようなゴルファーは、クラブのスイング軌道がレベルブローからややダウンブローでインパクトしている可能性が高いです。
以前はこのクラブのスイング軌道ではゴルフボールにバックスピンが掛かりすぎてしまい、ゴルフボールが上に吹け上がってそれだけゴルフボールが飛ばなくなってしまいました。
しかし最近では、バックスピンの掛かりにくいドライバーが普及したことで、このクラブのスイング軌道でもきちんとナイスショットを打てるようになっています。
実際に男子プロゴルファーでもこのようなクラブのスイング軌道でゴルフボールにインパクトする選手が増えてきております。テレビ中継で見ていても、ティーが地面に刺さったまま残る選手も結構おられますので、今度ぜひ確認して見てくださいね。
3. ティーが後ろに飛ぶケース
ドライバーでティーショットする際は、「ティーが後ろに飛ぶのが理想」とよく言われておりました。これにはきちんとした理由があります。
ティーが後ろに飛ぶ条件は、クラブのスイング軌道が下から上に打ち上げるようなアッパーブローでゴルフボール(ティー)にインパクトした時になります。
「ドライバーはアッパーブローで打つ」とよく言われていますよね。それが「ティーが後ろに飛ぶのが理想」と言われる所以です。
クラブをアッパーブローで打つことによって、打ち出し角度が高くなり、またゴルフボールにかかるバックスピン量を減らすことができ、ゴルフボールをより遠くへ飛ばすことができます。
しかし、最近のドライバーは、技術進歩により打ち出し角度を出しやすくなり、またバックスピン量が低減されるように設計されております。
ですので、必ずしもティーが後ろに飛ぶようなアッパーブローで打たないといけないという必要性は薄くなってきたのではないでしょうか。
4. 飛球線の左側前方にティーが飛ぶケース
飛球線とはショットしたゴルフボールの弾道の軌跡のことです。ドライバーでショットした際にティーが飛球線よりも左側前方に飛んでしまっているということは、クラブが外側から内側へ抜けるアウトサイドインのスイング軌道になっています。
また、ティーが前方に飛ぶということは、必要以上にドライバーのフェースにティーがあたってしまっている時でしたね。この機会に、ぜひティーの高さも合わせて見直してみましょう!
5. 飛球線の右側前方にティーが飛ぶケース
ドライバーでショットした際に、ティーが後ろに飛ぶではなく、飛球線よりも右側前方に飛んでいるケースはクラブが内側から外側へ抜けるインサイドアウトのスイング軌道になっております。
インサイドアウト軌道はボールに力が伝わりやすいスイング軌道ですが、フックやチーピンしやすいですので、もしこのようなミスショットにお困りのようでしたら少しだけインサイドアウト軌道を緩めてみてはいかがでしょうか。
また、左側前方に飛ぶケースと同じで、ティーが前方に飛んでいるので、必要以上にドライバーのフェースにティーが当たってしまってます。このようなゴルファーの方は、ぜひこの機会にティーの高さもあわせて確認してみてくださいね!
ティーが後ろに飛ぶかで、スイング軌道を確認をしよう!
いかがでしたでしょうか。ゴルフ場でティーショットした後に何気なく拾っているティーの落ち場所は、たった今ショットしたスイングの採点をしてくれています。ティーが綺麗に後ろに飛ぶようなスイングが理想的ですが、ティーが刺さったまま残っていても問題ありません。
また、ティーが後ろに飛ぶのではなく、前方方向に飛ぶケースの多いゴルファーは、それだけゴルフボールではなくティーを打ってしまっているということですので、ティーの高さも合わせて確認してみましょう!
ティーアップの高さについては、こちら「初心者必見!ゴルフクラブごとの正しいティーアップの高さを徹底解説!」で詳しくご紹介しておりますので、ぜひこの機会に合わせて確認してみましょう!