今日では絶版となりつつ2番アイアンですが、以前は2Iを打てて上級者と言われていた時代もありました。
昔からゴルフをやられていた方や、ゴルフクラブを譲り受けて使用されている方の中には、2番アイアンを所有されている方もいらっしゃると思います。2番アイアンの打ち方をマスターできたら格好良いですよね。
そこで今回は、2番アイアンの正しい打ち方を詳しく解説していきたい思います。
2番アイアンというと難しいイメージが強いですが、ロングアイアンならではの打感には素晴らしいものがあります。2番アイアンをクラブセッティングに追加している方はもちろん、2番アイアンを所有されている方はぜひ練習のご参考にしてくださいね。
目次
1. 2番アイアンのアドレスの確認
まずは打ち方の原点となるアドレスから確認していきましょう。2Iといえどアイアンには変わりませんので、しっかりとハンドファーストでアドレスする必要があります。
2番アイアンはボールの位置が左足寄りになりますので、ついハンドファーストが崩れてしまいがちです。
ただ2Iをハンドファーストでインパクトできないと、番手通りの飛距離を飛ばすことはできません。それどころかダフリショットを誘発してしまい、致命的な飛距離ロスを招いてしまう可能性もあります。
アドレスで左手のグリップの位置を左足太ももの内側にセットすれば、自然とハンドファーストの形を作れますよね。中上級者の方には当たり前のポイントに感じるかもしれませんが、今一度アドレスをチェックしてみてくださいね。
2. ボールを上げようとする打ち方では2番アイアンを打てない!
アイアンの打ち方として「すくい打ち」はNGですが、この打ち方では2番アイアンをショットすることはできません。
2番アイアンは、ロフト角がとても立っております。このため、無意識のうちにボールをすくい上げるような打ち方になってしまいがちです。
2番アイアンのロフト角に興味のある方は、『2番アイアンのロフトの角度の目安はどれくらい?正しい選び方を知っておこう!』も確認してみてくださいね。
ただ2番アイアンをすくい打っては、ゴルフボールを潰すことができません。この結果ボールの高さも出ませんし、番手通りの飛距離を飛ばすこともできません。
そこで、2番アイアンをすくうような打ち方ではなく、しっかりとダウンブローまたは払うような打ち方でスイングしていく必要があります。
そこで次章では、2番アイアンのすくい打ちを回避する打ち方のコツを見ていきましょう。
3. 2番アイアンを7Iだと思って打つ!
2番アイアンでは、そのロフト角から本能レベルですくい上げる打ち方になってしまいがちでした。それでは、2番アイアンを綺麗にスイングするためには、どのような打ち方をすれば良いのでしょうか。
意外かもしれませんが、2番アイアンを7Iと思って打つと簡単にショットできる場合もあります。レッスンプロの方でも、ロングアイアンこそ7Iと思ってスイングした方が良いとおっしゃる方もいらっしゃいます。
2番アイアンは、つい飛距離を出そうとか、ボールを上げようとして力が入ってしまいがちです。この結果すくい上げる打ち方を助長し、ミスショットに繋がってしまうのです。
そこで7Iの感覚でスイングすることで、自然と無理のない打ち方ができるようになります。ぜひ自分を騙して7Iの感覚でスイングしてみてくださいね。
4. バックスイングで溜めを作る打ち方のコツ
どのゴルフクラブにも共通することですが、インパクトの直前ではしっかりと溜めを作ることが大切です。
ミドルアイアンでは溜めが弱くてもショットできますが、ロングアイアンにもなると、溜め無しではボールも飛びません。そこで、2番アイアンで溜めを作る打ち方のポイントをチェックしていきましょう。
しっかりと溜めをつくる打ち方をマスターすることができれば、アイアンの飛距離アップにも繋がってくれるはずですよ!
4-1. インパクトで体を開かない
2番アイアンはシャフトの長いクラブですので、トップからインパクトにかけてクラブヘッドが下りてくるのに時間がかかります。
この時にクラブが下りきるまで我慢できずに体が開いてしまうと、溜めが解けてしまってスイングスピードも減速してしまいます。
そこで2番アイアンで溜めを作るための打ち方として、ゴルフボールをショットする時に必ず胸とボールが正対するように意識しましょう。こうすることでインパクト前に体が開くことを防げ、自然と溜めが作れるようになります。
クラブが下りてくるまで体を開かずに待つことで、ダウンスイングに溜めができます。この溜めが起爆剤となって、2番アイアンのスイングに爆発的なエネルギーを発生させられるのです。
4-2. コックを解かないで2番アイアンをスイング
これもどのゴルフクラブにも共通している打ち方ですが、ダウンスイングでコックが解けてしまうと飛距離ロスに繋がります。
2番アイアンのようなロングアイアンの領域では、コックが解けると悲しいくらいボールが飛んでくれません。
プロゴルファーのスイングをスロー動画で視聴すると、驚くほどコックがキープされていますよね。この動画を何回も視聴して目に焼き付け、同じような打ち方を練習してみてくださいね。
またスイング中にコックをキープするコツは、『ゴルフスイング中に手首のコックをほどかないで維持するコツと練習方法!』の記事でも詳しくご紹介しております。ぜひこちらも2番アイアンのスイングのご参考にしてくださいね。
5. 2番アイアンのフェースを少し被せる打ち方でスライス対策
2番アイアンほどのロングアイアンになると、どうしてもスライスしやすくなってしまいます。スライスの原因の一つとして、フェースの開きが挙げられます。2番アイアンはインパクトで少しでもフェースが開くとスライスしてしまいます。
また2番アイアンほど長いクラブになると、インパクトでフェースのトウ側にボールが当たるだけでもフェースが開いてしまいます。
そこで2番アイアンのスライス対策としては、アドレスで少しだけフェースを被せて構える打ち方が有効です。
これを荒治療と感じる方もいらっしゃるかもしれません。ただレッスンプロの中にも、ロングアイアンはアドレスでフェースを閉じる打ち方を推奨しているプロもいらっしゃいます。
2番アイアンのスライス対策として有効な打ち方ですので、ぜひ練習のご参考にしてくださいね。
正しい2番アイアンの打ち方をマスターしよう!
いかがでしたでしょうか。2番アイアンの打ち方のポイントはご確認いただけましたでしょうか。
今日では残念ながら2番アイアンが絶版になりつつあります。それだけに2番アイアンをキャディバッグに入れているゴルファーの方も少ないのが現状です。
だからこそ2番アイアンをスイングできたら格好良いですよね。2番アイアンを持っている方は、ぜひショットできるように練習してみてくださいね。
上では2番アイアンの大切な打ち方をまとめてご紹介しております。どれも大切な打ち方のテクニックになりますので、ぜひ練習のご参考にしてくださいね。2番アイアンの正しい打ち方を抑えて、効率的にマスターしていきましょう!
また2Iが難しくてスイングできなくても、2番アイアンユーティリティは少しスイングしやすいクラブになります。
興味のある方はぜひ『2番アイアンユーティリティのおすすめ人気ランキング!2Iとの違いって何?』の記事もチェックしてみてくださいね。