ゴルフクラブの中でも特に打ち方が難しいクラブの一つとして3番ウッド(スプーン)が挙げられますよね。初心者ゴルファーの方だけでなく経験者のゴルファーでも3番ウッドを苦手としているゴルファーは多いのではないでしょうか。
スプーンはティーアップすれば打てるけど、フェアウェイから直打ちでは使用できないといったゴルファーの話はよく聞きます。
そこでフェアウェイから3番ウッドでミスショットしてしまう原因と、初心者ゴルファーの方でもすぐに実践できる打ち方のコツを併せてご紹介していきたいと思います。
フェアウェイから3番ウッドを安定してショットできるようになれば、ロングホールや距離の長いパー4で大きな武器となります。
スプーンなどのウッド系クラブを苦手としているゴルファーは、ここでご紹介する打ち方のコツをご参考に練習して、スプーンショットをマスターしてくださいね。
目次
1. 3番ウッドの打ち方に苦戦する原因はアッパーブローにあった!
フェアウェイから直置きでスプーンなどのウッド系クラブをショットできないゴルファーの最大の原因は、アッパーブローのスイング軌道にあります。
ドライバーはアッパーブローが理想的なスイング軌道と言われておりますが、3番ウッドは同じようなヘッド形状でもアッパーブロー軌道は適していません。
それはフェアウェイに直置きのゴルフボールをアッパーブローでショットするとダフってしまうことからも容易に想像できますよね。
そこでまずは、3番ウッドがアッパーブロー軌道のスイングになってしまうゴルファーの原因をみていきましょう。その理由がわかればスプーンでミスショットしてしまう理由も自ずと見えてきますよ。
1-1. 3番ウッドがアッパブローの打ち方になる原因
3番ウッドはアッパーブローの打ち方ではいけないと知っているゴルファーでも、無意識のうちにアッパブローの打ち方になってしまっているケースが多いです。
その原因は3番ウッドのロフト角にあります。アドレスで構えた際に3番ウッドのフェースはほぼ垂直に感じますよね。なんとなくアドレスの時点で、「ゴルフボールが上がってくれるだろうか?」と不安になってしまうこともあるかと思います。
そうなると、本能的にゴルフボールを強引に上げようとする打ち方のスイング軌道になってしまい、結果的にアッパーブローになってしまっているのですね。
1-2. 3番ウッドをアッパーブローで打つとミスショットしやすい理由
上でご紹介したような理由で結果的にアッパーブローの打ち方になってしまうと、ダフリショットだけでなく、様々なミスショットを誘発してしまいます。
ゴルフボールを強引に上げようとする打ち方では、テークバックで右に重心移動が大きくなったり、ダウンスイングで必要以上に右肩が下がってしまったり、また体重が右足に残りやすくなってしまいます。
そうなるとゴルフクラブのフェースが開いてしまいますのでスライスしやすくなりますよね。今度はスライスを嫌って手首でゴルフクラブのフェースを強引に返してしまうような打ち方になってしまいます。手首でフェースを返す動作は好ましくありませんよね。
こうしてドツボにはまっていき、どんなに練習してもスプーンは苦手なゴルフクラブのままになってしまうゴルファーが多いのではないでしょうか。
2. 3番ウッド(スプーン)の打ち方の基本は払い打ち
では、スプーンでナイスショットするための打ち方はどのような打ち方なのでしょうか。スプーンの打ち方は一般的に「払い打つような打ち方」が基本と言われております。
そこでまずはこの払い打つ打ち方がどのような打ち方なのかわからない初心者ゴルファーの方でもわかりやすいように、払い打ちについてご説明していきます。
2-1. 払い打ちとはどのような打ち方?
初心者ゴルファーの方のなかには、払い打ちという言葉をはじめて聞いたゴルファーの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
払い打つ打ち方とは、スプーンのソール部分を地面にはって滑らせるような打ち方のことを言います。
分かりづらい方は、小学生の頃に教室の掃除をしていた時のことを思い出して見ましょう。教室の床を掃くときに箒をどのように使用していましたか?ほとんどの方は放棄を地面に這わすように掃いていたかと思います。
これをそのままゴルフクラブに置き換えてみると、ゴルフクラブのソールを地面を掃くように滑らせる打ち方のことになりますよね!
2-2. 3番ウッドで払い打つような打ち方をするメリット
3番ウッドに限った話ではありせんが、ゴルフクラブで払い打つスイングをすると、それだけインパクトゾーンが広くなります。
しかし、アイアンみたいにダウンブローで上からゴルフクラブを入れるより、払い打ちで横からゴルフクラブを入れた方がインパクトゾーンが広くなります。インパクトゾーンが広くなればそれだけ安定したショットを打つことができますよね。
ただしアイアンでこのような打ち方をするとダフった場合にフェースが地面に突き刺さって大事故になってしまいますので、アイアンで払い打つことはご法度です。
ではなぜアイアンはダメなのにスプーンは払い打つ打ち方がよいとされているのでしょうか。その秘密はゴルフクラブの形状にあります。
ウッド系のゴルフクラブはソールが大きくて平らになっていますので、少しダフリ気味にゴルフクラブが入ってもソールが地面を滑ってくれてミスショットになりませんよね。
そこでウッドは払い打つ打ち方をすることでインパクトゾーンが広くなり、多少ダフっても平気ですので、払い打ちがよいとされているのですね。
2-3. 払い打つような打ち方のコツ
スプーンで払い打つような打ち方がまだできないというゴルファーの方もまだまだ多いのではないかと思います。払い打つためのコツは、テークバックの方法とゴルフボールの位置の2点あります。
早速それぞれのコツについて、詳しく見ていきましょう!
①テークバックのコツ
人間とは不思議なものでゴルフクラブはテークバックで上げた通りにダウンスイングで下りてきやすいものです。
そこで、払い打つ打ち方をするときは、テークバックするときになるべく地面を滑れせるようなイメージでクラブを持ち上げていく方法が特におすすめのテークバックのコツになります。
テークバックはスイングにおいてとても大事ですので、ぜひ意識して見てくださいね。
②ゴルフボールを置く場所のコツ
また、この打ち方ではゴルフボールの位置も大変重要になります。払い打ちではゴルフクラブのヘッドの最下点でゴルフボールをショットすることになりますよね。
そこでゴルフボールをセットするときは、上でご紹介した方法で軽く素振りをしてみて、ゴルククラブが地面と設置するポイントにゴルフボールをセットしてあげることが大事なコツです。
目安としては体の真ん中と左足の中間くらいにゴルフボールを置くイメージでセットするといいですよ。
ぜひまずは練習場で試して見てくださいね。
3. 3番ウッド(スプーン)をダウンブローで打つという選択肢
ドライバーはアッパーブロー、アイアンはダウンブロー、そしてウッドは払い打ちと、ゴルフクラブごとにスイング軌道を変えていくことは難しいですよね。
プロゴルファーは膨大な練習をしておりますので、このように意識していなくても自然とできてしまうようですが、なかなか練習できないアマチュアゴルファーはそうはいきませんよね。
そんな時におすすめの打ち方が、スプーンなどのウッド系のクラブをアイアンと同じようにダウンブローで打つ打ち方になります。
この打ち方では以前はゴルフボールが綺麗に上がってくれませんでした。
しかし近年はゴルフクラブの改良もあって、ダウンブローでも充分にゴルフボールの高さや飛距離も出るようになってきておりますので、アマチュアゴルファーに大変おすすめの打ち方です。ぜひご確認してくださいね。
3-1. スプーンをダウンブロー気味に打つメリット
スプーンをダウンブローで打つ最大のメリットは、アイアンと同じような感覚で打つことができる点です。
払い打ちというスイング軌道を意識することなく、今までと同じ気持ちでスイングしていける点はアマチュアゴルファーにとって大きなメリットになりますね。
3-2. スプーンをダウンブローでショットする打ち方のコツ
スプーンをダウンブロー気味で打つ打ち方のコツは、やはりゴルフボールをセットする位置です。
ダウンブローとは上から下へゴルフクラブが抜けていくスイングですので、セオリー通りにゴルフボールを左足寄に置いてしまってはいけません。左足よりにセットしたゴルフボールを上から打つのはイメージしただけでもかなり打ちづらいですよね。
そこでゴルフボールの位置を通常よりもかなり右足寄りにセットすることがこの打ち方では大事なコツになります。目安としては体のセンターからボール1〜2個左くらいになります。
初めのうちは違和感があるかと思いますが、練習場で練習していくうちに自然と綺麗な弾道のショットができるようになります。
プロゴルファーでもスプーンをダウンブロー気味にショットしているゴルファーはたくさんいますので、安心して練習してくださいね。
4. それでも3番ウッドの打ち方に自信のない方へ
それでもまだ、どうしても3番ウッドの打ち方を克服できないというゴルファーがいらっしゃいましたら、一度「GOLFTECのゴルフスイング診断」を受けてみることもおすすめの方法になります。
レッスンというと敷居を高く感じてしまいがちですが、まずは初回スイング診断だけでも試されて見てはいかがでしょうか?自分のスイングの特徴や改善のコツを、データに基づいて正確に教えてもらえますよ!
特にこちらのGOLFTECは、GDO系列の高い信頼性のあるスクールで、初回スイング診断ではご自分のスイングの特徴や問題点を徹底的に分析していただけます。
ぜひこの機会に一度ご自分のスイングの診断を受けられてみてはいかがでしょうか?今のゴルフスイングの問題点も見つかり、さらなるレベルアップにつながりますよ!
5. 3番ウッド(スプーン)の正しい打ち方をマスターしよう!
いかがでしたでしょうか。3番ウッドを苦手にしているゴルファーは、スイング軌道がアッパーブローになってしまっているケースが大半です。
スプーンの打ち方の基本は払い打つ打ち方ですが、ダウンブロー気味に打つ打ち方もとてもおすすめです。
スイング軌道を修正される際は、上でご紹介したテークバックのコツやゴルフボールの置く場所のコツを意識するだけで案外簡単に変えることができます。
ぜひゴルフ場でそれぞれの打ち方のコツを試していただき、ご自分の合った方のゴルフスイングで練習してくださいね。