サンドウェッジは、他のゴルフクラブと違って飛距離を調整する必要があります。
ドライバーやアイアンは毎回フルショットすれば良いのですが、サンドウェッジはフルショットできないケースが発生しますので、サンドウェッジのアプローチを苦手としているゴルフ初心者の方もいらっしゃるかと思います。
そこで、サンドウェッジの飛距離を調整する打ち方をご紹介していきたいと思います。
サンドウェッジの飛距離を上手に調整できると、ゴルフスコアも大きく向上します。ぜひこの機会にサンドウェッジの飛距離調整のコツを習得してくださいね。
目次
1. サンドウェッジの飛距離を調整するコツ
サンドウェッジの飛距離の打ち分けはどのように行われていますでしょうか。ゴルフ初心者の方にありがちなケースが、スイングの強弱で飛距離を調整する打ち方です。
しかし、このスイングでは毎回安定したスイングをしづらく、ミスショットの原因にもなってしまうため、基本的にはおすすめできない打ち方です。
そこで、サンドウェッジの飛距離を調整する上でおすすめの打ち方が、「サンドウェッジのスイングの振り幅で飛距離調整する方法」と「サンドウェッジのグリップを持つ長さで飛距離調整する方法」の2つです。
前者は20yd前後の大きい飛距離の調整方法、後者は5yd前後の小さい飛距離の調整方法になります。
次章からはそれぞれの方法を詳しく解説していきますので、ぜひチェックしてくださいね。
2. 振り幅でサンドウェッジの飛距離を調整する方法
サンドウェッジの飛距離を調整をするときは、振り幅の大きさに目安を持つことが大事なコツになります。サンドウェッジの振り幅の目安がなく、感覚でスイングしてしまうとゴルフボールが飛びすぎてしまったり、ショートしてしまったりしやすいです。
そこで、下記にサンドウェッジの飛距離調整で代表的な振り幅の目安を3パターンご紹介いたします。
それぞれの振り幅で、ご自分がどのくらいの飛距離をゴルフボールが飛ぶのかを練習場で確認しておくと、ゴルフ場の本番のショットで迷うことなくプレーできますよ。
2-1. フルショット
まずは、ご自分がフルショットした時のサンドウェッジの飛距離をしっかりと確認しておきましょう。フルショットは他のゴルフクラブと同じようにスイングできますので、比較的簡単にショットできる方が多いのではないでしょうか。
フルショットはサンドウェッジの最大飛距離になりますので、ぜひ練習場でしっかりとご自分の飛距離を確認しながら練習していきましょう。
ここでは、サンドウェッジのフルショットの飛距離が80ydと仮定して話をすすめていきたいと思います。
また、サンドウェッジのロフト角ごとのフルショットの飛距離の違いは、『サンドウェッジのおすすめの角度は?飛距離の目安と正しい選び方!』で詳しくご紹介しておりますので、ぜひご自分の飛距離の目安としてご参考にしてくださいね。
2-2. 肩から肩までのスイング
上のケースですと、80yd以下の場合はサンドウェッジの振り幅を調整する必要がありますね。
そこでフルショットの次は、振り幅を肩から肩までのスイングで固定し、このスイング幅でゴルフボールが飛ぶ飛距離を基準にすることが大事なコツになります。
これはテークバックで腕が地面と平行になり、フォロースイングでまた腕が地面と平行になるスイングの振り幅のことを指しています。
このスイングは一般的にスリークオータースイングと言われておりますが、ゴルフ初心者の方は肩から肩のスイングという表現の方がイメージしやすいかと思いますので、このように表記していきます。
フルショットが80ydのゴルファーの場合、肩から肩のスイングの飛距離目安は大体60ydくらいになります。
ご自分が肩から肩の振り幅のスイングで何ヤード飛ぶのかを事前に練習場で確認しておくようにしましょう。
2-3. 腰から腰までのスイング
最後にサンドウェッジの飛距離の基準となる振り幅が、腰から腰までのスイングになります。
イメージとしては、サンドウェッジのクラブのヘッドの高さをテークバックで腰の位置まで上げ、フォロースイングでまた腰の高さまで上げるようなスイングになります。
ご自分がこのスイング幅で何ヤード飛ぶのかをしっかりと練習場で確認しておきましょう。上のケースの場合、大体30yd前後の飛距離が飛ぶかと思いますよ。
また、このようなアプローチショットのコツは、『初心者でも絶対できる!サンドウェッジの打ち方の基本を徹底解説!』で詳しくご紹介しておりますので、ぜひこちらも併せてご確認してくださいね。
3. グリップの長さでサンドウェッジの飛距離を調整する方法
ゴルフ初心者の方は上でご紹介した大きな飛距離調整の方法を使いこなしていくだけでも十分にラウンドしていくことができます。
空白の飛距離が気になる方もいらっしゃるかと思いますが、グリーンの縦幅は基本的には20yd以上ありますので、しっかりとボールをグリーンオンすることができますよ。
しかしゴルフの腕が上達してくると、もう少し繊細にゴルフボールの飛ぶ飛距離を調整をしていきたくなりますよね。このときに飛距離調整するコツが、サンドウェッジのグリップの長さを調整する方法です。
プロゴルファーでも実施しているおすすめの方法になりますので、慣れてきましたらぜひ練習してみてくださいね。
3-1. グリップを短く持つ
上でご紹介したスイング幅の飛距離目安よりも、少しゴルフボールの飛ぶ飛距離を抑えたいときは、サンドウェッジのグリップを少しだけ短く持ってスイングしましょう。
グリップを短く持つとシャフトが短くなりますのでヘッドスピードが落ち、それだけボールも飛ばなくなります。
例えば上のケースで55ydショットしたい時は、肩から肩のスイング幅は同じままでグリップを短く持つことによって簡単にショットすることができます。
基本的にはグリップは短く持てば持つほど飛距離は少なくなります。しかし、過度にグリップを短く持ってしまうとスイングに支障をきたしてしまいますので注意してください。
練習場で練習する際にグリップの位置を調整して、ご自分の飛距離がどの程度変化するかをしっかりと確認しておきましょう。
3-2. グリップを長く持つ
こちらは既にクラブのグリップを長く持っているゴルファーには使えない方法ですが、まだグリップに余裕のあるゴルファーにはおすすめの飛距離調整の方法になります。
クラブのグリップを少しだけ長く持つことでスイング時のヘッドスピードも上がりますので、ゴルフボールの飛ぶ飛距離も少し長くなります。
例えば上のケースでゴルフボールを65yd飛ばしたい時は、肩から肩の振り幅は同じままでサンドウェッジのグリップを気持ち長く持つことで簡単にショットできます。ぜひ練習場で試してみてくださいね。
サンドウェッジの飛距離調整をマスターすればアプローチが上達!
いかがでしたでしょうか。サンドウェッジの飛距離の目安と打ち方のコツはご確認いただけましたでしょうか。
サンドウェッジはフルショットできないケースが多いです。それだけにしっかりと振り幅の基準を設けて、それぞれ何ヤード飛距離がでるのかを事前に確認しておくことが大事なコツになります。
また、後半でご紹介したクラブのグリップの長さで飛距離の微調整をする方法も大変おすすです。ぜひまずは練習場でしっかりと練習してから本番に取り入れてみてくださいね。
サンドウェッジで短い距離を自在にショットできるようになれば、ショートゲームが一気に得意になりますよ!