ゴルフ場でサンドウェッジは特に使用頻度の多いゴルフクラブです。サンドウェッジを使用するシチュエーションの中でも、特に多い状況がアプローチです。
サンドウェッジのアプローチの結果によって、ゴルフスコアは大きく左右してしまいますよね。
サンドウェッジのアプローチの打ち方には、何通りかの方法があることはご存知でしょうか。ゴルフ場での様々なシチュエーションに応じて最も最適なアプローチの打ち方を選択することで、グリーン周りのスコアは飛躍的に向上していきます。
そこで、サンドウェッジの打ち方の中でも特に使用頻度が高く、かつ、スコアアップに繋がりやすいおすすめな3つのアプローチの打ち方をご説明していきたいと思います。
目次
1. サンドウェッジのスタンダードなアプローチの打ち方
まずはスタンダードなサンドウェッジのアプローチの打ち方を確認していきましょう。
この基本的な打ち方は、これからご紹介する3つのアプローチの打ち方の中でも、使用シーンがとても多く、ミスショットしにくいサンドウェッジの打ち方になります。
ゴルフ場で多用するサンドウェッジのアプローチの打ち方になりますので、ぜひこの機会にマスターしてくださいね。
1-1. スタンダードなアプローチの打ち方
まずはアドレスの確認からしていきしょう。足のスタンス幅は拳1個分を目安に取ってください。そしてゴルフボールの位置は右足の内側くらいの位置におきます。
このときしっかりとハンドファーストになるように、クラブのグリップエンドが左股関節の前あたりにくるように構えてくださいね。そして体の重心はやや左足に乗せるように構えます。
あとはクラブと手首の角度が絶対に変わらないようにしっかりとキープしてスイングしていくだけです。
実際に練習場でこのサンドウェッジのアプローチの打ち方を試していただくとわかるかと思いますが、このスイングはとてもシンプルでかつダフリにくいスイングです。
ゴルフ初心者の方にも大変おすすめなアプローチの打ち方ですので、ぜひ真っ先に習得できるように練習してください。
また、このサンドウェッジの打ち方に関しては、『初心者でも絶対できる!サンドウェッジの打ち方の基本を徹底解説!』で詳しく解説しておりますので、ゴルフ初心者の方はぜひこちらも併せてご確認してくださいね。
1-2. ゴルフボールの弾道イメージと使用状況
このアプローチの打ち方でスイングしたときの弾道は、キャリーで7割、ランで3割とイメージしてください。ランとはゴルフボールがグリーンに落下してから転がる距離のことです。
この打ち方ではサンドウェッジのロフト角を立たせてスイングすることになりますので、それだけキャリーが少なくランの多いショットになります。故に「ランニングアプローチ」と表現することもあります。
使用状況としては、グリーン手前から奥のピンを狙ってサンドウェッジでアプローチするときにこの打ち方を採用します。それ以外のシチュエーションでも、ランでピンに近づけられる状況のときは、このアプローチの打ち方が大変おすすめです。
サンドウェッジのアプローチの打ち方の中でも最もリスクが少なくショットできますので、積極的にこの打ち方を採用していきましょうね。
2. サンドウェッジでやや高い弾道のアプローチの打ち方
ゴルフ場では様々なシチュエーションがあり、上のサンドウェッジのアプローチを使用できないケースも発生します。
例えばグリーン手前からのバンカー越えのアプローチなどがその例です。このような時はサンドウェッジのロフト角を活かしてしっかりと高い弾道のアプローチをしていく必要があります。
そこで、高い球を打つアプローチの打ち方を解説していきます。
2-1. 高い弾道のアプローチの打ち方
まずは上と同様にスタンス幅を取りましょう。そして、ゴルフボールを両足の真ん中にセットします。そのとき、重心も両足に均等になるように構えてください。
あとはセオリー通り、クラブのグリップを左股関節の前にセットしてハンドファーストの形を作ればアドレスは完成です。
こうすることで、先ほどよりもサンドウェッジのロフト角が大きくなり、自然と高い弾道のショットを打てるようになります。
アプローチの打ち方は上でご紹介した打ち方と全く同じようにスイングすれば、自然と高い弾道のショットが打てるようになりますよ。
2-2. ゴルフボールの弾道イメージと使用状況
このアプローチの打ち方での弾道のイメージは、キャリーで5割、ランで5割とイメージしてください。キャリーとランが大体同じくらいの飛距離が出ることから、「ピッチアンドラン」と呼ばれたりします。
上のアプローチよりもボールの弾道が高く打ち出される分、キャリーが増えてランが減っていることが分かるかと思います。
このアプローチの打ち方が要求されるシチュエーションは、ゴルフボールとピンの間にバンカーなどの障害物がある状況です。
バンカーがある場合はバンカーをキャリーで超る必要がありますよね。そこで、サンドウェッジを使用して高い弾道を打てるアプローチの打ち方を採用しましょう。
3. サンドウェッジでかなり高い弾道のアプローチの打ち方
よりハイスコアを目指していくためには、ピッチエンドランよりも高い弾道のアプローチが求められるケースがあります。このようなアプローチのを「ピッチショット」と呼んだりします。
そこで、サンドウェッジを使用したピッチショットの打ち方とその使用状況をご説明していきます。
3-1. ピッチショットの打ち方
ピッチショットは、サンドウェッジのフェースを開いてロフト角をさらに大きくして打つアプローチの打ち方です。そのためサンドウェッジのフェースを開きやすいロウバウンスを使用する必要があります。
SWのバウンスとフェースの開閉については、『ミスショットが激減!サンドウェッジの正しいバンス角の選び方を徹底解説!』でご説明しておりますので、ぜひこちらもご確認してくださいね。
アドレスは、フェースを開きますので少しだけオープンスタンスで構えます。ゴルフボールの位置はアドレスの真ん中に取りましょう。このときハンドファーストを意識する必要はあまりありまでん。
そしたら後はいつも通りに、サンドウェッジの打ち方でスイングしましょう。
3-2. ピッチショットの弾道イメージと使用状況
ピッチショットの弾道のイメージは、キャリー7割ラン3割と思っていただくと良いかと思います。このショットは、グリーンエッジまでの距離が長く、エッジからピンまでの距離が短いケースに採用します。
例えばゴルフボールからグリーンまでが7ヤード、グリーンからピンまでが3ヤードのケースを考えてください。
この場合、上でご紹介したピッチアンドランのアプローチでキャリーを7ヤード打ってしまうとランも7ヤード出てしまい、ピンを4ヤードオーバーしてしまいます。4ヤードを1パットで沈めることはなかなか難しいですよね。
かといって、キャリー5ヤード位のピッチアンドランでは、ゴルフボールが手前のラフに沈んでしまって、グリーンオンしない可能性もありますよね。
そこでこのピッチショットを採用して、キャリーで7ヤード、ラン3ヤードのアプローチをすることで、ベタピン1パットのアプローチをすることができるわけです。
3-3. ピッチショットの注意点
このピッチショットはかなり便利なアプローチだと感じられた方も多いかと思いますが、この打ち方はとてもダフリやすく難しいスイングです。
その理由は、サンドウェッジのフェースを開くことでバウンスが地面に当たりやすいことと、ゴルフボールをセンターにセットすることでダフリやすいことの2点ございます。
そこでゴルフ初心者の方は、まずは「ランニングアプローチ」と「ピッチアンドラン」の2つのサンドウェッジの打ち方をしっかりと練習してください。
そして、サンドウェッジのアプローチ技術の向上とともにスコアも安定し、いよいよ90切りを目指す段階になりましたら、ピッチショットの練習も取り入れるようにされるとよいかと思います。
シチュエーション別のサンドウェッジのアプローチの打ち方をマスターしよう!
いかがでしたでしょうか。ゴルフ場では様々なアプローチのシチュエーションが存在します。それぞれのシチェーションで最適なアプローチを採用できるように、サンドウェッジの打ち方の選択肢は多ければ多いほどプレーを有利に進めていくことができます。
どのショットを選択するかは、弾道のキャリーとランの飛距離をイメージしてみると判断しやすいですよ。
ここで解説した「ランニングアプローチ」「ピッチアンドラン」「ピッチショット」の打ち方を駆使して、ゴルフ場のグリーン周りをサンドウェッジで攻略していきましょう!