ドライバーは14本のゴルフクラブの中でも、特に苦手にされている方の多いゴルフクラブはないでしょうか?
ドライバーが苦手な方は、アドレスでのボールの位置に原因がケースも多々あります。
このような場合は、アドレスの基本通りのボールの位置でティーアップすれば、それだけでドライバーの悩みが解消される可能性だって十分にあります!
そこで、ドライバーをアドレスした時のボールの位置の基本を詳しくご紹介していきたいと思います。
また、スライスショットに悩んでいる方を対象に、アドレスのボールの位置を改善することでスライスを軽減する対策も併せてご紹介していきます。
ゴルフ初心者の方はもちろん、経験者のゴルファーの方へも大変参考になる内容ですので、是非ご確認してくださいね!
目次
1. ドライバーをアドレスした時のボールの位置の基本
ドライバーをアドレスした時は、基本となるボールの位置が決まっております。
特にゴルフを始めたばかりの初心者の方は、この基本に忠実なアドレスでドライバーの練習をしていくことが上達に向けたコツです。
アドレスでのボールの位置は、左右のボールの位置と、前後のボールの位置の2つ位置が交差する箇所にティーアップすることが大切です。まずは、それぞれ基本となるドライバーのボールの位置を確認していきましょう。
1-1. 左右のボールの位置
まずは、ボールの左右の位置から確認していきましょう。ここでいう左右の位置とは、左足と右足の間のどの地点にボールをティーアップするかと思ってください。
ドライバーをティーアップする時のボールの位置は、左脇の前の位置がセオリーとなります。
よくドライバーは左足のかかとの前がボールの位置の基本であるとご紹介されていることもあります。しかし、ここでは左脇の前の位置を基本とすることをおすすめいたします。
左足のかかとの位置を基準にボールの位置を決めていくと、アドレスのスタンス幅次第でボールの位置が大きく左右に動いてしまいます。
また、アドレスのスタンスが広いゴルファーの方の場合は、ボールの位置も極端に左足よりになってしまいます。
そこで、ドライバーは左脇の前の位置にボールをティーアップして練習していきましょう。
1-2. 前後のボールの位置
前後のボールの位置も非常に大切です。前後のボールの位置とは、ゴルフボールと体の距離をイメージしてください。
ドライバーの前後のボールの位置の基本は、ゴルフクラブのグリップエンドと股関節の間に、拳が2個分空く距離と言われております。
もちろん個人差がありますので、現実的には拳1.5〜2.5個分くらいの距離で、アドレスしやすいボールの位置を探していきましょう。
アドレスした時のボールの位置が極端に体に近かったり、また遠かったりすると、それだけでドライバーをミスショットしてしまう原因になりますので注意が必要です。
また、ドライバーをアドレスした時の体とボールとの距離は、『ドライバーのアドレスでの理想的なボールとの距離とは?正しい距離の取り方を大公開!』で詳しくご紹介しております。
ボールとの距離が起因となるミスショットや、プロゴルファーとアマチュアゴルファーの距離の違いなど、非常に盛りだくさんの内容です。ぜひこちらも併せてご確認してくださいね。
2. アドレスのボールの位置を変えればドライバーのスライスは直る!?
ドライバーがスライスしてしまうと悩んでいるゴルファーの方は実に多いですよね。
ドライバーのスライスは、ティーアップするボールの位置を変えるだけで簡単に軽減する場合もあります。既にこのような理論をご存知の方も多いのではないでしょうか。
しかしこちらの情報は錯綜しており、ボールを右足寄りに置く理論や、左足寄りに置く理論など様々な理論が飛び交っております。
どれが正解なのか分からず、混乱してしまっているゴルファーの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
これらの理論は、スイング軌道によって大別することが可能です。そこで、ドライバーのスライス対策効果を期待できるボールの位置をご紹介していきましょう。
2-1. ボールの位置を右足寄りにおいた方が良いゴルファー
まずは、アドレスで右足寄りにボールをティーアップした方が良いゴルファーから見ていきましょう。この対策は、ドライバーのスイング軌道がアウトサイドイン軌道になっているゴルファーにおすすめな対策です。
アウトサイドインのスイング軌道では、ボールが左足よりにあるほどカット軌道が強くなり、それだけスライス回転が掛かりやすくなってしまいます。
そこで、ボールの位置を右足寄りに置くことで、スライス回転を低減する効果を期待できます。
また、アドレスのボールの位置を右足寄りにすれば、それだけクラブのスイング軌道がインサイドから侵入しやすくなるメリットも期待できます。
アドレスのボールの位置だけでアウトサイドイン軌道が修正できる可能性もありますので、ぜひ練習してみてくださいね。
2-2. ボールの位置を左に置いた方が良いゴルファー
次に、アドレスで左足よりにボールをティーアップした方が良いゴルファーの場合をみてきましょう。
これは、すでにゴルフクラブをインサイド軌道でスイングできているのに、それでもスライスしてしまうゴルファーの方へおすすめな対策です。
インサイド軌道でスイングしているのにスライスしてしまう原因は、インパクトでドライバーのフェースが開いていることしか考えられません。
そこで、ボールの位置を左足寄りに変更することで、少しでもドライバーのフェースが返る時間を長く取るようにします。
インパクトまでのスイング時間がほんのコンマ数秒長くなるだけでも、それだけフェースの開きを抑えることができます。インサイド軌道なのにスライスに悩んでいるゴルファーの方は、ぜひ試してみてくださいね。
ただしこの場合でも、アドレスのボールの位置はご自分の左足のかかとくらいまでの位置にしましょう。
それ以上左足寄りに置いてしまうと、今度はスイング軌道が安定しなくなるなどのデメリットを生んでしましますので注意しましょうね。
3. ドライバーのアドレスのボールの位置をずらす時の注意点
ドライバーのアドレスのボールの位置をずらすときには、注意点もございます。それは、ティーアップするボールの位置はずらしても、スイング中の体の軸は絶対に動かしてはいけないということです。
ボールを左足寄りにずらしたときによくありがちなケースが、ダウンスイングで体が左足よりにスエーしてしまうミスです。
これではせっかく左足寄りにボールをずらした効果が発揮されないばかりか、かえって上体が突っ込んでスライスしやすいスイングになってしまいます。
同様のことは、ボールを右足寄りにずらした場合でも言えます。
この時はテークバックで体が右にスエーしてしまったり、ダウンスイングですくい打つショットになりやすいです。これはスライスや引っ掛けショットの原因にもなってしまいますよね。
アドレスでのボールの位置は変更しても、絶対にドライバーをスイングする時の体の軸は変わらないように意識して練習してくださいね。
ドライバーのアドレスではボールの位置が非常に大切!
いかがでしたでしょうか。ドライバーをアドレスした時のボールの位置の基本と応用はご確認いただけましたでしょうか。
ゴルフ初心者の方は、まずはしっかりとボールの基本の位置でアドレスしてドライバーをショットしていくことをおすすめします。
またゴルフ経験が長くなってる方の場合は、ドライバーをアドレスした時のティーアップのボールの位置を微調整することでスライスが軽減される可能性もあります。
この時はアドレスでボールの位置を右寄りに修正すべきタイプと、左足寄りに修正すべきタイプに分かれますので、ご自分がどちらのタイプかしっかり判断して練習に取り組んでみてくださいね。
アドレスでのボールの位置を修正しれ練習すれば、きっとドライバーでナイスショットを連発できるようになりますよ!
また、ドライバーをアドレスした時は、目線も非常に大切になります。
ドライバーをアドレスした時の目線のポイントは、『ドライバーのアドレスの際の正しい目線とは?絶対に意識すべきポイントを大公開!』で詳しくまとめておりますので、是非こちらでご確認してくださいね。