7番アイアンがスライスすると頭を抱えているゴルファーの方はいらっしゃいませんか。
ウェッジやショートアイアンではスライスしないのに、7番アイアンになると途端にスライスしてしまうというのは初心者によくある傾向でもあります。
ゴルフクラブはシャフトが長くなるほど、そしてロフト角が少なくなるほどスライスしやすくなります。そのため初心者の方は、丁度7番アイアンくらいからスライスが出てくる傾向があります。
そこで、7番アイアンがスライスしてしまう原因とスライスを直すための練習方法をまとめて解説していきます。
どれも効果の高い練習方法を集めておりますので、きっとすぐに効果を実感できるはずです。ぜひ7番アイアンのスライスを撲滅に活用して、スイングのレベルアップを目指していきましょう!
目次
1. 7番アイアンがスライスする原因
7番アイアンに限らずドライバーにも共通していることですが、ボールがスライスしてしまう原因は共通しております。
基本的には下記でご紹介する原因のどちらか、あるいは両方が該当しているゴルファーの方が多いかと思います。
ここで7番アイアンがスライスしてしまう理由をしっかりと理解することで、今後の対策に役立てていきましょう!
1-1. アウトサイドイン軌道
7番アイアンがスライスしてしまう代表的な原因が、アウトサイドイン軌道です。
アウトサイドイン軌道とは、ダウンスイングからインパクト、そしてフォロースイングにかけて、ボールの外側から内側にクラブが抜けていく軌道のことを指します。
この軌道でショットすると、ボールにサイドスピンが発生してしまいます。サイドスピンの量が多くなってしまうと、それはスライスに発展します。
アウトサイドイン軌道は必ずサイドスピンを発生させますので、ぜひとも練習して矯正する必要があります。
1-2. インパクトでフェースが開く
7番アイアンがスライスしてしまうもう一つの原因は、フェースが開いてしまっている点です。フェースが開くと、当然ボールのサイドスピンが発生します。これもボールがスライスしてしまう原因になりますね。
ただフェースの開きに関しては、スライスと直結しない場合もあります。スイング軌道が理想的なインサイドイン軌道の場合は、多少フェースが開いてもスライスしません。
インサイドイン軌道はフック回転がかかり、スライス回転を相殺してくれるためです。
しかし上でご紹介したアウトサイドイン軌道に加えてフェースが開いてしまうと、悲しいくらいスライスしてしまいます。
2. アウトサイドイン軌道を修正してスライス撲滅!
7番アイアンのスライスを直すためには、アウトサイドイン軌道の矯正が必須です。
この軌道はサイドスピンによってスライスを発生するだけでなく、飛距離ダウンにも繋がってしまいます。このため基本的にはほとんどメリットがありません。
初心者の方はアウトサイドイン軌道に陥りやすい傾向もありますので、早速練習して改善しましょう!
2-1. アウトサイドイン軌道の見分け方
ゴルフを始めたばかりの初心者の方にとって、ご自分のスイング軌道がアウトサイドイン軌道が否かを判定することは少し難しいですよね。そこで、わかりやすい判定方法をご紹介いたします。
それは、7番アイアンをショットした時のボールの出玉の方向を確認する方法です。
ボールをショットした際に、アドレスで構えた目標方向よりも左側にボールが飛び出していくことはありませんか。これは典型的なアウトサイドイン軌道です。
クラブが外側から内側に抜けていくため、ボールも左側へ飛び出してしまうのです。このパターンに心当たりのある方は、早速矯正していきましょう。
2-2. アウトサイドイン軌道の原因
アウトサイドイン軌道が悪いと分かっていても、自然とそうなってしまうのがゴルフの難しいところです。この軌道を矯正する場合、スイング軌道だけを意識してもなかなか直せません。
そこで注目していただきたいのが、右肩の位置です。アウトサイドイン軌道になるゴルファーの方は、右肩の位置がボールに突っ込んでしまっている傾向があります。
しかし右肩が前に突っ込んでしまっては、それだけクラブも外側から入り、アウトサイドイン軌道になってしまいますよね。そこでまずは右肩の位置に注目して練習してみましょう。
2-3. 右肩の位置を矯正してアウトサイドイン軌道を直す
7番アイアンがスライスしてしまう場合、右肩が前に突っ込んでしまっているパターンが想定されました。
右肩が前に出てしまうタイミングというのは、アドレスのタイミングとトップからの切り返しのタイミングの2つが主なポイントです。
そこで、それぞれのタイミングでの注意点と練習方法を確認していきましょう。
①アドレスの徹底
残念ながら、7番アイアンをアドレスした段階から右肩が前に出てしまっている場合があります。ご自分ではスクエアに構えているつもりなのに、自然と右肩が前にでたアドレスになってしまっているのです。
しかし、このようなアドレスは典型的なNG例とされており、それだけアウトサイドイン軌道を誘発してしまいます。
そこでおすすめな練習方法が、両肩を結ぶラインに着眼した練習方法です。アドレスで右肩が前に出ているゴルファーの方の場合、この肩のラインが飛球線方向よりも左を向いてしまっております。
そこでまずは、肩のラインを飛球線方向よりも右に向けるような意識して練習していきましょう。
このようにアドレスをとれば、スイング軌道も自然とインサイド軌道になります。そしてフックボールが出るようになってきたら、肩のラインを徐々に飛球線方向と平行になるようにセッティングしていきましょう。
②左手で右肩を抑える
アドレスで肩のラインを右に向けてもアウトサイドイン軌道が治らないという方は、トップからダウンスイングの切り返しのタイミングで急激に右肩が前に出てしまっております。
そこで、このような肩の動きを矯正する練習方法をご紹介していきます。
まずはいつも通りにアドレスをしてください。そしてアドレスが完了したら、左手をグリップから外して右肩を抑えるように添えます。あとはいつも通りに右手一本で軽く素振りしてみてください。もちろんボールを打つ必要はありませんよ。
この時に、トップの切り返しで右肩が前に出てしまっているゴルファーの方は、左手に衝撃を感じるはずです。その衝撃の分だけ、右肩が前に出てしまっている証拠でもあります。
そこでまずは右肩に左手を添えて、なるべく右肩が前に出ないようなスイングのイメージを作っていきましょう。そしてイメージができたら両手でグリップしてスイングします。
このようなレッスンを繰り返して、右肩が前に出ないスイングを習得していきましょう。
3. アイアンのフェースの開きを修正してスライスを卒業
7番アイアンがスライスするもう一つの要因としては、インパクト時のフェースの開きが挙げられます。
スイング軌道ほど大きな影響はありませんが、フェースの開きを直すことでよりスライスしづらいスイングを習得できます。
そこで、7番アイアンをスイングする際にフェースが開かないためのコツを詳しくご紹介していきます。
3-1. グリップの確認
まずはグリップを確認してください。特にゴルフ初心者の方は、自然とウィークグリップというフェースの開きやすいグリップになってしまっている可能性があります。
まずはグリップした状態で左手の拳がご自分から何個見えるか確認してみましょう。
この時に左手の拳が1つ以下しか見えない場合、かなりのウィークグリップになっております。これではインパクトでフェースが開いてしまうのも無理はありません。
そこで、フェースが開きにくいグリップをご紹介いたします。
まずは7番アイアンを右手に持って、ハンドファーストになるように構えてください。その状態で左手をだらんと垂らします。そして左手の親指と7番アイアンのシャフトが一直線になるように左手をグリップします。
たったこれだけでフェースの開きにくいアドレスが完成です。
この時は、おそらくご自分から左手の拳が2つから3つ見えていると思います。左手の拳の見える数もアドレスのご参考にしてくださいね。
3-2. 終始フェースを開かないようにする
上記のようなグリップを採用しているのにフェースが開いてしまうという方は、スイング中に7番アイアンのフェースが開いてしまっております。
スイングは高速な動作の連続ですので、どこかのタイミングで一度フェースが開いてしまうと、終始フェースが開きっぱなしになります。
そこでおすすめな練習方法が、フェースの向きを確認しながら練習する方法です。フェースの向きを確認するポイントは、クラブが腰の高さに上がった時と、トップの位置です。
クラブが腰の高さまで上がった時は、クラブのフェースの向きが時計の針の9時から12時の間に収まっていることを確認してください。
クラブがトップの高さに上がった時は、ご自分から見てシャフトとリーディングエッジが大体一直線になっていることを確認してください。
この2点を守ることができると、ダウンスイングからインパクトにかけて、自然とフェースの開きを抑えることができます。ぜひ練習するときに意識してみてくださいね。
徹底的に7番アイアンのスライスを克服してレベルアップ!
いかがでしたでしょうか。7番アイアンがスライスしてしまう方は、スイング軌道かクラブのフェースの開きに問題がありましたね。
まずはどちらのパターンでスライスしてしまうかを特定していきましょう。問題点を明確にできれば、あとは練習して対策していくのみです。7番アイアンのスライスを改善できれば、それだけ飛距離アップにも繋がります。
またロングアイアンやドライバーなどのシャフトの長いクラブも自然とショットできるようになります。ぜひ7番アイアンのスライスを克服してレベルアップしてくださいね!
また7番アイアンがスライスするという方は、ボールが上がらなかったり、飛距離不足にも悩まれておりませんか。心当たりのあるかたは、ぜひ下記の関連記事もご確認してくださいね。