ドライバーではフェアウェイの狭いと感じるホールもありますよね。そんなときは、5番ウッドでティーショットする選択肢が有力な候補に上がってきます。ただクリークのティーショットに苦手意識を持たれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この場合は、5番ウッドのティーの高さに原因のある可能性がございます。5番アイアンでナイスショットを放つためにも、ティーアップの高さはとても大切なポイントです。
そこで、5番ウッドでティーショットする場合のティーアップの高さについて詳細に解説していきます。
また誤ったティーの高さが招くトラブルについてもご紹介しております。さらに後半では、ティーアップするときの注意点や、ティーの高さを一定にするコツについても触れています。
どれも5番ウッドの上達に向けて見逃せないポイントばかりですので、ぜひ練習のご参考にしてくださいね。
目次
1. 5番ウッド(5W)のティーアップの基本を徹底解説!
まずは5番ウッドのティーアップの基本を整理していきましょう。5Wのティーの高さは、ゴルフボールがヘッドから1/4〜1/2個程度飛び出る高さが基本の位置になります。
まずはご自分の5番ウッドの高さがどの程度か確認してみてくださいね。もしかしたら、ティーが高いと感じたゴルファーの方もたくさんいらっしゃるかと思います。
ティーアップが低い分には特に問題ございませんが、高いと様々なミスに繋がってしまう可能性もございます。そこで次章では、5番ウッドのティーアップが高いことで生じるミスを確認していきましょう。
またゴルフクラブのティーの高さは、『初心者必見!ゴルフクラブごとの正しいティーアップの高さを徹底解説!』で詳細に解説していきます。ドライバーからアイアンまで掲載していますので、ぜひこの機会に整理してみてくださいね。
2. 5番ウッドのティーアップが高すぎるのは危険!
5番ウッドでダフってしまうイメージが湧くと、無意識のうちにティーアップも高くなってしまいますよね。ただフェアウェイウッドのティーが高いと、それだけでミスショットの原因になる場合がございます。
ここでは、代表的なミスショットの事例をご紹介していきます。このようなミスショットに心当たりのある方は、ぜひクリークのティーアップの高さを見直してみてくださいね。
2-1. 5Wでテンプラする場合
5番ウッドのティーショットの致命的なミスの一つとして、「テンプラ」がありますよね。当然のことですが、ティーアップを高くすれば、ボールの下にクラブヘッドが潜ってしまうリスクも高くなります。これではテンプラしてしまっても文句は言えません。
フェアウェイウッドでテンプラしてしまう場合は、ティーが高すぎる可能性が高いです。
方向性を重視して5番ウッドを選択したのに、テンプラしてしまっては、飛距離も全く飛んでくれませんよね。ぜひ今一度、ご自分のティーの高さをご確認してくださいね。
2-2. フェアウェイから5Wを打てない場合
5番ウッドで高くティーアップした方が打ちやすいゴルファーの方もいらっしゃると思います。確かにティーを高くすることで、ダフらないという安心感がございますよね。
ただこの場合、スイング軌道がアッパーブロー気味になっている可能性がございます。もちろんティーアップしたボールをショットするときは、アッパーブロー気味にスイングしても問題ございません。
ただクリークは、フェアウェイからも使用するクラブですよね。直置きのボールは、アッパーブローでは綺麗にショットできませんよね。
それだけに5番ウッドで高いティーアップに慣れてしまうと、フェアウェイから使用する時に綺麗にショットできなくなってしまう可能性もございます。
フェアウェイからも5Wでしっかりショットできるようにするためにも、ティーアップの高さは適正な範囲で練習されることをおすすめいたします。
3. クリークをティーアップするときの注意点
この章では、5番ウッドをティーアップするときの注意点をご紹介していきます。
ティーの高さ以外にも、注意していただきたいポイントはいくつかございます。ここでは代表的なポイントをまとめて掲載しておりますので、ぜひご参考にしてくださいね。
3-1. 少しでも平らなティーグラウンドを探そう!
打ちっ放しではいつも平坦なティーグラウンドが用意されておりますよね。ただゴルフ場のティーグラウンドは、常に平坦とは限りません。よく見ると微妙な傾斜のついているゴルフ場もたくさんございます。
そこで5番ウッドでティーアップする際は、少しでもティーグラウンドの平らな所を探すようにしましょう。この際は、ティーグラウンドの後ろに立ってみると、傾斜を確認しやすいですよ。
ショートアイアンでは傾斜が気にならなくても、ドライバーは5番ウッドでは、傾斜が大きくショットに影響してきます。それだけにティーアップする場所にもぜひ注意してくださいね。
3-2. ボールとクラブの間に芝が入らないようにしよう!
ゴルフ場によっては、ティーグラウンドの芝が長めにカットされているコースもございます。こうしたゴルフ場で5番ウッドをティーアップするときは、ボールとの間に芝が入らないように注意してください。
上でご紹介した通り、クリークのティーアップの高さは低めになります。ただ基本通りに低くセットしたがために、5番ウッドとボールとの間に芝が絡んでしまうと、十中八九、悪影響を及ぼしてしまいます。
このような場合は、少しでも芝の少ない場所を探すか、芝が被らないようにティーアップを高めにセットする必要性もございます。ゴルフ場のティーグラウンドの状況に応じて、臨機応変に対応していきましょう。
4. 5番ウッドのティーアップの高さを常に一定にするコツ!
ドライバーやクリークでショットするときは、ティーの高さを常に一定にしてショットに挑みたいですよね。ただティーアップの高さを一定にするには、意外と経験が必要ではないでしょうか。
そこでおすすめな方法が、段付きのティーを使用する方法です。これはティーの部分に段が付いていて、それ以上地面に刺さらない構造をしたティーのことです。
ドライバーの段付きティーは有名ですが、フェアウェイウッド用にも、段付きティーは発売されています。
以下にフェアウェイウッドようのおすすめな段付きティーを掲載しておりますので、ぜひ次のラウンドでご活用してみてくださいね。
5. 5番ウッドのティーアップの高さをマスターしてスコアアップ!
いかがでしたでしょうか。5番ウッドをティーアップするときの高さはご確認いただけましたでしょうか。
クリークをティーアップするときは、ヘッドからゴルフボールの顔が1/4〜2/1個程度出る高さが基本です。ティーの高さが高過ぎるとミスショットにも繋がってしまいますので、ぜひ一度確認してみてくださいね。
レッスンプロもアマチュアの方のティーが高いとご紹介しています。5番ウッドのティーショットを習得するためにも原点となるポイントなだけに、しっかりと基本を整理してくださいね。
5番ウッドのティーアップの高さを整理して得意クラブにすれば、きっとスコアアップに繋がりますよ!