サンドウェッジのバンスを削ると聞いて意味がわかりますでしょうか。これに「ピン!」と来る方はかなりのゴルフの腕前の持ち主だと思います。
実はプロゴルファーは、サンドウェッジのバンスをミリ単位に削って自分専用にカスタムしていると言われております。
そこで、サンドウェッジのバンスを削るとショットにどのような効果が現れるのかを、詳しく確認していきましょう。また、市販品ではバンスが削られたモデルも販売されております。
サンドウェッジのバンス形状の選び方としても大変おすすめな内容になりますので、ぜひご確認してくださいね。
目次
1. サンドウェッジのバンスを削るメリット
なぜプロゴルファーはサンドウェッジのバンスを削るのでしょうか。当然バンスを削ることには意味があります。
そこでバンスを削るソールの箇所によって、どのような効果があるのかを見ていきましょう。
1-1. バンス全体を削る
バンスを削る最も一般的な方法はソールを全体的に削るケースです。サンドウェッジのバウンスはバンカーショットの時に大きな武器になりますが、フェースを開いて使用しづらいデメリットもあります。
そこで、ソールのバンスを全体的に削ることで、サンドウェッジのフェースを開きやすいようにしているのです。
市販品のロウバウンスは4度とかのサンドウェッジもありますが、バンスをさらに削ることでバンス角を0度にしたり、マイナスの角度にすることもできますよ。
1-2. ネック側のバンス削る
プロゴルファーは、サンドウェッジのソールのネック側のバンスを削ることが多いです。ソールのネック側のバウンスを削ると、フェースを開いてショットしやすくなります。
また、ネック側のバンスを削ることによって、アドレスした際にハンドダウンで構えることもできます。
プロゴルファーのように人並み外れたテクニックがあれば、アドレスの違いやフェースの開き度合いの違いに応じて多彩なショットを打ち分けていくことができます。
1-3. トウ側のバンス削る
プロゴルファーはサンドウェッジのソールのトウ側のバンスも削るケースも多いです。
サンドウェッジのフェースを開いていくと、一定ラインを超えた段階でサンドウェッジのトウ側が地面に当たってしまいますよね。それ以上強引に開こうとしてもリーディーグエッジが浮いてしまい、綺麗にショットできなくなります。
そこで、トウ側のバンスを削ることでリィーディングエッジが地面に当たりにくくし、少しでもフェースを開けるようにカスタムしているのです。
1-4. トレーディングエッジを削る
トレーディングエッジとは、ソールに対してリーディングエッジの反対側の部分のエッジになります。
トレーディングエッジを削ることで、フェースを開いてもリーディングエッジがゴルフボールの下に入りやすくなります。また、ショットした際にフェースが引っかかるような感触がある場合はトレーディングエッジを削ることで解決することもあります。
ただし、トレーディングエッジを削れば削るほど、クラブのソール幅は小さくなります。それだけダフった時にソール幅やバンスがカバーしてくれなくなりますので、注意も必要です。
1-5. ラウンドを削る
ラウンドとは、バンスにあるソールの丸みの帯びた部分のことです。
ラウンドがあると、ソールが地面に接触した時にワンクッション入りますので、ダフリを低減したり、フェースの向きのズレを補正してくれる効果があります。
その反面、綺麗にリーディングエッジの歯がゴルフボールに入った時の切れ味も鈍ってしまいますよね。
そのため、プロゴルファーはラウンドがないサンドウェッジを使用したり、ラウンドを削って少なくすることによって、リーディングエッジの歯が綺麗にボールに入った際の切れ味を増していることが多いです。
市販品にもラウンドを削ったモデルはたくさんありますので、もしかしたらあなたが持っているサンドウェッジもラウンドが削られているかもしれません。
2. バンスを削ることは素人では無理
サンドウェッジのバンスを削るメリットは確認いただけましたでしょうか。実際にサンドウェッジのバウンスを削りたくなったゴルファーもいらっしゃるかと思います。
しかし、当然ですがサンドウェッジのバウンスを素人が削るのは難しいのが現状です。ヤスリなどで簡単にバンスを削ることができてしまったら、バンカーショットの度にバンスが少しずつ減ってしまいますからね。
もちろん、専用のゴルフ工房へクラブを持っていけばバンスを削ることはできます。しかし、どの程度バンスを削るかという意見をしっかりと伝える必要がありますので、なかなか敷居が高いのではないでしょうか。
そこでおすすめの方法が、バンスを削ったモデルの市販品のサンドウェッジを購入する方法です。次章でご紹介しておりますので、興味のあるゴルファーはぜひご参考にしてくださいね。
3. バンスが既に削られたサンドウェッジの市販品もたくさんある
アマチュアゴルファーがご自分でゴルフクラブのバンスを削ることは難しいですが、幸いなことにバンスが削られたモデルのサンドウェッジも市販されております。
こうしたゴルフクラブを上手に選んであげると、プロゴルファーのようなカスタムサンドウェッジと同じような性能と見た目を味わうことができます。
そこで、バンスが削られたモデルのサンドウェッジを、超名門のタイトリストボーケイブランド「SM7」から3点ご紹介して行きたいと思います。
また、それぞれの詳細は「タイトリスト ボーケイ デザイン SM7 ツアークロム DG200 ウェッジ」でご紹介されておりますので、ぜひこちらもご確認してみてくださいね。
3-1. Sグラインドモデル
こちらはサンドウェッジのトレーディングエッジを少し削った形状のモデルになります。
トレーディングエッジを僅かに削ることで、スクエアにアドレスした時には適度にバウンスが働き、またフェースを開いた時でもバウンスが邪魔になりにくい工夫がされております。
3-2. Mグラインドモデル
こちらはサンドウェッジのソール面のネックからトレーディングエッジ、トウ側まで広くバンスが削った形状のモデルになります。バンス効果は少なめですが、その分フェースの開閉の自由度が高くなります。
バンカーショットやロブショットの時にフェースの開く角度を調整したいゴルファーにおすすめのモデルです。
3-3. Lグラインドモデル
Mグラインドのようにバンスを大きく削っており、さらにバンス角も小さくしている形状のモデルがこちらになります。
フェースを自由自在に開閉することができますので、技術があれば自在にゴルフボールの球筋をコントロールすることができます。その反面、ミスショットにとてもシビアなSWになりますので、上級者向けのゴルフクラブになります。
サンドウェッジのバンスを削ることで自分に合った形状にしてみよう!
いかがでしたでしょうか。サンドウェッジのバンスを削るとショットにどのような影響が出るのかイメージいただけましたでしょうか?
実際に、アマチュアゴルファーがご自分のサンドウェッジのバンスを削ることはおそらくないかと思います。しかし、バウンスを削る箇所とその意味を知っていると、市販品のサンドウェッジのソール形状を選ぶ時にとても役に立ちます。
ぜひサンドウェッジを購入する前はもう一度ご確認してくださいね。
また、サンドウェッジのバンス角の選び方に関しては『ミスショットが激減!サンドウェッジの正しいバンス角の選び方を徹底解説!』で詳しくご紹介しておりますので、ぜひこちらもご確認してくださいね。