ドライバーのスライスを矯正する上で、スライスの打ち方を知っていると改善に大きく役立ちます。もちろん、わざとドライバーでインテンショナルスライスを放つ選手はプロでも見たことがありません。
ただ、どういう打ち方をするとドライバーがスライスするのかを把握していると、そうさせないスイングを練習できます。
そこで、ドライバーがスライスする打ち方を詳しくご紹介していきます。
ドライバーのスライスは、「プッシュスライス」と「カットスライス」の2種類に大別できます。ここではそれぞれの特徴と打ち方について初心者の方にも分かりやすく解説していきます。
また矯正ポイントも併せてご紹介しておりますので、ぜひ練習のご参考にしてくださいね。
目次
1. ドライバーがスライスする際の打ち方の原因を整理
ドライバーがスライスする原因は、ゴルフボールにサイドスピンが発生することです。そしてこのサイドスピンを発生させる原因は、「フェースの開き」と「アウトサイドイン軌道」の2点あります。
これに関しては、『ドライバーがスライスする2つの原因とは?防止のための対策方法を徹底解説!』で詳しく解説しております。ぜひこちらもご参考にしてくださいね。
またスイング軌道がアウトサイドインになっている場合、ゴルフボールは左に飛び出す特徴があります。
ちなみにスイング軌道がインサイドインの場合は真っ直ぐに、インサイドアウトの場合は右にボールが飛び出します。この特性が分かれば、ご自分のスイング軌道を判断できますよね。
そこで、ゴルフボールの飛び出し方とスライスの掛かり方に応じて、それぞれのスライスの打ち方をパターン分けしていきましょう。
2. ドライバーのプッシュスライスの打ち方と対策
ドライバーがOBになりやすいプッシュスライスから見ていきましょう。
中上級者の方でもドライバーのプッシュスライスに頭を抱えている方はいらっしゃいます。会心の当たりと紙一重の側面がありますので、ミスショットと割り切る選択肢もあります。
どちらかというとゴルフ経験者の方に多いスライスパターンと言えそうですね。
2-1. プッシュスライスの特徴
プッシュスライスとは、出玉が飛球線よりも右に飛び出し、さらにそこから右に切れていくショットを指します。
このため、ゴルフボールは有り得ないくらい右に飛び出し、ほぼ確実にOBという形で消えていきます。
このパターンに該当される方は、同時にフックボール系のミスショットも多いのではないでしょうか。実は原因となる打ち方は基本的に同じです。
せっかくの機会ですから、まとめて確認していきましょう。
2-2. プッシュスライスが出る打ち方
ドライバーがプッシュスライスする打ち方を見ていきましょう。
ボールが右に飛び出すということは、スイング軌道がインサイドアウトになっています。そしてスライスするということは、クラブのフェースが開いていることを物語っております。
つまりプッシュスライスの打ち方は、インサイドアウト軌道でかつドライバーのフェースが開いた打ち方と言えます。
ちなみにこの時にフェースが閉じているとフックボールになります。このためプッシュスライスとフックボールは、従兄弟のような関係性にあるといえるでしょう。
2-3. プッシュスライスの矯正方法
ドライバーがプッシュアウトする時の矯正方法として真っ先に確認すべきポイントはアドレスの肩のラインです。
肩のラインが飛球線方向よりも右を向けば向くほど、インサイド軌道の強い打ち方になります。この結果、インパクト以降はアウトサイドへクラブが抜けていき、プッシュアウトが発生してしまいます。
そこで矯正方法としては、両肩のラインを飛球線方向と水平に構えることが一番です。
「たったこれだけ?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、ゴルフはアドレスが9割と言われるスポーツです。
おそらく毎回プッシュスライスする訳ではありませんよね。ナイスショットとプッシュスライスの差は両肩のラインの可能性が高いですので、しっかりと矯正してくださいね。
3. ドライバーのカットスライスの打ち方と対策
ここではドライバーがカットスライスする場合について見ていきましょう。
初心者の方は、おそらくこちらパターンに該当しております。先ほどご紹介したプッシュスライスの打ち方とは全く異なりますので、こちらもしっかりとご確認してくださいね。
ドライバーでカットスライスが出なくなれば、ゴルフのスコアアップは間違いありませんよ!
3-1. カットスライスの特徴
カットスライスとは、出玉が左に飛び出し、そこから右にボールが切れていくショットのことです。
出玉が少しでも左に飛び出したら、どの後どんなに右に切れていってもカットスライスと思ってください。
ボールが途中から急激に右に曲がっていったらOBになりますよね。またOBにならなくても、左に飛んだボールが右に戻ってくる分だけ飛距離ロスしています。
飛距離アップに向けてもカットスライスは絶対に直す必要がありますので、しっかりと矯正していきましょう。
3-2. カットスライスが出る打ち方
ドライバーがカットスライスする時の打ち方を見ていきましょう。
ボールが左に飛び出すということは、スイング軌道がアウトサイドイン軌道になっております。そしてボールが右に切れていくということは、インパクトでクラブのフェースが開いていることを物語っております。
スライスの原因であるクラブフェースの開きとアウトサイドイン軌道の双方が引き起こすミスショットですので、是が非でも矯正が必要となります。
3-3. カットスライスの矯正方法
ドライバーがカットスライスする時の矯正には、アウトサイドイン軌道の矯正と、クラブフェースの開きの矯正の2点が必要になります。
ここではそれぞれのポイントをご紹介していきますので、早速確認してくださいね。
①アウトサイドイン軌道を矯正
まず意識いただきたいポイントは、やはりアドレスでの肩のラインです。アドレスで肩のラインが飛球線方向よりも左を向いた打ち方では、ほぼ確実にアウトサイドイン軌道になります。
特に初心者の方はスライスを警戒するあまり、無意識レベルで肩のラインが左を向きがちです。
そこで、まずはアドレスで飛球線方向と肩のラインが平行になるようにしましょう。初心者の方は、むしろ肩のラインを飛球線よりも右に向けてアドレスしても良いくらいです。
またドライバーをアドレスした時は、背骨が右に傾き、右肩が左肩よりも下がっていることを確認してください。
これに関しては『ドライバーのアドレスは正面から確認しよう!正しい構え方とチェックポイントを徹底解説!』で詳しくご紹介しております。特に初心者の方はこちらも併せてご確認してくださいね。
②クラブフェースの開きを矯正
ドライバーのカットスライスを矯正する場合は、クラブのフェースの開きも矯正する必要があります。
この場合、とにかくスイング中にドライバーのフェースを開かないように意識してスイングしましょう。
具体的には、アドレス・ハーフウェイバック・トップ・フォロースルーのそれぞれのフェーズでドライバーのフェースを開かないように意識して練習しましょう。
これに関しては、『ドライバーのスライスを克服するには!正しい直し方とすぐ改善できる矯正方法!』で丁寧に解説しております。ぜひこちらもご参考にしてくださいね。
ドライバーでのスライスの打ち方を把握して矯正しよう!
いかがでしたでしょうか。ドライバーがスライスしてしまう打ち方はご確認いただけましたでしょうか。
ドライバーのスライスには、大きく分けて「プッシュスライス」と「カットスライス」の2種類あります。それぞれのスライスで打ち方が全く異なります。
まずはご自分がどちらのパターンに該当するかをチェックしましょう。スライスの打ち方が分ければ、スライスを克服する一歩手前も同然です。
あとはその打ち方を矯正するだけですので、上のポイントをご参考に練習していきましょうね。
スライスの打ち方を逆手に活用することで、ドライバーでナイスショットをたくさん打てるようになってくださいね!