ゴルフ初心者の方に限らずサンドウェッジのバンカーショットを苦手にしているゴルファーは多いのではないでしょうか。バンカーショットは1発で脱出できないと大叩きになってしまいますので、バンカーショットが苦手なゴルファーにとってバンカーは恐ろしい存在ですよね。
サンドウェッジのバンカーショットの苦手なゴルファーはアドレスに問題があるか、サンドウェッジの打ち方を誤解しているケースが多いような印象を受けます。
そこで、サンドウェッジのバンカーショットの正しいアドレスの取り方とサンドウェッジの打ち方の秘訣をゴルフ初心者の方でもわかりやすく丁寧にご説明していきます。
ゴルフ初心者の方だけでなく、バンカーショットを苦手としている全てのゴルファーに参考になる内容だと思いますので、是非ご確認してくださいね。
目次
1. バンカーショットの打ち方を最大限に引き出す、サンドウェッジの正しいアドレス
サンドウェッジでバンカーショットを一発で脱出させる打ち方で非常に重要となるポイントが正しいアドレスをとることです。アドレスが間違っているとバンカーショットは失敗しやすく、最悪の場合は一発で脱出できない自体になりかねません。
そこで、まずはサンドウェッジのバンカーショットの打ち方を最大限に引き出すバンカーショットの正しいアドレスの取り方を確認していきましょう。
1-1. 正しいゴルフボールの位置
サンドウェッジのバンカーショットを苦手にしているゴルファーの多くは、バンカーショットの際のゴルフボールの位置が悪いケースが多いです。まずは正しいゴルフボールの位置にボールをセットすることが、綺麗なバンカーショットの打ち方をマスターする第一歩です。
サンドウェッジのバンカーショットの際の基本的なゴルフボールの位置は左足のかかとの延長線上になります。みなさんのゴルフボールの位置は正しくセットできていますでしょうか?
バンカーショットのゴルフボールの位置は「誰でも簡単!バンカーショットで大切な正しいボールの位置を知ろう!」で詳しくご説明しておりますので、こちらもぜひ合わせてご確認してくださいね。
1-2. バウンス角を確保するためにサンドウェッジのフェースを開く
バンカーショットの際はフェースを開くと教わっているゴルファーも多のではないでしょうか。プロゴルファーもバンカーショットでは必ずと言っていいほどフェースを開いておりますよね。なぜバンカーショットではフェースを開くのでしょうか。
その答えはバウンス角を確保するためです。プロゴルファーのサンドウェッジはあらゆる状況に対応できるようにロウバウンスと言ってバウンス角がかなり少ないサンドウェッジを使用しております。
そこでバンカーショットの時は、サンドウェッジのフェースを開くことでサンドウェッジのバウンス角を創出しているのですね。
ただこの技術にはかなりの練習と経験を必要とします。最近ではゴルフ初心者の方でも簡単にバンカーショットを打てるように予めバウンス角のあるハイバウンスのサンドウェッジが販売されております。
バンカーショットが苦手なゴルファーはこちらのサンドウェッジを使用すればサンドウェッジのフェースを開く必要がなくなりますよ!
1-3. オープンスタンスの取り方
サンドウェッジのバンカーショットはなんとなくオープンスタンスで構えているゴルファーも多いのではないでしょうか。オープンスタンスをとる理由がわかれば、正しいオープンスタンスの取り方も見えてきますので、まずはその理由をみていきましょう。
いつも通りにスクエアスタンでかまえ、サンドウェッジのフェースを開くケースをイメージしてみてください。すると、サンドウェッジのフェースを開いた分だけフェースは右を向きますよね。そのままサンドウェッジでスイングすればゴルフボールは右に飛んで行ってしまいます。
そこで、右に向いてしまったサンドウェッジのフェースの向きを狙った方向へ向けるために、左足を後ろにさげてオープンフェースをとることになります。
オープンスタンスの取り方はサンドウェッジのフェースの開き度合いによって変わってきますので、サンドウェッジのフェースの向きがピンを向くようにオープンフェースの度合いを調整しましょう。
1-4. 両足を砂に少し埋め込む
プロゴルファーのバンカーショットを見ていると必ず両足を砂に埋め込むような動作をしていますよね。見よう見まねでプロゴルファーのようにこの動作を真似しているゴルファーもいるかと思います。
なぜプロゴルファーは両足を砂に埋め込めているかご存知でしょうか?
それは、サンドウェッジのバンカーショットの際に足が動いてスイングの軌道がぶれてしまわないように、足をしっかりと固定させるためです。
バンカーは砂ですので、フェアウェイやラフより足が滑りやすいですよね。そこで足を少しだけバンカーの砂の中に埋め込み、安定してサンドウェッジでスイングできるようにしておきましょう。
2. 簡単に脱出できるサンドウェッジのバンカーショットのおすすめの打ち方!
サンドウェッジの正しいアドレスはしっかり理解できましたでしょうか?ここからは、サンドウェッジを使ってバンカーショットを一発で脱出するための打ち方の秘訣をご紹介してまいります!
誰でも簡単に取り入れることができる打ち方のポイントをまとめておりますので、ぜひ次回のラウンドから活かせるように、しっかり学んでおいてくださいね!
2-1. バンカーショットの打ち方を脳裏に刻もう
まずはバンカーショットでゴルフボールがバンカーから脱出する打ち方のイメージを確認したいと思います。
ガードバンカーのバンカーショットではゴルフボールをクリーンに打つ打ち方は基本的にしません。
サンドウェッジのバンカーショットの打ち方は、ゴルフボールの手前5センチくらいの箇所にサンドウェッジのフェースがあたり、そこからサンドウェッジのフェースが砂を潜ってゴルフボールの真下を通過していくことで、ゴルフボールをふわっと高く上げる打ち方が基本的な打ち方となります。
このような打ち方を”エクスプロージョン”と言ったりしますので、この機会に覚えておきましょうね。
2-2. バンカショットの打ち方の秘訣
サンドウェッジでのバンカーショットの打ち方のイメージは大丈夫でしょうか。簡単にいうとサンドウェッジでわざとダフらせるような打ち方がサンドウェッジのバンカーショットの打ち方になります。
とはいえサンドウェッジのクラブヘッドは結果的にダフるわけであって、わざとダフらせるような打ち方をする必要はありません。
そこでサンドウェッジのバンカーショットの打ち方の秘訣をみていきましょう。
実はバンカーショットの打ち方といって特別な打ち方をする必要はなく、いつもどおりのサンドウェッジの打ち方をすれば自然とバンカーショットは成功します。
その秘密はゴルフボールのセットする位置にあります。ゴルフボールを通常よりかなり左足よりに置くことによって、いつも通りのサンドウェッジのスイングをすれば自然とサンドウェッジのクラブフェースはダフってくれ、エクスプロージョンショットの打ち方をすることができます。
ゴルフボールのセットする位置がいかに大事かがよくわかっていただけたのではないでしょうか?正しいゴルフボールの位置をもう一度確認しておきたいという方は、こちらの「誰でも簡単!バンカーショットで大切な正しいボールの位置を知ろう!」で詳しくご紹介しておりますので、ぜひこちらもご確認してくださいね。
3. サンドウェッジのバンカーショットの打ち方でよくある失敗例と対策方法
サンドウェッジのバンカーショットの打ち方は通常よりも大きい振り幅でスイングしますので、万が一サンドウェッジのクラブヘッドがゴルフボールにクリーンヒットしてしまうともの凄くゴルフボールが飛んで行ってしまいよね。
このミスショットを恐れるあまり、サンドウェッジで思い切ったスイングができず、バンカーから一発で脱出できないミスショットをしてしまいがちです。
そこで、よくあるサンドウェッジのバンカーショットのミスショットの失敗事例とその対策方法をご紹介していきます。
3-1. ダフりすぎのミスショット
まずよくある失敗例がサンドウェッジでスイングするときにサンドウェッジがダフりすぎてしまうことです。
バンカーショットの打ち方はダフリ気味にスイングする打ち方と知っているがあまり、バンカーの苦手なゴルファーの方はついダフりすぎてしまいがちです。そうなるとゴルフボールは全然飛んでくれず、一発でバンカーから脱出できない絶望の状況が待ち構えています。
そこで対策としては、特にバンカーとは意識せずいつも通りのサンドウェッジのスイングをすることだけに全身全霊をかけてスイングするようにしましょう。
3-2. インパクトでスイングが緩んでしまうミスショット
インパクトでスイングが緩んでしまうミスショットも失敗事例としてかなり多いです。やはりサンドウェッジがゴルフボールにクリーンヒットしてゴルフボールが飛びすぎてしまうことを無意識でも警戒してしまい、本能的にスイングが緩んでしまうのかと思います。
バンカーショットはクラブヘッドを砂に潜らせる打ち方をしますので、インパクトの際にスイングが緩んでしますと、クラブヘッドがゴルフボールの下をくぐり抜けるだけのパワーが足りず、ゴルフボールを綺麗に飛ばすことができません。
そこで対策としては、ゴルフ場のバンカー練習場などを使用してサンドウェッジを思いっきり振ってショットし、バンカーショットの成功体験をたくさん作って恐怖心をなくすようにしていきましょう。
ゴルフボールの位置を左足側におくことで自然とエクスプローションの打ち方ができますので、クラブヘッドがゴルフボールにクリンヒットすることを恐れずに思い切ったスイングができるようになりますよ。
サンドウェッジのバンカーの打ち方をマスターしてスコアアップしよう!
いかがでしたでしょうか。バンカーショットを苦手としているゴルファーはとても多いです。残念ながらバンカーが全くないゴルフ場というものはありませんので、バンカーショットを避けてゴルフをすることはできません。
バンカーショットの打ち方の秘訣は上でご紹介した正しいアドレスをとり、いつも通りにサンドウェッジを振るだけです!
バンカーショットの苦手なゴルファーは、まずはバンカーショットの成功体験を作るためにも、ゴルフ場の練習場のバンカーで積極的にこの打ち方の練習をしてみてくださいね。
また最近ではバンカーショットができる練習場を増えてきておりますので、そちらを利用して練習するのもおすすめの練習方法になります。
少しでも早くバンカーショットの打ち方をマスターして、ゴルフのスコアメイクにつなげていってくださいね。
もしどうしてもバンカーショットが克服できないというゴルファーがいましたら、バンカーショット専用のゴルフクラブを1本用意しておくといいかもしれませんよ。
バンカーショットがかなり打ちやすいように設計されておりますので、これ一本で苦手が簡単に克服できるようになるかもしれませんよ!
皆さんのバンカーショットが上達して、スコアがさらによくなっていくことを心から願っております。