アイアンが苦手だと、なかなかスコアアップに繋がりませんよね。アイアンはクラブヘッドも小さく、ボールを綺麗に当てるだけでも大変そうなルックスをしています。
打ちっ放しでの練習時間を満足に確保でいないゴルファーの方にとって、アイアンはなかなか難しいクラブではないでしょうか。
そこでおすすめなクラブが「ユーティリティ」です。特にアイアンが苦手な方にとって、ユーティリティは救いの女神となるような存在です。
今回は、アイアンが苦手な方にユーティリティがおすすめな理由や、上手なクラブセッティングのコツを詳細に解説していきます。クラブセッティングを変更するだけでスコアアップが期待できるかもしれませんので、ぜひご参考にしてくださいね!
目次
1. アイアンが苦手なゴルファーにユーティリティを勧める理由
アイアンが苦手な方にとって、ユーティリティは救世主になるようなクラブです。UTは初心者の方にも打ちやすいだけではなく、魅力的なポイントがたくさん詰まっています。
まずはそんなユーティリティの魅力に迫っていきたいと思います。
1-1. フェースのスイートエリアが広くてミスヒットに強い!
ユーティリティはフェースの面積が広くなっています。また、ウッドやドライバーのように肉厚な設計をしていますので、フェースのスイートエリアが広くなっています。
この効果によって、クラブの芯を外してしまっても、ある程度の飛距離を飛ばすことができるのです。
アイアンの苦手な方は、アイアンの芯に当てるのが大変かと思います。ユーティリティなら芯を外してもギアの性能でカバーしてくれますので、思い切ってスイングしていけますね。
1-2. ソール幅が広くてダフリショットに強い!
ユーティリティは、ファウェイウッドのようにソール幅が分厚い形状をしています。このため多少ダフってしまっても、ギアが芝を滑ってくれ、それなりの飛距離を飛ばすことができるのです。
アイアンのダフリが多くて苦手意識を持たれている方もたくさんいらっしゃるかと思います。ダフリの悩みを緩和してくれるのもユーティリティならではの大きな醍醐味です。
1-3. ボールが上がりやすい!
アイアンが苦手な方の中には、ボールの弾道の高さを出しづらいと悩まれている方もいらっしゃるかと思います。5Iにもなるとロフト角の関係で、もともとボールが上がりづらいギアの特性もございます。
ユーティリティはアイアンよりも重心が深く設計されていますので、ロフトが同じでも簡単にボールの弾道を上げることができます。
アイアンが上がらないと苦手意識を持っていると、ボールをすくい上げるような打ち方の癖が付いてしまうこともあります。ただこれはすくい打ちといって、絶対にやってはいけないスイングの一例ですので、練習の際は注意してくださね。
1-4. ユーティリティはシャンクしない!
アイアンが苦手と感じている方の中には、シャンクに怯えている方もいらっしゃるかと思います。いつシャンクが出るか分からない恐怖心の元でスイングをしても、ナイスショットは期待できませんよね。
ユーティリティはギアの構造上、シャンクの出ない構造になっています。このためアイアンのシャンクに苦手意識を持っている方でも、思い切ってスイングできます。
またラウンドでシャンクが止まらなくなってしまった時の緊急対策としても、UTは威力を発揮してくれます。シャンクに悩まれている方にもUTは威力を発揮してくれますので、ぜひご検討してみてくださいね。
2. アイアンが苦手な方におすすめなユーティリティのセッティング
それでは、アイアンに苦手意識を持たれている方にご紹介したいクラブセッティングについて説明していきます。
効率の良いクラブセッティングができるかどうかは、スコアを大きく左右します。男子プロや女子プロのクラブセッティングにも触れながら解説していきますので、ぜひご参考にしてみてくださいね。
2-1. 5番アイアンの代わりに追加する場合
5Iを苦手にされている方はたくさんいらっしゃいますよね。この5Iをユーティリティに交換するのは非常に有力な方法です。
アイアンに苦手意識を感じていない方でも、5Iの代わりにUTを使用する方はたくさんいらっしゃいます。実際に女子プロでも、この選択を採用している選手はいらっしゃいますよね。
現代のゴルフにおいて5Iの代わりにUTを使用することは、決して恥ずかしい選択ではございません。ぜひ苦手な5Iを外して、打ちやすいUTをキャディバッグに追加されてはいかがでしょうか。
2-2. 6番アイアンの代わりに追加する場合
アイアンの苦手な方は、6Iくらいから急激に難しくなってくるかと思います。そこで、綺麗に打てない6Iをキャディバッグから外して、ユーティリティを活用するのもおすすめな方法です。
特に現代のアイアンはストロング化しており、6Iといえど5I並みのロフト角に匹敵するモデルも多数ラインナップされています。このため、感覚的には5Iの代わりにUTをキャディバッグに入れることと大差のない印象を受けます。
またストロングアイアンではなくても、苦手な6Iの代わりにUTを採用する選択も有力です。
過去に幾度と賞金王に輝いている片山晋呉プロでさえ、6Iを外してUTを採用している時期もあります。もちろん片山プロほどの技量があれば、6Iは当然のようにショットできます。
それでもユーティリティを採用しているのですから、いかに万能クラブかということが推測できますね。
2-3. 7番アイアンの代わりに追加する場合
7Iを苦手にされている方もいらっしゃるかと思います。これに関しては、男性と女性で少し考え方が異なります。
そこで、男女双方の観点からクラブセッティングのコツをご紹介していきたいと思います。
男性ゴルファーの場合
男性の場合、7Iの代わりにユーティリティを使用したくても、クラブのラインアップが殆どございません。また男性のヘッドスピードがあれば、7番アイアンなら十分にショットできます。
7Iも苦手という男性の方は、7Iからショットできるように練習されることをおすすめいたします。7Iを練習してスイングできるようになれば、自然とその下のショートアイアンの苦手意識もなくなっていきます。
ここは正念場と思って、苦手な7Iを克服できるように練習していきましょう。
女性ゴルファーの場合
レディースゴルファーの方の場合、ヘッドスピードの関係もあり、7Iを苦手に感じている方は多いかと思います。
女性向けのクラブセットは7Iから始まっているモデルが多いことからも推測される通り、女性にとって7番アイアンは難しめのクラブです。
女性の場合、苦手な7Iを外してUTを採用する選択は有力です。幸いなことに、レディースモデルなら7Iの互換となるUTが発売されています。こうしたクラブも上手に活用して、苦手な7Iを克服してくださいね。
3. アイアンの互換となるユーティリティの選び方
ユーティリティを購入しても、その選び方を誤ってしまうと思うように効果を上げられません。
そこで、アイアンの苦手な方にもおすすめできるユーティリティの選び方を整理していきたいと思います。ぜひゴルフクラブ選びの参考にしてくださいね!
3-1. ウッド型のユーティリティを選ぼう!
ユーティリティには「ウッド型」と「アイアン型」の2種類ございます。このうちアイアンの苦手な方におすすめなクラブは、もちろんウッド型です。ウッド型とは、ヘッドに厚みがあり、多くのゴルファーの方が愛用しているあのUTです。
アイアンが苦手な方がアイアン型を購入しては、何をやっているか分かりませんよね。こちらはプロや上級者が好んで愛用するハードスペックのクラブが多いですので、誤って購入しないように注意してくださいね。
3-2. ミスショットに強いユーティリティを選ぼう!
極力ミスショットに強いユーティリティを購入することも大事な選び方です。
ユーティリティの中にも、初心者向けモデルと上級者向けモデルがございます。そこで、簡単にユーティリティの難度を見極める方法をご紹介いたします。
それはUTのヘッドの大きさをチェックする方法です。一般的に易しいモデルのUTは、ヘッド形状が大きくなっています。一方で上級者向けモデルは、ヘッドも小ぶりになります。
そこで、なるべくヘッドの大きなUTを購入するのもおすすめな選び方です。またスライスへの苦手意識を持っている方は、スライスしないように、フェースの向きが左を向いているUTを購入するのも大事な選び方です。こちらも併せて選び方のご参考にしてくださいね。
4. 苦手なアイアンの代わりにユーティリティを活用してスコアアップを目指そう!
いかがでしたでしょうか。アイアンはフェースが小さく、ちょっとした打点が大きなミスショットに繋がってしまいますよね。またダフると致命的に距離が出ないのもアイアンの泣き所です。
クラブヘッドの大きなユーティリティは、スイートエリアも広く、芯を外しても安定的に飛距離を飛ばしてくれます。このため女子プロをはじめ男子プロでも、アイアンの代わりにUTを活用している選手は増加基調にあります。
ユーティリティはアイアンが苦手な方の救いの手となるクラブですので、ぜひ今後のゴルフに活用いただければと思います。
それでは、苦手なアイアンの代わりにユーティリティを導入して、さらなるスコアアップを目指していきましょう!