ドライバーのアドレスはハンドレイトが基本と言われておりますが、ハンドファーストで構えられている方もいらっしゃいますよね。
特に上級者のゴルファーの方は、意図的にハンドファーストでアドレスしている方もいる印象を受けます。
ただドライバーのアドレスをハンドファーストで構えることには情報量が少なく、その是非を判断できずに悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、ドライバーをハンドファーストで構えることの是非や、長所・短所を徹底的に考察していきます。
ゴルフ初心者の方はもちろん、ドライバーをハンドファーストで構えた方がショットしやすいと感じる方には必見の内容です!
目次
1. アドレスのハンドファーストはグリップとボールの位置で決まる
まずはハンドファーストのアドレスの正体を詳しく確認していきましょう。
ハンドファーストとは、クラブヘッドよりもグリップの方がターゲット方向に先行している形のことです。このハンドファーストの形は、グリップの位置とゴルフボールの位置で決まります。
グリップの位置がゴルフボールの位置よりもターゲット方向にあれば、ハンドファーストになります。反対に、ゴルフボールがグリップよりもターゲット方向方飛球線上にあればハンドレイトになります。
またゴルファーの方の中には、ゴルフボールの位置は左足寄りにセッティングしていても、ドライバーのヘッドをスタンス中央で構えている方もいらっしゃるかと思います。
これにはアッパーブローのスイング軌道になりやすい長所があります。このようなアドレスをとれば、当然それだけハンドファーストは強くなりますね。
2. ドライバーのアドレスはハンドファーストでもいいの?
アイアンでは、ハンドファーストでアドレスするのが基本と言われていますよね。
シャフトの長さが長くなるドライバーでハンドファーストで構えることによって、何か問題が発生したりするのでしょうか。
ここでは、ドライバーをハンドファーストで構えることの是非について詳しく考察していきたいと思います。
2-1. ドライバーのアドレスの基本はハンドレイト
一般的に、ドライバーのアドレスはハンドレイトになるのが基本スタイルと言われております。もっと厳密に言えば、ドライバーのアドレスの基本通りにアドレスすると、自然とハンドレイトになると言った方が正解です。
よくわからない方がいらっしゃいましたら、ぜひ実際にドライバーをお手にしてご確認してみてください。
アドレスのグリップの位置を左股関節の前に構え、そしてゴルフボールの位置を左肩の前か、やや左かかとよりの位置にセットします。
この時のグリップとヘッドの位置関係を確認してみてください。きっとハンドレイトになっていることでしょう。
またこれに関しては、『ドライバーのアドレスはハンドレイトが基本!正しい構え方と打ち方を徹底解説!』で詳しくご紹介しておりますので、是非こちらをご確認してくださいね。
2-2. 実はドライバーはハンドファーストでもOK!
世の中にはドライバーのハンドファーストはNGと言った表現が散見されますので、不安になっている方もいらっしゃることでしょう。
しかし、上でご紹介したように、アドレス次第では自然とハンドファーストになるゴルファーの方もいらっしゃいます。
ハンドファーストとして最も多いケースが、ゴルフボールをティーアップする位置をややスタンスセンター寄りにセッティングした場合です。この場合、グリップの位置に問題がなければ、アドレスがハンドファーストになっても問題ありません。
またアドレスでのグリップの位置については、『ドライバーのアドレスでの正しい手の位置はどこ?理想の構え方とセルフチェック方法をご紹介!』で重点的に取り上げておりますので、ぜひこちらもご覧くださいね。
それでも不安という方は、ツアープローのアドレスを確認してみましょう。ツアープロでもハンドファーストで構えている選手もいます。
インターネットにはツアープロの写真がたくさん掲載されております。週末のトーナメント中継を待たずとも、スマートホンで今すぐに検索できますよ。
3. ドライバーをハンドファーストでアドレスする長所と短所
それでは、ドライバーをハンドファーストで構える長所と短所をご紹介していきます。
これは、アドレスでゴルフボールをティーアップする位置をスタンスのセンター寄りにセットすることと同義でしたね。
それでは、早速それぞれのメリットとデメリットについて確認していきましょう。
3-1. ハンドファーストの長所
ティーアップのゴルフボールをスタンスの中央寄りにセットしてハンドファーストに構えると、それだけドローボールをショットしやすくなると言われております。
ゴルフボールを右足寄りにセットすれば、ダウンスイングがインサイドから入りやすくなるからですね。
また実際にツアープロのドライバーのスイングをスーパースロー再生で確認すると、インパクトの瞬間にわずかにハンドファーストになっている選手が多いです。
有名なツアープロの方の言葉として、「ドライバーはわずかにハンドファーストでインパクトした方が飛ぶ」と宣言している方もいらっしゃいます。
インパクトが若干ハンドファーストになるのであれば、アドレスから少しハンドファーストで構えておくことは合理的と言えそうですね。
3-2. ハンドファーストの短所
ドライバーのアドレスをハンドファーストに構えることには短所もあります。
ここでは、代表的な短所を厳選してご紹介しております。アベレージゴルファーの場合はこちらのケースに該当する可能性がありますので、練習する前に絶対に確認してくださいね。
ゴルフボールの弾道が上がらない
ハンドファーストで構えてそのままインパクトすると、ドライバーのロフト角以上にフェースを立たせることになります。
男子プロの場合はヘッドスピードがとても早いので問題ありませんが、アマチュアゴルファーの場合はヘッドスピード不足で弾道の高さを確保できず、ドライバーの飛距離ダウンの原因になってしまいます。
余談ですが、某クラブメーカーのクラブフィッターの方とお話しする機会があった時に、このような場合はロフト角を10.5度くらいのクラブにすると丁度良いとおっしゃっておりました。
もし参考になりそうな方がいらっしゃいましたら、ぜひ試打してみてくださいね。
プッシュアウト
ゴルフボールを右足側に近づけるということは、それだけスイング軌道がインサイドアウトになりやすくなります。
インパクトでインサイドアウトの度が超えてしまうとプッシュアウトになってしまいますので注意が必要と言えます。
ただしインサイドアウトの軌道は必ずしも間違っているとは言えません。実際にインサイドアウト軌道は力強い弾道をショットするのに適したスイング軌道です。
ただインサイドアウトの度が超えるとプッシュアウトになりますので注意してくださいね。
スライス
インパクトゾーン付近では、ドライバーのフェースは開閉動作をしております。
ゴルフボールをティーアップする位置が右寄りになると、フェースが返り切る前にゴルフボールをインパクトしてしまう可能性もあります。これでは、ボールにスライス軌道がかかってしまいますよね。
また上のインサイドアウト軌道と同時にフェースが開いてしまうと、プッシュスライスという最悪の結果を招いてしまいます。
プッシュスライスはほぼ100%の可能性でOBになってしまいますので、何としても避けたいティーショットのミスですよね。
4. ドライバーをハンドファーストで構える時の注意点
ドライバーを少しハンドファーストでアドレスすることは特に問題ありませんが、ハンドファーストの度合いが強い場合は注意が必要です。
なぜなら、ゴルフボールをティーアップする位置が右足寄り過ぎる可能性があるからです。
ドライバーのスイングでは、基本的にアドレスのセンターの位置がスイングの最下点になります。
ドライバーをアッパーブローのスイング軌道でショットするためには、ゴルフボールの位置を体のセンターよりも左側に置く必要があります。
ゴルフボールの位置がアドレスのセンターよりも右足寄りにセットしてしまうと、スイング軌道がダウンブローになってボールの弾道の高さを確保できません。
またフェースの返りが間に合わずスライスしやすくなりますので、注意してくださいね。
ゴルフボールのティーアップの位置をずらすことに関しては、『ドライバーのアドレスでの正しいボールの位置とは?上手なセットの仕方を解説!』で詳しくご紹介しておりますので、ぜひこちらもご確認してくださいね。
5. ドライバーをハンドファーストでアドレスするのは上級者!
いかがでしたでしょうか。ドライバーをハンドファーストで構えることの是非や長所・短所はご確認いただけましたでしょうか。
上でご紹介した通り、ドライバーをハンドファーストで構えることでドローボールをショットしやすくなる長所がございます。
しかし、これはツアープロやシングルプレーヤーなどの上級者向けの内容となります。一般的なアベレージゴルファーの方がドライバーをハンドファーストで構えると、スライスやプッシュアウトの原因になる可能性もあります。
そこで、まずはドライバーのアドレスの基本通りにゴルフボールを左肩の前にティーアップして、僅かにハンドレイトに構えられることをおすすめします。
そして、ボールを少し右足よりにセットした方がドローをかけやすいと感じる時がきたら、ハンドファーストのアドレスも試されてみてはいかがでしょうか。