7番アイアンがなかなか思ったように飛ばないと、悩んでいるゴルファーの方はとても多いかと思います。
同伴プレーヤーよりも7番アイアンが飛ばない、8Iよりも7Iの方が飛ばない、色々なケースがありますよね。しかし7番アイアンが飛ばない場合、スイングに何かしらの問題があります。
そこで、7番アイアンが飛ばない原因と、まず確認すべきポイント、そしておすすめな練習方法をまとめてご紹介していきます。
7番アイアンが飛ばないと頭を悩ましているゴルフ初心者の方にもわかりやすいように解説していきますので、ぜひご参考にしてくださいね。
目次
1. 7番アイアンの平均飛距離を整理してみよう!
7番アイアンが飛ぶか飛ばないか判断する上で、7番アイアンの平均的な飛距離はぜひとも把握しておく必要がありますよね。
男性アマチュアゴルファーの場合、7番アイアンの平均飛距離は140ヤード程度になります。またアマチュアで飛ぶ人で150ヤード、飛ばない人で120ヤードという飛距離の目安もあります。
まずはご自分の7番アイアンの飛距離と、この平均飛距離を比較してみてください。
また7番アイアンの飛距離は『プロアマ比較!7番アイアンの平均的な飛距離はどれくらい?』の記事で掲載しております。ぜひこちらもご覧くださいね。
2. すくい打ちが原因で7番アイアンが飛ばない
7番アイアンが飛ばない原因として、まずチェックしたいポイントが「すくい打ち」です。
特にゴルフ初心者の方の場合、どうしてもスイングがすくい打ちになってしまっていて、7番アイアンが飛ばないという事態になっている可能性が非常に高いです。
そこで、まずはすくい打ちになってしまう原因とその解決方法について徹底的に考察していきましょう。
2-1. すくい打ちとはどんな打ち方?
すくい打ちとは、インパクトの瞬間にグリップよりもゴルフクラブのヘッドの方が先行してショットする打ち方のことです。この打ち方が飛ばないのは、ロフト角が影響しています。
すくい打ちのスイングでは、インパクトの瞬間に本来の7番アイアンのロフト角より寝てしまっていることになります。
イメージしづらいという方は、7番アイアンを持ってすくい打ちのインパクトの形を作ってみてください。そしてこの時に、本来のロフト角よりも寝てしまっていることを確認してくださいね。
要するに、7番アイアンを握っていながら、実際には8Iや9I程度のロフト角でボールをショットしていることになります。これでは、7番アイアンが飛ばないのも無理はありませんね。
2-2. すくい打ちになってしまう原因
ゴルフ初心者の方はすくい打ちになりやすいと言われております。7番アイアンはショートアイアンよりもロフト角が立っていて、ボールの弾道が高く上がりづらいですよね。
このため本能的にボールを上げようと、すくい打つような打ち方になってしまっているのではないでしょうか。
またスイングの体重移動を練習し始めた際もすくい打ちになりやすいです。テークバックで右足に重心を移動させることは正解ですが、フィニッシュではしっかりと左足に重心が乗ってる必要があります。
しかしテークバックで作った右足重心のままスイングしてしまうと、確実にすくい打ちのスイングになってしまいます。
2-3. すくい打ちを直す練習方法
それでは、そんなすくい打ちのスイングを直すための練習方法について詳しくご紹介していきます。
ここでは、ゴルフ初心者の方に特に意識していただきたいポイントを2点ご紹介しております。まだスイングの基本ができていないという方は、ぜひ練習前にこちらの内容をしっかりと確認しておきましょう!
こちらの練習方法を実践していけば、7番アイアンでのすくい打ちを直すことができる日も近いはずです!
アドレスでハンドファーストにする
7番アイアンをスイングする時は、ハンドファーストでインパクトする必要があります。
ハンドファーストとは、ゴルフボールよりもクラブのグリップが先行している形です。いわゆるすくい打ちとは真逆の形ですので、ハンドファーストでショットできれば自然とすくい打ちからも解放されます。
しかしインパクトでハンドファーストの形にしようとしても、人間はそこまで器用ではありませんよね。
そこでアドレスの段階から、しっかりとハンドファーストの形を作りましょう。具体的には、アドレスでゴルフクラブのグリップエンドが左股関節の方を向くところでグリップします。
この時は、必ず先にゴルフクラブがハンドファーストの形を作って、それから左手でグリップするようにしてくださいね。
あとはこの状態でスイングすることで、自然と飛ばない状況から改善されるはずです。
フィニッシュで左足重心にする
すくい打ちの特徴として、インパクトで右足に重心が残ってしまっている点が挙げられました。
そこで練習する時は、フィニッシュで右足のかかとが自然と浮いているような形を目指していきましょう。プロゴルファーのように、右足がクルッと90度回って、右足のつま先だけが地面に接触している状態で静止できていたらベストです。
フィニッシュでこの形を作れるということは、スイング中に右足重心から左足重心へ自然とシフトしていることになります。
正しい体重移動ができているかチェックする意味も込めて、必フィニッシュの形も意識して練習してくださいね。
3. アウトサイドイン軌道が原因で7番アイアンが飛ばない
アイアンが飛ばない代表的な原因として、スイング軌道がアウトサイドインになっている可能性もあります。
ゴルフ初心者の方には初耳の言葉かもしれませんが、アウトサイドインの軌道は飛ばないだけではなく、様々な問題を引き起こす原因にもなってしまいます。
しっかりとここでこのスイング軌道について確認して、当てはまるという方は対策を講じていきましょう!
3-1. アウトサイトイン軌道とは?
アウトサイドイン軌道とは、ダウンスイングでクラブがボールの外側から降りてくる軌道のことです。
しかしこの軌道では、体の遠い部分からクラブを下ろしてくるため、ボールにパワーを伝えづらくなり、その結果ボールが飛ばないことになってしまいます。
ゴルフを始めたての初心者の方の場合、クラブのシャフトが長くなれば長くなるほど、スイング軌道がアウトサイドインになりやすすい傾向があります。
ショートアイアンはインサイド軌道で振れていても、7番アイアンはアウトサイドイン軌道で飛ばない状況になっている可能性もあります。
そこでお友達にスイングを真後ろから見てもらったり、また後方からスマートフォンでムービーを撮ってもらうなどして、スイング軌道に問題がないかチェックして見ましょう。
3-2. アウトサイドイン軌道を直す練習方法
もしスイング軌道がアウトサイドインになっていたら、確実に飛ばない原因となっております。
そこで、アウトサイドイン軌道を直すための効果的な練習方法をご紹介していきたいと思います。これを実践すれば、きっとあなたのスイング軌道も改善されていくはずです!
ぜひ練習場やゴルフ場でのラウンドの際に、こちらのポイントを意識してみてくださいね!
体をしっかりと回す
初心者の方は、7番アイアンをしっかりとボールに当てようとするがあまり、テークバックで体が回っていない方が見受けられます。
しかし、テークバックで体が回らないと、ダウンスイングでクラブが外側から降りやすくなってしまいます。
そこで、テークバックではしっかりと体を回すように意識して練習しましょう。イメージとしては、ご自分の背中をターゲット方向に向けるような意識で体を回してみましょう。
こうすることで、自然とインサイドからクラブが入るようになり、飛ばない状況も改善されていきます。
右足を半歩後ろに下げてスイングする
7番アイアンをアドレスしたら、右足を半歩後ろに下げてからスイングしましょう。これだけで、ゴルフクラブをインサイドからスイングしやすくなります。
まずはこの練習を通じて、インサイド軌道でスイングする感覚を養っていきましょう。
アウトサイドイン軌道で飛ばない方の場合、右足を後ろに下げてスイングすることでビックリするくらい飛ぶ可能性もあります。上のポイントと併せてぜひ練習してみてくださいね。
4. 7番アイアンの芯に当たらなくて飛ばない
7番アイアンはショートアイアンよりもシャフトが長いため、それだけクラブの芯にボールが当たりづらくなります。
7番アイアンが芯に当たらないで飛ばない場合、スイングに力が入りすぎている可能性があります。7番アイアンが飛ばないせいで、飛ばそう飛ばそうと自然と力が入ってしまっているのでしょう。
しかしスイングに力が入ってしまうと、ますますクラブの芯に当たりづらくなってしまいますよね。
このような「飛ばない負のスパイラル」を避けるためにも、まずはセオリー通りアドレスで力を抜いてゆっくりとスイングしていきましょう。
アイアンが芯に当たらない場合の原因と対策については、こちらの『アイアンの芯に当たらない!その原因と対策をパターン別で解説!』で詳しくご紹介しておりますので、ぜひ併せてご覧ください!
飛ばない理由を明確にして7番アイアンのスイング改善を!
いかがでしたでしょうか。7番アイアンが飛ばない時は、スイングに何かしらの問題があります。
ここでは7番アイアンが飛ばない代表的な原因を解説しておりますので、心当たりのあるポイントは早速対策していきましょう。
7番アイアンが飛ばない状況が改善されれば、自然とドライバーも飛ぶようになり、スコアアップにも繋がります。それだけ7番アイアンは大事なクラブとなりますので、ぜひ練習してスイング改善していきましょう!
また上では初心者の方にもわかりやすいように「ダウンブロー」という言葉は使用しないで解説してきました。
ダウンブローの打ち方のコツを確認したいという方は、『すぐに上達!7番アイアンのきれいな打ち方のコツと練習方法を徹底解説!』の記事もぜひ併せてご確認してくださいね。