アイアンやフェアウェイウッドは問題なくショットできるのに、ドライバーだけスライスしてしまうと悩んでる方はいらっしゃいませんでしょうか。
どんなにアイアンの調子が良くても、ドライバーのスライスが直らないと好スコアは期待できません。
ドライバーだけがスライスする方は、他のクラブはしっかりとスイングできていることになります。この点はぜひ自信を持ってくださいね。
ドライバーだけスライスする方は、すでにスイングの基礎ができているため、案外簡単にスライスを直せる可能性があります。
そこで、ドライバーだけがスライスしてしまう原因と対策を詳しく解説していきます。ご自分のスイングと照らし合わせながら確認し、心当たりのある原因は早速練習場で対策していきましょう!
目次
1. アドレスが原因でドライバーだけスライスする場合
ドライバーだけスライスする場合、真っ先に見直していただきたいのがアドレスです。
ドライバーはアイアンとボールの位置が異なるだけに、アドレスに微妙な変化が出てきます。案外アドレスを改善するだけで、ドライバーのスライスが直ってしまう可能性もあります。
そこでまずは、ドライバーだけスライスしてしまう時のアドレスのチェックポイントを確認していきましょう。
1-1. 右肩が前に出てスライス
飛球線方向に対してアドレスで右肩が前に出てしまうと、ゴルフクラブのスイング軌道はアウトサイドインになります。このスイング軌道では、ボールがスライスしてしまうのも無理はありませんよね。
実はアドレスでドライバーを構えた時だけ右肩が前に出てしまい、どうしてもスイングがアウトサイドイン軌道になっているゴルファーの方がいらっしゃいます。
自分では無意識なだけに、これは厄介な問題です。そこで、ドライバーだけアドレスで右肩が出やすい原因と対策を確認していきましょう。
①ドライバーだけ右肩が前に出る原因
ドライバーだけアドレスで右肩が前に出やすい原因は、ゴルフボールの位置にあります。
ドライバーをアドレスするときは、ボールを左脇の前あたりにセットしますよね。もちろんこの位置自体は問題はありません。
ただ、左脇前にボールをセットして自然にアドレスを取ると、右腕を左股関節の方向に伸ばしていくことになりますよね。このため、無意識のレベルで右肩が前に出てしまっているゴルファーの方がいらっしゃいます。
そこでまずはアドレスの段階で、両肩のラインがオープンスタンスになってしまっていないか確認してみてください。
確認方法としては、ご自分の真後ろからスマートフォンで写真をとってもらう方法をおすすめいたします。まずは第三者目線でご自分のアドレスを確認し、問題がないかチェックしてみましょう。
②右肩が前に出ている時の対策
ドライバーだけアドレスで右肩が前に出てしまっている方は、おそらくそれがスライスの原因です。
そこで、両肩が飛球線方向に対して平行になるようにアドレスする練習が必要になります。練習場で練習される際は、常にアドレスでの両肩のラインに注意しながら練習していきましょう。
この際、初めのうちは、右肩が後ろに引っ込むくらいの意識で練習されても良いかと思います。絶対にアドレスで右肩を出さないイメージで練習していきましょう。
1-2. 両肩が地面と平行になってスライス
ドライバーのアドレスを正面から見た場合、右肩は左肩よりも下がったアドレスが理想的です。プロゴルファーのドライバーのアドレスを確認しても、ほぼ間違いなく右肩が下がっております。
ドライバーは他のゴルフクラブと異なり、ボールの位置もかなり左足寄りになります。このためアドレスで右肩の位置が下がって当然なのです。
ドライバーをアドレスした時に両肩のラインが地面と平行になっていると、スイングがアウトサイドイン軌道になりやすく、スライスの原因になります。
そこでまずは、スマホなどでドライバーのアドレスを正面から撮影してもらいましょう。そしてアドレスで右肩が自然と下がっているか確認してください。
またドライバーのアドレスを正面から見た時のチェックポイントは、『ドライバーのアドレスは正面から確認しよう!正しい構え方とチェックポイントを徹底解説!』で詳しくまとめております。ぜひこちらも併せてご確認してくださいね。
2. ダウンブローになってドライバーだけスライスする場合
アイアンはダウンブローが理想的ですが、ドライバーまでダウンブローになってしまい、結果的にスライスしている場合があります。
アイアンが得意なのにドライバーは苦手という方もたくさんいらっしゃるかと思います。
もしかしたらこちらのケースに該当しているかもしれません。早速このパターンを確認していきましょう。
2-1. ダウンブローでスライスする原因
ドライバーはアッパーブローが理想と分かっていても、どうしてもダウンブローでクラブが入ってしまう方もいらっしゃると思います。
しかし、アドレスで左足にセットしたボールをダウンブローでインパクトすると、スイング軌道はアウトサイドインになりやすいです。
左足に置いたボールをインサイド軌道でダウンブローにインパクトしようとすると凄く窮屈ですよね。このため、自然とアウトサイドイン軌道になってしまうのです。
ただこの軌道ではボールがスライスしてしまうのも無理はありません。これもドライバーだけスライスしてしまう原因として考えられます。
2-2. アッパーブローでスイングする対策
ドライバーをアッパーブローでスイングできないという方は、おそらくボールを直接打つという意識が強すぎるのではないでしょうか。そのような方でも簡単にアッパーブローでスイングできる対策がありますのでご紹介いたします。
それは、アドレスのセンターの位置に架空のボールがあるとイメージしてスイングすることです。
このように意識してスイングすれば、アドレスのセンター位置で自然とクラブの最下点が来ます。このため誰でも無理なく、理想的なアッパーブローでスイングできるようになります。
この方法でフックボールが出てしまうようでしたら、もう少し実際のゴルフボールの近くに架空ボールを設定してみてくださいね。
またアッパーブローで振れているか否かは、ゴルフティーの飛ぶ方向で判断できます。
詳しくは『ゴルフのティーは後ろに飛ぶのが理想!?飛ぶ方向で正しいスイング軌道を確認しよう!』で解説しております。ぜひこちらもご参考にしてくださいね。
3. オーバースイングになってドライバーだけスライスする場合
上記のいずれの方法でもドライバーだけスライスする状況が改善されない場合、ドライバーだけオーバースイングになっている可能性があります。
オーバースイングは振り遅れの原因になってしまい、結果的にフェースが開いてスライスしてしまいます。
ドライバーで飛距離を出したいという意識が強すぎるがあまり、無意識のうちのオーバースイングになっている方もいらっしゃいますよね。ドライバーだけオーバースイングになっていれば、ドライバーだけスライスするのも納得です。
そこでまずは、ご自分のスイングがオーバースイングになっていないか確認してみましょう。その際は、ご自分の正面からスマホで動画を撮影してもらうと簡単にチェックできますよ。
案外ご自分が思っている以上にゴルフクラブを振り上げてしまっているものです。オーバースイングになっている方はしっかりと振り幅を改善し、スライスしないスイングを身につけていきましょうね。
ドライバーだけスライスする時はすぐ直せる!
いかがでしたでしょうか。ドライバーだけスライスしてしまう原因や対策はご確認いただけましたでしょうか。ド
ライバーだけスライスするということは、アイアンなどの他のゴルフクラブはしっかりとスイングできていることでもあります。
ドライバーは他のクラブと異なり左足にボールをセットしますので、無意識のうちにスライスしやすいアドレスになっている可能性があります。
またアイアンのようにボールを直接打とうとしてスライスの原因になっている場合もありました。
さらに、ドライバーで飛距離を出そうという意識が強すぎるあまり、オーバースイングでスライスしているパターンもありました。
ドライバーだけスライスするという方は、このいずれかの原因である可能性が高いです。そこでまずは一つずつご自分のスイングと照らし合わせていき、どこに問題があるのか確認していきましょう。
ドライバーだけスライスする状況を一刻も早く打破して、ベストスコアを更新しましょう!