ドライバーがスライスしてしまう方が真っ先に確認すべきポイントはグリップです。ドライバーのグリップがウィークになっていると、それだけでスライスする可能性が高くなります。
ところでウィークグリップには、左手だけでなく右手の握り方も大切であることをご存知でしょうか。
レッスン記事では左手のグリップに特化した記事が多い印象を受けますので、右手のグリップは意外と盲点になりがちです。
そこで、ドライバーのスライス矯正に繋がるグリップについて詳しく解説していきます。
ここでは、「何故スライスしやすいのか」「何故スライスしづらいのか」にも触れながら、初心者の方にも分かりやすく解説していきます。
ドライバーのスライス克服のヒントに繋がる情報が盛りだくさんですので、早速確認していきましょう!
目次
1. ドライバーのウィークグリップはスライスしやすい
ドライバーがスライスする場合、スイング以前の問題として「ウィークグリップ」になっている可能性があります。
ウィークグリップが間違っているわけではありませんが、ドライバーがスライスする原因の一つになることは事実です。
そこでまずは、このウィークグリップの正体について詳しく解説していきます。ここでは左手と右手双方のウィークグリップの特徴を確認していきますので、ぜひご参考にしてくださいね。
1-1. ウィークグリップとスライスとの関係性
ウィークグリップとは、腕をだらんと真下に垂らした時の状態よりも、腕を左方向に回旋させて握っているグリップのことを指します。
この結果、スイング中は腕が自然と右に回旋しやすくなりますよね。しかしスイング中に腕が右に回旋すると、ドライバーのフェースは開いて、スライスの原因となります。
このようにウィークグリップは、ドライバーのフェースが開きやすいグリップと言えるのです。
1-2. 左手のウィークグリップ
まずは左手のウィークグリップの特徴から確認していきます。ゴルフクラブをグリップした時に、左手の拳が一つ以下しか見えない場合、それはウィークグリップです。
この判別方法はよく知られている例ですので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
ただしアドレスではグローブを付けているため、拳の数をカウントしづらいですよね。
そこで別の判断方法をご紹介いたします。それが、親指と人差し指のとの間で構成される「V字ライン」の方向です。
左手のV字ラインがご自分の顎のセンターから左方向を指している場合は、確実にウィークグリップと言えます。
1-3. 右手のウィークグリップ
右手にもウィークグリップというのが存在します。左手は問題ないのに、右手が残念ながらウィークになっている方も見受けられます。
右腕をゴルフクラブの上から被せるように握っている場合、それはウィークグリップです。目安としては、先ほどのV字ラインが右肩よりも顎方向に向いていれば、右手はウィークになっていると思ってください。
この場合、右腕を真下に垂らしている状態よりも左方向に回旋させております。このためスイング中に右腕が右に回りやすく、ドライバーのフェースが開く原因になります。
多くのゴルファーは右利きですので、右手がウィークだと、どうしてもスライスしやすいです。スライスの原因が右手にある場合もありますので、ぜひチェックしてくださいね。
2. ドライバーで右手がウィークグリップの時は右肩の位置にも注意
念のため申し上げますが、右手をウィークグリップに握ることは決して間違えているわけではありません。
プロゴルファーでもウィークグリップを採用している選手はいます。あくまでドライバーがスライスしやすいグリップという意味です。
ただし、右手をウィークに握る場合は、右肩の位置に注意が必要です。右手を上から被せる形になりますので、どうしても右肩がボールの方向へ前に出やすくなってしまいます。
しかし右肩が前に出てしまうと、アウトサイドイン軌道を誘発し、確実にドライバーがスライスする原因になります。
特にこの「右手がウィーク&右肩が前に出る」アドレスは、典型的なスライスの原因となります。ドライバーを右手ウィークで握る時は、右肩の位置にも気をつけてくださね。
またスライスの原因は、『ドライバーがスライスする2つの原因とは?防止のための対策方法を徹底解説!』で詳しく解説しております。ぜひこちらも併せてご参考にしてくださいね。
3. ドライバーのスライス対策におすすめなストロンググリップ
それではドライバーがスライスしづらい「ストロンググリップ」について解説していきます。
まずはストロンググリップがスライスしづらい理由を整理し、そして左手と右手のそれぞれのストロンググリップの特徴について解説していきます。
ドライバーのスライス矯正に向けてとても大切なポイントですので、早速見ていきましょう。
3-1. ストロンググリップとは?
ストロンググリップとは、腕を真下に垂らした状態よりも、腕を右方向に回旋させて握ったグリップのことです。このグリップがスライスしづらいことには2つの理由があります。
1つめの理由は、すでに腕を右方向に回しておりますので、それ以上右に回りづらく、スイング中にクラブのフェースが開きにくいことです。
そして2つめの理由は、スイング中に腕が本来の位置に戻ろうと左方向に回旋します。このためクラブのフェースが返りやすく、スライスではなく、ドロー系のボールをショットできるようになるのです。
3-2. 左手のストロンググリップ
それでは、左手のストロンググリップから見ていきましょう。
一般的に言われていることですが、左手をグリップした時に左手の拳が3つ以上見えるように握るのがストロンググリップです。左手のV字ラインが右肩の方を向けるイメージでグリップしてくださいね。
またこの時は、左腕が右に回りづらく、左に回しやすくなっていることも併せて確認してくださいね。
3-3. 右手のストロンググリップ
続いて右手のストロンググリップを見ていきましょう。右腕をストロンググリップに握るためには、ゴルフクラブを真下から握るようにグリップするのがコツです。
この時は右手のV字ラインが右肩かそれ以上右の方向を指していることをチェックしてくださいね。また併せて、右腕が右に回りづらく、左に回しやすいことも確認してください。
また右腕を下方向から握ると、アドレスで右肩が前に出づらいメリットもあります。これもスライス予防の大切なポイントでしたよね。
このように右手ストロングは、ドライバーがスライスする原因を未然に防止できますので、ぜひお確かめくださいね。
ただし右手を下からグリップすると、ダフリやすくなるデメリットもあります。アイアンをショットする場合は、この点もご留意してくださいね。
4. ドライバーでは右腕が無意識でウィークグリップになりやすい!?
特に初心者の方は、右腕を意識しないとウィークグリップになりやすいと言われております。これには、ドライバーをティーアップするボールの位置が関係しております。
ドライバーは左足よりにボールをティーアップしますよね。そこにドライバーのヘッドを合わせてグリップするわけですから、それだけ右手が上から被りやすくなります。
このため、右手が無意識のうちにウィークになっているゴルファーの方もいらっしゃいます。
さらにこの時に右肩がボールの方向へ前に出てしまうと、ほぼ確実にドライバーはスライスします。
そこでおすすめな対策が、ドライバーをアドレスする時は、右肩を左肩よりも意識的に下げることです。グリップの位置は左手よりも右手の方が下にありますので、肩の位置も右肩が下がるのは当然です。
これに関しては、『ドライバーのアドレスは正面から確認しよう!正しい構え方とチェックポイントを徹底解説!』で詳しく解説しております。ぜひこちらもドライバーのスライス対策のご参考にしてください。
ドライバーのストロンググリップを習得してスライスを卒業しよう!
いかがでしたでしょうか。ドライバーのスライス対策にはストロンググリップが有効でしたね。
ストロンググリップで握ると、スイング中に腕が右方向に回旋しづらくなります。このためフェースの開きを抑制でき、スライスを矯正できるのです。
ストロンググリップには、左手だけでなく右手の握り方も大切なポイントです。ここでは左右のストロンググリップについて詳しく解説しておりますので、ぜひ練習されるときのご参考にしてくださいね。
またドライバーのスライス矯正に向けた練習方法は、『誰でも簡単!ドライバーのスライス対策におすすめな練習方法を大公開!』で詳しく解説しております。
こちらも併せてご確認いただければ、きっとスライスを矯正できます。ぜひドライバーのスライスを克服し、大幅なスコアアップに繋げていきましょう!
ドライバーのスライスがスライスがどうしても直らない場合は、スライスしづらいドライバーを購入する選択肢も有力です。
詳しくは『スライサーにおすすめ!スライスしないドライバーの選び方と人気ランキング5選!』で解説しておりますので、ぜひチェックしてくださいね。