ゴルフのラウンドの中で、ユーティリティを多用しているという方もたくさんいらっしゃいますよね。
ところでユーティリティは、自信を持ってアドレスできていますでしょうか。UTはアイアンともウッドとも違った形状のクラブですので、構え方に違和感のある方もいらっしゃるかと思います。
ユーティリティのアドレスに問題があると、それだけでミスショットに繋がってしまいます。まずは正しい構え方を整理することが上達の秘訣です。
そこで、ユーティリティの構え方を詳細に解説していきます。また、ミスショットごとの対策としておすすめなアドレスにも触れていきます。
アドレスがよく分からない初心者の方はもちろん、構え方に疑問を持たれている経験者の方も必見です!
目次
1. ユーティリティのアドレスでの正しい構え方
まずはユーティリティの正しいアドレスの構え方をご紹介していきます。UTはアイアンともウッドとも異なるクラブですので、アドレスの構え方もしっかり整理したいですよね。
ここでご紹介するアドレスは、レッスンプロも推奨しているスタンダードな構え方です。ぜひ安心して練習に取り組んでくださいね。
1-1. スタンス幅
ユーティリティの構え方として、スタンスの幅はとても大切です。ユーティリティのアドレスは、スタンスを肩幅くらいにとるようにしましょう。
スタンス幅が狭いと、ヘッドスピードが低下し、スイングが弱々しくなってしまいます。このためユーティリティの飛距離不足などの問題に繋がってしまいがちです。
反対にスタンス幅が広いと、スイング中の左右のブレが大きくなりやすいデメリットもあります。
まずは肩幅より少し広いスタンスを基本の構え方として練習してくださいね。UTで軸のブレないスイングをする上でも大事な打ち方のポイントです。
またUTのロフト角ごとの飛距離は、『必見!ユーティリティーのロフト角ごとの飛距離とおすすめの選び方!』で詳細に解説していきます。ご自分がクラブの適正飛距離を飛ばせているか確認してみましょう。
1-2. スタンスライン
ユーティリティの構え方の中でも大事なポイントが、スタンスのラインです。スタンスラインには、スクエア・クローズ・オープンの3種類の構え方がございます。
この中でもおすすめな構え方は、スクエアスタンスです。これはゴルフボールとターゲット方向を結ぶラインと、スタンスのラインが、平行になる構え方です。初心者の方は、まずは基本通りにスクエアスタンスから練習するのが上達のコツですよ。
もちろんこれは基本ですので、クローズやオープンスタンスが誤っているわけではございません。プロゴルファーでもこのような構え方をしている選手もいらっしゃいます。
またゴルフ場ではターゲット方向へのラインを取りづらく、スタンスラインが乱れてしまいがちです。ゴルフ場ではいつも以上にスタンスラインを意識してアドレスしていきましょう。
1-3. ゴルフボールの位置
アドレスでは、ゴルフボールの位置がとても大切です。ユーティリティでは、ゴルフボールの位置はスタンスセンターが基本です。スタンス幅は、両足のかかとを基準にしてくださいね。この位置を基本として、少し左足寄りにずらしても問題ありません。
ゴルファーの方の中には、もっとボールを左足寄りのセッティングされている方もいらっしゃるかと思います。ただ過度に左足寄りになってしまうと、ミスの原因になってしまいます。基本通りのボールの位置にアドレスするのも大切な打ち方のコツです。
ただUTを払い打つ意識でスイングされている方は、もう少し左足寄りにセットする方法もあります。
これに関しては『ユーティリティの正しいボールの位置はどこ?【これだけで劇的に上達!】』で詳細に解説しています。こちらの情報もぜひ打ち方のコツとしてご確認なさってくださいね。
1-4. グリップの握り方
ユーティリティのグリップは、スクエアグリップが基本です。
まずは実際にグリップし、ご自分の目から左手の拳がいくつ見えるか確認してみましょう。この時に拳が2〜3つ程度見える場合はスクエアグリップです。特に初心者の方は、まずはスクエアグリップから練習していくことが上達のコツですよ。
もし拳が1つ以下しか見えない場合は、ウィークグリップになっています。反対にグリップが4つ以上見える場合は、フックグリップになっております。
もちろんこのようなグリップが誤っているわけではありません。ただミスショットに悩まれている方は、一度スクエアに戻されるのもおすすめな方法ですよ。
1-5. グリップの位置
グリップでの手の位置も大切なポイントです。グリップの位置は、左手が左股関節の前あたりにくるのが基本です。これはアイアンからドライバーまで、共通する位置でもあります。
グリップの位置をここにセッティングすることで、若干ハンドファーストの構え方になります。このためユーティリティは、若干ですが上から打ち込むような打ち方をするとミスしにくいです。こちらもぜひ打ち方のご参考にしてくださいね。
1-6. フェースの向き
まずは上のような構え方で、クラブを地面に置いてみましょう。こうすればフェースの向きは自然とナチュラルな状態になりますよね。この時、フェースの向きがターゲットラインを向いている場合もあれば、左右を向いている場合もあるかと思います。
いずれの場合においても、そのフェースの向きのままスイングすることがコツです。フェースの向きは、そのクラブの個性でもあります。
無理にフェースの向きをターゲット方向に合わせると、クラブの個性を捻じ曲げることになってしまいます。ヘッドの向きを変えてしまうと却って方向性の悪化する原因となりますので、ぜひ気をつけてくださいね。
これはドライバーのフェースの向きにも共通することが言えます。詳細は『ドライバーのアドレスでの正しいフェースの向きとは?その合わせ方と構え方を解説!』で解説していますので、併せてご確認してくださいね。
2. ミスショット別に見る!ユーティリティのおすすめなアドレス
ユーティリティでフックやスライスすると頭を抱えている方もいらっしゃるかと思います。
そこで、ミスショットのパターン別でおすすめなアドレスをご紹介していきます。アドレスの構え方でミスを修正できる可能性もありますので、ぜひ練習場で試してみてくださいね。
2-1. ユーティリティがフックする場合の構え方
ユーティリティのフックに悩まされている方もたくさんいらっしゃると思います。ついボールを捕まえ過ぎてしまって、無情にもフックしてしまう場合もありますよね。
このような経験の多い方は、アドレスでのスタンスラインを確認してみましょう。クローズスタンスになっている方は、それだけフックしやすい構え方になっています。そこでスクエアスタンスの構え方に変更することがフック対策のコツです。
またフックグリップになっている方も注意が必要です。グリップをスクエアに直すだけでもフックが改善される場合もあります。
またUTのフックに悩まれている方は、『【簡単に防止!】ユーティリティがフックする原因とおすすめな対策方法!』の記事もご参考にしてくださいね。フックしやすいクラブの特性まで含めた盛りだくさんな内容ですよ。
2-2. ユーティリティがスライスする場合の構え方
特に初心者のうちは、ユーティリティでスライスしてしまうこともあるかと思います。
ユーティリティでスライスする場合は、まずグリップを確認してみましょう。この時にウィークグリップになっている方は、それだけスライスの可能性が高くなっています。ウェークグリップとは、左手拳が1つ以下しか見えない握り方でしたね。
その場合は、スクエアグリップやフックグリップに変更することが上達のポイントです。
またスタンスラインがオープンになっている場合も注意が必要です。オープンスタンスは、体が開いてスライスしやすい特徴もあります。ご自分のスタンスラインもしっかりチェックしてみてくださいね。
3. ユーティリティの構え方を習得してナイスショットを打とう!
いかがでしたでしょうか。ユーティリティのアドレスの構え方はご確認いただけましたでしょうか。
ユーティリティは、ご覧の通り独特な形状をしたクラブです。それだけにアドレスの構え方にしっくりこない方もたくさんいらっしゃると思います。そのようなときは、ぜひアドレスの原点に戻ってみてくださいね。
上ではユーティリティの基本となる構え方を詳細に解説しています。またUTでフックやスライスしてしまう場合のおすすめな構え方にも触れています。ユーティリティでミスショットの多いゴルファーの方は、ぜひアドレスの確認にご活用してくださいね。
それでは、ユーティリティの正しい構え方を把握して、ゴルフ場で会心の1打を放ってくださいね!