ユーティリティは初心者の方でもボールの上がりやすいクラブです。ただ実際にUTを使用してみると、思っていたよりボールが上がらないと悩まれている方もいらっしゃるかと思います。
UTはボールが上がりやすいクラブと聞いていたはずなのに、何故ボールが上がらないのでしょうか。このような場合は、アドレスやスイングを見直すことで、簡単に改善できる可能性もあります。
そこで、ユーティリティのボールが上がらない理由や練習方法を詳細に解説していきます。
またUTの中には、もともとボールの上がりにくいモデルも市販されています。初心者の方がこうしたハイスペックなクラブを使用すると、それだけボールが上がらない原因になってしまいます。
ユーティリティのボールが上がらないとお悩みのゴルファーの方は、ぜひご参考にしてみてくださいね!
目次
1. ユーティリティでボールが上がらないのはすくい打ちが原因!
レッスンプロもユーティリティはボールを上げやすいと紹介しているのに、何故ボールが上がらないのでしょうか。
この場合、すくうような打ち方になっている可能性があります。初心者の方には馴染みのない表現かもしれません。そこですくうようなスイングの特徴や、おすすめな対策方法をご紹介していきます。
1-1. すくい打ちとはどのような打ち方?
すくうような打ち方とは、ヘッドを下から上に押し上げるようにボールへインパクトする打ち方です。
本来であれば、ユーティリティはボールの上から下へクラブを入れることで、上がりやすくなります。このようなスイングをすることで、ギアの力を上手に活用でき、簡単にボールが上がるのです。
ユーティリティですくうようなスイングになっている方は、クラブのリーディングエッジがボールにコンタクトしています。そうするとトップしたような当たりになり、ボールが上がらないのです。
ボールの上がらない方は、無理に上げようとして、このような打ち方になりやすいです。ただこれでは、ボールが上がらない悪循環にハマってしまいますよね。
そこで次章では、すくい打ちを直していく練習方法をご紹介していきます。
1-2. ユーティリティのすくい打ちを直す練習方法
ユーティリティがすくい打ちになっている場合、スイングを直すことで簡単にボールが上がるようになります。
そこで、ユーティリティのすくい打ちを直す方法を詳細に解説していきます。アドレスだけでも直る可能性がございますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
POINT①:ゴルフボールの位置を確認
まず想定されるケースは、ゴルフボールの位置が左足寄り過ぎる場合です。
本来であれば、ボールの位置はスタンス幅のセンター位置が基本になります。この位置にボールをセットすることで、アイアンのように上から打ち込むスイングがしやすくなりますよね。
これよりも左にボールをセットしてしますと、それだけクラブを打ち込みにくくなってしまいます。その結果ユーティリティのすくい打ちを誘発し、ボールの上がらない原因となってしまいます。
ゴルフボールの位置が左足寄りと感じているゴルファーの方は、ぜひボールの位置を見直してみてください。
またUTのボールの位置については、『ユーティリティの正しいボールの位置はどこ?【これだけで劇的に上達!】』の記事で詳細に解説しています。こちらもぜひチェックしてみてくださいね。
POINT②:左手グリップの位置を確認
ユーティリティもアドレスはハンドファーストが基本です。このように構えることで、上から打ち込むスイングがしやすくなります。ボールが上がらない時は、アドレスでハンドファーストの形を取れていない可能性もあります。
ユーティリティをハンドファーストに構える時は、左手のグリップの位置を左股関節の前あたりにセットすることがコツです。これはアイアンからドライバーまで、全てのゴルフクラブに共通する構え方のコツです。
グリップの位置が体のセンター付近になっている方は、ぜひこの点も対策してみてくださいね。
またユーティリティのアドレスの基本は、『ユーティリティの正しい構え方とは?アドレスのポイントを徹底解剖!』で詳細に解説しています。特にゴルフ初心者の方は、こちらの記事もぜひご確認してみてくださいね。
POINT③:ダウンスイングで右肩を下げないでスイング
アドレスを改善してもボールが上がらな時は、スイングに問題のある可能性があります。そこで見直していただきたいのが、ダウンスイングでの右肩の動きです。
ダウンスイングで大きく右肩が下がってしまうと、それだけすくうような打ち方になります。右肩を下げるのではなく、右肩を地面と平行に回すように意識してスイングしてみてください。
ボールが上がらないと、無意識のうちに右肩を下げて、強引にボールを上げるスイングになりやすいです。ただこの打ち方を繰り返していると、ますますボールが上がらない状況になりかねません。まずは動画でスイングをチェックしてみましょう。
この時は、7番アイアンでも同じ状況になっている可能性もあります。まずは7番アイアンで練習するのもおすすめです。
詳しくは『7番アイアンでボールが上がらないのはなぜ?その原因と直し方を総まとめ!』で解説していますので、ぜひご参考になさってくださいね。
2. ロフトの小さなユーティリティはボールが上がらない!
ギアの問題でボールが上がらない可能性もあります。ユーティリティの中には、かなりロフトの立っているモデルも発売されています。
プロでも使用するようなロフトのUTは、ボールを上げにくいクラブでもあります。この章では、ロフトの小さなギアについて確認していきましょう。
2-1. ロフトの小さなユーティリティの目安はどのくらい?
一般的にユーティリティを使用されている方は、21度か24度のロフトをお使いではないでしょうか。このロフト角は、比較的ボールを上げやすいクラブです。
ただロフト角が19度以下のモデルになると、ボールの弾道もシビアになってきます。番手でいうと、2UTあたりからボールが上がりにくくなります。
ロフト角が19度以下になってくると、ボールの弾道もかなり低めに打ち出されます。このためヘッドスピードが一定以上ないと、十分な飛距離を飛ばせなくなってしまいます。
2-2. ロフトの小さなユーティリティに必要なヘッドスピード
ロフトの小さなユーティリティを使いこなすには、どのくらいのヘッドスピードが必要でしょうか。
あくまで目安ではありますが、7番アイアンで40m/s程度ヘッドスピードが欲しいところです。7番アイアンで35m/以下のゴルファーの方は、ボールが上がらないことも想定されます。
このような場合は、ボールを上げやすいウッド系のクラブを活用されるのもおすすめなクラブの選び方です。
またUTのロフト毎の飛距離は、『必見!ユーティリティーのロフト角ごとの飛距離とおすすめの選び方!』の記事で解説しています。ぜひこちらもご参考にしてみてくださいね。
3. ユーティリティでボールが上がらない時はしっかりと対策しよう!
いかがでしたでしょうか。ユーティリティのボールが上がらない理由やおすすめな練習方法はご確認いただけましたでしょうか。
ユーティリティのボールが上がらない場合は、すくい打つようなスイングになている可能性が高いです。このような時は、まずはUTの基本となるアドレスから練習してみてくださいね。
また右肩を下げないレッスンも大事な対策のコツです。UTの中には、もともとロフトが小さくて上がらないモデルも発売されています。特に2UTなどを購入予定の方は、ぜひこちらの情報もご参考にしてくださいね。
それでは、ユーティリティでボールが上がらない原因を整理して、ゴルフ場でナイスショットを打てるように練習していきましょう!