ゴルフのスイングでも大変重要なポイントがコックの使い方です。しかしコックの使い方は多くのゴルファーが悩んでいるポイントでもありますよね。
そこで、スイングをアドレスからフィニッシュまでの各工程に分け、それぞれの段階での正しいコックの使い方を解説していきたいと思います。
また後半では、正しいコックの使い方を習得できるおすすめなレッスンもご紹介しております。是非コックの使い方を習得できるようにご活用してくださいね。
また、コックの仕方は左手の親指側に手首を折る動作が基本になりますが、仕方についてまだ不安な方は『こんなに変わる!ゴルフスイングの正しいコックの仕方を身につけよう!』で詳しくご紹介しておりますので、こちらも併せてご確認してくださいね。
目次
1. 飛距離アップに繋がる正しいコックの使い方
まずは、コックの使い方を「アドレス」「テークバック」「トップ」「ダウンスイング」「インパクト」「フォロースイング」そして「フィニッシュ」までの各工程別で解説していきます。
ぜひご自分のスイングと照らし合わせながら確認してくださいね。
1-1. アドレスでのコックの使い方
アドレスでは、手首とゴルフクラブの間に一定量の角度ができております。広義ではこの角度もコックを指すこともあるようです。
しかしアドレスで最も大事なポイントは、手首や腕の力を抜くことです。アドレスで脱力することは、ゴルフスイングの中でも大変重要なポイントになります。
アドレスで力が入っていると、これ以降でご紹介する正しいコックの使い方に支障が発生してしまいますので、まずはご自分のアドレスに力が入っていないか確認してみてくださいね。
1-2. テークバックでのコックの使い方
テークバックからトップにかけてゴルフクラブを左手首の親指の方向にコックを入れていきます。この際のコックの使い方として悩ましいのが、コックを入れるタイミングですよね。
テークバックの直後に入れるスイング理論もあれば、トップの直前でコックを入れる理論もあり、コックの使い方に悩んでしまうゴルファーもいらっしゃると思います。
実はコックを入れるタイミングに正解はございません。ゴルフクラブがトップの位置に到達し、切り返しの動作が発生するまでにコックを入れることができたら、そのコックの使い方で問題ありません。ご自分のやりやすいコックの使い方を練習場で見つけて行きましょう。
また、コックの使い方が正しくできていても、コックの方向が理想から乖離しているとミスショットしてしまうことがあります。
コックの方向はトップの位置で確認することができます。詳しくは『意外と間違いが多い!ゴルフスイングで正しいコックの方向を身につけよう!』でご紹介しておりますので、是非こちらをご確認してくださいね。
1-3. ダウンスイングでのコックの使い方
ダウンスイングでのコックの使い方は、トップまでにコックで形成したゴルフクラブと手首の角度をキープしながらクラブを振り下ろしてくることです。
手首のコックの角度を完全に維持したままダウンスイングすることが正しいコックの使い方になります。
多くのアマチュアゴルファーはコックが早く解けてしまう使い方をしております。このようなコックの使い方ではゴルフボールの飛距離は出ず、またダフリなどのミスショットを誘発してしまいます。
コックをキープするテクニックについては、『ゴルフスイング中に手首のコックをほどかないで維持するコツと練習方法!』でご紹介しておりますので、練習時の参考にご活用してくださいね。
1-4. インパクトでのコックの使い方
ゴルフスイングではインパクトが最も重要です。
インパクトでのコックの使い方は、ダウンスイングでキープしたコックの角度が自然と解けながらゴルフボールをショットする使い方が理想です。グリップの位置が右足前を通過した辺りからコックが解けているか確認してみてくださいね。
確認するときは、ゴルフ仲間の方にご自分の正面からスマートフォンでスロー撮影してもらうと、コックが解けているタイミングを確認できますよ。
この時に手首の角度を利用して意識的にコックを解く動作は一切必要ありません。正しいコックの使い方では、スイングの遠心力によって自然とコックが解放されてきます。
そのためにも、上でご紹介したアドレスの段階でグリップの力を抜いておくことが重要なポイントになりますよ。
1-5. フォロースルーでのコックの使い方
フォロースルーでのコックの使い方は、インパクトにかけて解けていったコックの角度が一旦は完全に解けることが正しい使い方になります。
ここで一旦と表記したのは、この後も続きがあるからです。フォロースイングの後半で腕が地面と平行になるあたりから、自然とまた手首のコックが使われていきます。
フォロースルーでのコックは、意識していなくても自然とできているゴルファーが多いです。しかしフォロースルーを意識しているゴルファーは少ないと思いますので、ぜひご確認してみてくださいね。
1-6. フィニッシュでのコックの使い方
フィニッシュでのコックの使い方は、再び手首の角度が完全にコックした状態になっていることが理想です。
イメージとしては、バックスイングのトップの位置での手首の角度と、フィニッシュ時の手首の角度が同じになるようにコックが入っていれば正しいコックの使い方ができております。
ゴルフスイングはアドレスを起点に左右対称になるとも言われておりますので、トップとフィニッシュのコックの使い方は基本的に同じになります。ぜひご自分のトップの位置でのコックの使い方もご確認してみてくださいね。
2. 正しいコックの使い方が身に付くおすすめなゴルフレッスン
ゴルフクラブのスイング中のコックの使い方として多くのゴルファーを悩ませるポイントは、おそらくフォロースイングからインパクトにかけてコックを維持することではないでしょうか。
そこで、この時の正しいコックの使い方を習得できるおすすめなレッスンをご紹介していきたいと思います。
ぜひコックの練習メニューとしてご参考にしてくださいね。
2-1. コックの使い方のレッスン方法
多くのゴルファーはテークバックからトップまでの中間でコックを入れているかと思います。
しかしここでご紹介するレッスンは、テークバックの初期段階でコックを完成させる方法です。
アドレスをしたら右手の指でゴルフクラブを引く感覚で早期にコックを完成させます。目安としては、ゴルフクラブのグリップエンドがターゲット方向に向いて入ればオッケーです。
コックが完成したら後は体の回転でトップまでバックスイングをし、体の回転でインパクトからフィニッシュまでゴルフクラブを振り切りましょう。
2-2. このレッスンがおすすめな理由
このレッスンではコックを意識することなく、正しいコックの使い方を体感できるため、大変おすすめなレッスンになります。
人間は一度に複数のことを同時にやることは苦手ですよね。バックスイングで腰を回転させのと同時にコックも入れることは、なかなか難しいものです。
この方法では、アドレスの初期段階にコックを完成させてしまうことで、あとは体の回転でゴルフボールをショットすることに専念できます。その結果、自然と正しいコックの使い方が体感できるのです。
またこのレッスンで、アマチュアゴルファーが苦手なダウンスイングでコックの角度をキープする感覚を掴むためにもおすすめなレッスンになります。
即効性の高い練習方法になりますので、ぜひ次回練習場に行かれた際はこの練習を取り入れてみてはいかがでしょうか。
正しいコックの使い方マスターすればゴルフスイングは生まれ変わる!
いかがでしたでしょうか。コックという動作は簡単なように思えますが、正しい使い方を意識すると、なかなか思うように上手くいかないものです。
そんな時は、上でご紹介してようにスイングの工程を「アドレス」「テークバック」「トップ」「ダウンスイング」「インパクト」「フォロースイング」「フィニッシュ」にぶつ切りして考えましょう。
各工程でのコックの使い方を確認していくことで、コックの使い方をマスターできるようになります。
コックの使い方を身につけることができれば、ゴルフボールの飛距離や方向性が格段と向上します。ぜひこの理想的な使い方をマスターしてくださいね。
また、コックとヒンジを混同してしまっているゴルファーはいらっしゃいませんか?ヒンジとは手首を甲側に折る動作のことです。
ヒンジに関しては『大幅に飛距離アップ!ゴルフで大切な手首のコックとヒンジの使い方を徹底解説!』で詳しくまとめておりますので、是非こちらもご覧くださいね。