ゴルフのスイングでは、脇を締めるのが基本と言われておりますよね。ところが、パターに関しては脇を締めるとストロークしづらい方もいらっしゃると思います。
果たしてパターで脇を締める必要はあるのでしょうか。これに関しては、パターの打ち方によって大きく答えが変わってきます。
そこで、パターの打ち方を習得する上で基本となる脇の使い方を詳細に解説していきます。
冒頭では、脇を締める場合と開ける場合のメリット・デメリットに触れていきます。また最後には、脇に棒を挟んで行う簡単なレッスン方法もご紹介いたします。
パターを打つ際の脇の使い方に着目した盛りだくさんな内容ですので、ぜひご参考にしてくださいね。
目次
1. パターにおける脇の使い方ごとのメリット・デメリットを徹底比較!
パッティング時の脇を開けるか締めるかは、悩ましい問題ですよね。プロゴルファーのパットを確認しても、脇を開ける選手もいれば、締める選手もいらっしゃいます。
そこでまずは、パターで脇を締める場合と、開ける場合の長短を比較していきましょう。
それぞれの打ち方におけるメリットとデメリットをしっかりと整理することができれば、きっと上達にも近づいていけるはずですよ!
1-1. 脇を締めるパターの打ち方のメリットとデメリット
まずはパターで脇を締める打ち方の長所と短所を整理していきましょう。
ドライバーからアイアンまで、ゴルフクラブは脇を締めてスイングするのが基本ですよね。もちろんパターで脇を締める打ち方にもメリットがございます。
パターで脇を締めてストロークすると、体・腕・グリップの動きに一体感が生じます。これを言い換えれば、体とパターヘッドの距離感を均一に保ちやすいとも言えます。このためゴルフボールの芯を捉えやすくなる効果を期待できます。
その反面、パターで脇を締める打ち方には、デメリットも存在します。それは、腕をスムーズにストロークできなくなることです。脇を締めている分、腕を滑らかに動かすこができませんよね。
パターは繊細なボールへのタッチが要求されるだけに、腕を滑らかに使えなくなってしまうのは大きなデメリットでもあります。
1-2. 脇を開けるパターの打ち方のメリットとデメリット
次にパターで脇を開ける打ち方の長所と短所を確認していきましょう。ゴルフクラブは脇を締めてスイングするのが基本でしたが、パッティングに関しては脇を開けるメリットも十分にあります。
パット時に脇を開けることで、パターをスムーズにストロークできます。脇のロックが解除されることで、腕を自由に動かせるからです。このためストロークの振り幅なども、自在に調節できるようになります。
その反面デメリットとして、ストローク中に体とグリップの距離が動いてしまう可能性もあります。グリップの位置がずれてしまうと、パターの芯でゴルフボールを捉えることができませんよね。
そこでミスパットをしないように、体からグリップの距離感を均一にキープする練習が必要になってきます。
2. パターの打ち方次第で脇の使い方は変わる!
パターの脇の使い方は、パッティングの打ち方でも大きく異なってきます。
パターの打ち方は、大きく分けて「五角形型」と「三角形型」に分けられます。そこで、それぞれの打ち方に置ける脇の使い方を確認していきましょう。
ご自分に打ち方に該当する方の内容を参考にしながら、正しい脇の使い方を学んでいきましょう!
2-1. 五角形型の打ち方は脇を締める必要はない!
五角形型の打ち方とは、腕と肩のラインで野球のホームベースのような形を作るパッティング方法です。おそらく多くのゴルファーの方は、このような打ち方をしているのではないでしょうか。
五角形型の打ち方の場合、脇を締める必要はありません。このような打ち方では、パターヘッドを真っ直ぐ引いて真っ直ぐ打ち出す直線的なストロークが基本です。このため脇を開けて腕に自由を持たせた方が、パターをストロークしやすくなるからです。
特にマレット型やネオマレット型のパターを採用している場合は、この打ち方と相性が優れております。
マレット型パターの打ち方に関しては、『マレットパターの正しい打ち方とは?これであなたもパット名人に!』で詳細に解説しております。こちらの記事も併せてご参考にしてくださいね。
2-2. 三角形型のアドレスの打ち方は脇を締めるのが基本!
三角形型のアドレスとは、腕と肩のラインで三角形の形を作るパッティングスタイルです。ドライバーやアイアンと同じようなアドレスを作る打ち方になりますね。
三角形型の打ち方の場合、脇を締めてパッティングすることが基本です。
このような打ち方は、パターヘッドを「イントゥイン軌道」で動かすパッティングと相性が良いです。このため、腕とパターとの一体感を持たせるために、脇を締めた打ち方が好ましいと言われております。
この三角形型の打ち方は、特にL字型のパターと相性が良いとされております。ピン型のパターの場合は、五角形型でも三角形型でもどちらでも問題ありません。
パターの種類に関しては、『絶対に失敗しない!ゴルフ初心者におすすめなパターの選び方のコツを徹底解説!』で解説しております。ぜひこちらもご参考にしてくださいね。
3. ゴルフの格言「パターの打ち方に型なし」は脇にも共通するのか?
「パターの打ち方に型なし」という言葉をご存知でしょうか。プロゴルファーのパット方法を参考にしても、各プロごとにフォームも様々ですよね。それだけにパターには、多種多様の打ち方があるのです。
これは脇の使い方にも共通していえます。上では脇の使い方の基本的な考え方をご紹介してきました。
ただ、これは必ずしも守らないといけない基本ではありません。あくまで「パターの打ち方」と「脇の使い方」の相性の良い組み合わせです。
上でご紹介してきたポイントを参考にしつつ、自分のパッティングにぴったりの脇の使い方を探してみてくださいね。
ただ初心者の方が感覚を手探りに打ち方を追求することは少し難しいですよね。
初心者の方にまず抑えていただきたい基本事項は、『初心者でもよく決まる!パターがすぐに上達するコツを大公開!』で詳細にまとめております。ぜひこちらの記事もご参考にしてみてくださいね。
4. パターを打つ際に脇に棒を挟むレッスン
最後に、脇に棒を挟んで行うレッスン方法をご紹介いたします。スタンス棒などがあれば絶好ですが、ない場合はドライバーなどで代用すれば問題ありません。
まずは、スタンス棒やドライバーを脇にはさんで、そのままパターをストロークしてください。この時に脇に挟んだ棒の動き方に注目しましょう。
直進的なストレート軌道の打ち方では、棒が上下に動くのが正解です。一方で、曲線的な「イントゥイン軌道」の場合は、棒が前後に動きます。
このように脇に挟んだ棒の動き方に注目することで、パターのストローク軌道を簡単に確認できます。
パターのスイング軌道を強制する上で効果の高いレッスンになりますので、ぜひ試してみてくださいね。
5. 脇を上手に使ってパターの打ち方を極めよう!
いかがでしたでしょうか。パターの打ち方における脇の使い方はご確認いただけましたでしょうか。
確かにドライバーやアイアンでは、脇を締めることが基本です。しかしパターに関しては、脇を開けるパッティング方法もあります。
上では、「パターの打ち方」との「脇の使い方」の相性を詳細に解説してきました。これが必ずしも正解というわけではありませんが、ぜひ練習のご参考にしてみてくださいね。
またこちらでご紹介いたしました脇に棒を挟むレッスンは効果もとても高いですので、ぜひトライしてみてくださいね。
パターの打ち方を練習する上で、脇はとても重要なパートを担っております。基本を意識しつつ、ご自分にぴったりの脇の使い方を身につけていきましょう!