プロアマ問わず、マレットパターは多くのゴルファーの方から人気なゴルフクラブですよね。
ところでマレットパターには、基本的な打ち方があることをご存知でしょうか。クラブ本来の性能を存分に引き出すためにも、マレットパターの打ち方の基本はしっかりと把握しておきたいところです。
そこで、マレットパターの打ち方について詳細にご紹介していきます。マレットパターには、ピン型やL字型と比較して打ち方の異なる箇所もあります。中級者以上の方でも盲点になっている打ち方のポイントが見つかるかもしれません。
パターのアドレスからしっかり確認したいという方は、『初心者でも決まる!パターがすぐに上達するコツを大公開!』を先にチェックしてみてくださいね。
それでは、マレットパターの打ち方をまとめて整理していきましょう。
目次
1. マレットパターの打ち方の基本はストレート軌道!
パターのスイング軌道を意識したことはありますでしょうか。まだパターのスイング軌道を意識したことのない方は、この機会にチェックしてみてくださいね。
パターのスイング軌道は、弧を描くような「イントゥイン軌道」と、真っ直ぐに引いて真っ直ぐに打ち出す「ストレート軌道」に大別できます。
まずは、マレットパターの打ち方の軌道から確認していきましょう。
1-1. マレットタイプの形状によって異なる打ち方
マレットパターの打ち方は、「ストレート軌道」が基本です。
マレットパターは方向性を大切にするクラブですので、ストレート軌道の方がパターの性能を引き出しやすいです。ただ打ち方は、マレットパターの形状によっても若干変わってきます。
そこでマレットパターの形状ごとに、理想的な打ち方を確認していきましょう。
①一般的なマレットパターの場合
ここでいう一般的なマレットパターとは、ピン型とネオマレット型の中間形状をしたパターを指しております。こうしたマレットパターの打ち方は、必ずしも直線的なストロークをしないといけないわけではありません。
ピン型パターの打ち方が「イントゥイン軌道」であるように、こうした打ち方をしているプロもいらっしゃいます。
ただストレート軌道の打ち方でパッティングした方が、方向性を取りやすくなります。ストレート軌道に固執する必要はありませんが、方向性に悩まれている方は、直線に近い打ち方を練習してみるのもおすすめです。
②ネオマレットパターの場合
マレットパターの中でも、前後に長いネオマレットタイプのパターもありますよね。
最近では女子プロもネオマレットを導入しているように、多くの方から人気のあるパター形状でもあります。こうしたネオマレットパターの打ち方は、基本的にストレート軌道です。
直線的な打ち方でゴルフボールにコンタクトした方が、パター本来の性能を引き出しやすくなります。これからパターの打ち方を練習する際のご参考にしてくださいね。
1-2. ストレート軌道の打ち方の練習方法
それではパターをストレート軌道でパッティングする打ち方の練習方法を確認していきましょう。
パターヘッドの軌跡は後に残りませんので、何か目印があると練習しやすくなります。そこで、ご自宅にある「壁」を使って簡単に練習できる方法をご紹介していきます。
まずはパターヘッドを壁に併せてアドレスしてみてください。ゴルフボールを打つ必要はありませんので、いつも通りにストロークしてみましょう。
この時は、ヘッドと壁との隙間を意識してください。この隙間が等間隔になるような打ち方ができていれば、綺麗にストレート軌道でストロークできている証拠です。
バックスイングやフォロースイングで壁との隙間が大きくなる場合、それはイントゥイン軌道です。上で掲載した通り、この打ち方が誤っているわけではありません。
ただショートパットの方向性に悩まれている方は、ストレート軌道に近づくように矯正してみてくださいね。
2. マレットパターはショルダーストロークの打ち方を練習しよう!
パターのインパクト方法は、「ショルダーストローク」と「タップ」の2種類あります。
ショルダーストロークとは、腕から肩全体の筋肉を使ってヘッドを動かし、その通過点でゴルフボールにコンタクトする打ち方です。一方のタップ式とは、手首でボールをタッチする強弱を調整してパッティングする打ち方です。
マレットパターの場合は、必ずショルダーストロークを意識して練習しましょう。マレットパターはヘッド形状が大きい通り、タップする打ち方では、ヘッドのコントロールが効きません。
マレットパターは、ショルダーストロークの良さを引き出すために設計されたクラブでもあります。基本通りにこの打ち方を意識して練習していきましょう。
3. マレットパターを使うならアッパーブローの打ち方をマスターしよう!
初心者の方にとっては少し難しいかもしれませんが、余裕のある中上級の方はぜひご参考にして欲しいことがあります。それは、マレットパターを「アッパーブロー」でコンタクトする打ち方です。
マレットパターは、芯の位置がフェースの下の方にあります。このため芯でゴルフボールを捉えるためには、必然的にアッパーブローの打ち方が求められるのです。
クラブの芯でボールを捉えることで、ボールに綺麗な順回転がかかり、芝目にも負けないパットができるようになります。
プロゴルファーのパッティングフォームは選手毎に様々ですが、基本的にはアッパーブローでインパクトしているプロが大半です。興味のある方は、プロのパットフォームを動画で確認してみてくださいね。
上でご紹介した「ストレート軌道」と「ショルダーストローク」の打ち方ができるようになったら、ぜひこちらの打ち方も練習してみてくださいね。
4. マレットパターのグリップに正解はあるの?
パターのグリップには、「逆オーバーラッピング」や「クロスハンドグリップ」など、たくさんの種類がありますよね。果たしてマレットパターに最適なグリップの方法はあるのでしょうか。
これに関しては、基本的に正解と言われるグリップはありません。プロゴルファーのグリップを確認してみても、各選手ともに様々な握り方を採用しております。ご自分のフィーリングにぴったりのグリップ方法を選んでいただければ、それが正解と言えますね。
初心者の方は、最も基本となる「オーバーラッピング」のグリップから練習してみてくださいね。
またパターのグリップ方法に関しては、『驚くほど上達できる!パターのグリップの握り方の種類と正しい選び方を徹底解説!』で詳しくまとめております。この機会を活用して、パターのグリップを整理してみてくださいね。
マレットパターの打ち方をマスターしてパッティングを上達させよう!
いかがでしたでしょうか。マレットパターの打ち方のポイントはご確認いただけましたでしょうか。
マレットパターの打ち方は、ストレート軌道が原則です。また大きなクラブヘッドの特性を活かすためにも、ショルダーストロークでスイングすることが大事なポイントです。
この2点のポイントをマスターできたら、アッパーブローでスイングできるように練習してみてくださいね。マレットパターという形状を最大限に活かした打ち方を練習することで、効率的にパット数を減らしていけます。
上でご紹介してきたポイントをご参考に、マレットパターの打ち方をマスターしていきましょう!