ユーティリティが苦手!という方も意外とたくさんいらっしゃいますよね。その独特なクラブの形状から、どのような打ち方をすれば良いか分からない方もいらっしゃいますよね。
また「ダウンブロー」と「払い打ち」のどちらの打ち方が正解なのか調べている方もいらっしゃるかもしれません。ユーティリティの打ち方は、思っているよりもずっとシンプルです。
そこで、ユーティリティの基本となる打ち方を詳細に解説していきます。両者の打ち方には相性やメリットがございますので、まずはこうした情報を整理してみてくださいね。
またこの記事では、どちらの打ち方が正解という結論は出していません。この記事をご覧のゴルファーの方の個性を最大限に引き延ばす打ち方を身につけていただければ幸いです。
ぜひユーティリティの打ち方のご参考にしてみてくださいね。
目次
1. ユーティリティの特徴を理解して正しい打ち方を整理しよう!
ユーティリティというクラブの特性を理解することで、UTの打ち方をイメージしやすくなります。UTは、別名「ハイブリッド」と呼ばれていますよね。ハイブリッドとは、一般的に「複数の方式を組み合わせる」といった意味です。
つまり、ユーティリティはアイアンとフェアウェイウッドの良いところを組み合わせたクラブになります。初心者の方に扱いやすいと言われている理由もここにございます。
このため打ち方においても、アイアンのようにダウンブロー気味でスイングすることもできますし、フェアウェイウッドのように払い打つスイングにも対応しています。
そこでアイアンの得意な方は、アイアン感覚でスイングする打ち方がおすすめです。一方でドライバーやフェアウェイウッドの得意な方は、横から払い打つような打ち方でも問題ありません。
ただ両者の打ち方には、若干特徴が異なってきます。次章では、それぞれの打ち方の違いを確認していきましょう。
2. タイプ①:アイアンのようなユーティリティの打ち方
まずは、ユーティリティをアイアンのようにスイングする場合を確認していきましょう。
レッスンプロは、この打ち方を推奨している場合の多い印象を受けます。アイアンを綺麗なダウンブローでスイングできる方は、こちらの打ち方がおすすめです。
それでは、アイアンのようにダウンブロー気味でスイングするメリットやコツを確認していきましょう。
2-1. アイアンのようにUTを打つメリットとデメリット
アイアンのようにダウンブロー気味に打つことで、ラフに沈んだボールへもクラブヘッドが入りやすくなります。ラフからでもショットできるのは、ユーティリティの大きなメリットになりますよね。
このため、プロや上級者はこのような打ち方をしている選手が多い印章も受けます。プロのスイング動画を視聴する機会がございましたら、ぜひチェックしてみてくださいね。
その反面、ダウンブロー気味に打つことでダフった時にソールが滑りにくくなります。ボールの手前を叩いてしまうと、大きな飛距離ロスや、引っ掻け、フックといった原因になりやすい特徴がございます。
2-2. ユーティリティのダウンブロー気味な打ち方のコツ!
ユーティリティをアイアン感覚で打つためには、ボールの位置とグリップの位置がポイントです。アドレスでハンドファーストで構えることで、自然とダウンブロー気味にクラブが入ってくれます。
そこでゴルフボールの位置はスタンスのセンター、グリップは左足股関節の前にセットしましょう。あとは7番アイアンと思ってスイングしてください。
この際はボールの1個先に架空のボールをイメージして、それをショットする意識でスイングすると、自然とダウンブロー気味に入りやすくなります。
あたダウンブローの打ち方を練習する際は、UTよりも7Iを使用した方が効果的です。ぜひ『すぐに上達!7番アイアンのきれいな打ち方のコツと練習方法を徹底解説!』の記事もご参考にしてくださいね。
3. タイプ②:フェアウェイウッドのようなユーティリティの打ち方
続いてユーティリティをフェアウェイウッドのように払う場合を確認していきましょう。
ゴルファーの方の中には、このような打ち方と相性の良い方もいらっしゃると思います。そこで払い打つことのメリットやコツをご紹介してきます。
3-1. フェアウェイウッドのようにUTを打つメリットとデメリット
フェアウェイウッドのように打つことにも、メリットがございます。払い打ちでボールの横からクラブを入れれば、ダフった時でもフェースが滑ってくれますよね。
このため、ダフった時でもある程度の飛距離を飛ばせる利点がございます。これは初心者の方にもありがたいポイントですよね。
その反面、ラフなどに沈んだボールのショットとは、相性が悪くなります。クラブヘッドをボールの横から入れる打ち方ですので、ラフにクラブが引っ掛かってしまいますよね。
それゆえに、ラフから強引に使用すると飛距離ロスや方向性が乱れる可能性も高くなってしまいます。
3-2. フェアウェイウッドのようなUTの打ち方のコツ!
ユーティリティをフェアウェイウッドの感覚でスイングする場合は、やはりボールの位置がポイントになります。ゴルフボールの位置は、スタンスセンターより1〜2個程度左足寄りにセットしましょう。
あとはフェアウェイウッドのイメージでソールを滑らせるように意識すれば、自然と払うような打ち方でができます。
この際は、ボールの右側を見てスイングすると、横からクラブを入れやすくなります。ただ過度にボールの右側を見つめると、右肩が下がって、すくい打ちになりやすいデメリットもございます。
これは次章で詳しくご紹介しますが、ユーティリティの打ち方で特に注意が必要なポイントです。
4. ユーティリティですくい上げる打ち方は絶対に厳禁!
ユーティリティの苦手なゴルファーの方は、どうしても無理にボールを上げようと、すくい上げるような打ち方になってしまいがちです。これは「すくい打ち」や「煽り打ち」などとも表現されています。
ご自分の正面から、スマートフォンなどを活用して動画を撮影してみてください。この動画を視聴して、インパクトの直前で右肩が大きく下がっている場合は、すくい上げる打ち方になっている可能性がございます。
このような打ち方をすると、クラブヘッドがアッパー軌道でボールにコンタクトします。このためフェースの下部やリーディングエッジがボールにヒットし、トップのようにボールが上がらなくなってしまいます。
ユーティリティは意識してすくい上げなくても、ギアの特性で自然とボールが高く上がってくれます。ユーティリティの打ち方を練習される際は、ぜひこの点に注意してくださいね。
5. 練習ではミドルアイアンを中心に取り組もう!
ユーティリティの打ち方に悩まれている方は、UTの練習量が多くなりがちかと思います。ただ上でもご紹介した通り、ユーティリティだからといって特別な打ち方が必要なわけではございません。
ユーティリティの打ち方は、あくまでアイアンのスイングの延長線上です。まずは7番アイアンなどのミドルアイアンを繰り返し練習していくことで、自然とUTの打ち方が身についてくるものですよ。
繰り返しアイアンを練習し、ユーティリティの基本となるアドレスを抑えれば、自然と正しい打ち方でスイングできるようになります。
6. ユーティリティの打ち方を確認して得意クラブにしよう!
いかがでしたでしょうか。上でご紹介した通り、ユーティリティだからといって、特別な打ち方が必要なわけではございません。他のクラブと同じような打ち方ができれば、苦手なUTも簡単にショットできます。
その際は、アイアンの得意なゴルファーの方であれば、ダウンブローのように打つとイメージが湧きやすいです。またウッドやドライバーが得意な方は、払い打つような打ち方と相性の良い場合が多いです。
まずはどちらの打ち方と相性が良いかイメージして、その打ち方を練習していくと効果的ですね。上ではそれぞれの打ち方のコツにも触れていますので、ぜひ練習のご参考にご活用してくださいね。
それでは、ユーティリティの正しい打ち方をマスターして得意クラブにしていきましょう!