最近は「カウンターバランス」という用語を耳にする機会も増えてきました。パターをカウンターバランスにセットアップすることは、一種のトレンドになりつつあります。
ただ初めてこの用語をお聴きになられたゴルファーの方にとって、何のことが理解できないですよね。
そもそもカウンターバランスのパターと何のことでしょうか。また打ち方には変化が出るのでしょうか。実はパターのカウンターバランスを取ると、打ち方が同じでもパッティング数を減らせる可能性があります!
そこで、パターのカウンターバランスを取る意味や打ち方への影響を詳細に解説していきます。ここでは難しいゴルフ用語を極力使わないように解説していきますので、初心者の方でも安心してご確認してくださいね。
それでは、カウンターバランスの正体と打ち方の関係を早速確認していきましょう!
目次
1. パターのカウンターバランスとは?
一般的にカウンターバランスとは、「均衡勢力」「平衡をとるもの」などと訳されることが多いです。これだけでは何も分かりませんので、ゴルフ用語としての意味を噛み砕いて確認していきましょう。
パターの重量には、ヘッド側とグリップ側の重さのバランスがありますよね。一般的にヘッド側の重量が重くなっています。
特に最近トレンドのクラブは、この傾向が強く出ております。このようなヘッドヘビーのパターの場合、打ち方の相性次第ではヘッドをスムーズに動かすことができません。
そこで、ヘッドと反対側のグリップの重量を重くすることで、ヘッドとグリップの均衡を取るように改造するテクニックがございます。これを「カウンターバランス」と表現します。
これはパターだけでなく、ドライバーやアイアンなど、他のゴルフクラブにも共通して使えるテクニックです。ゴルフトークにしっかりついてくためにも、この機会にこちららの用語も押さえておきましょうね。
2. 打ち方は同じでもカウンターバランスでパターが上達する!
カウンターバランスを取ることで、同じ打ち方でも、扱いやすいクラブになる場合がございます。
カウンターバランス効果は、打ち方やクラブの形状によっても変化してきます。ここでは特に人気なマレット型とピン型のケースを確認していきましょう。
2-1. マレット型パターの場合
一般的にパターのカウンターバランスを取るといえば、マレット型のパターをイメージする場合が多いです。特にヘッドの大きなネオマレット型のパターでは、ヘッド重量がかなり重いクラブも発売されています。
こうしたヘッドヘビーのクラブの打ち方は、ストロークをヘッドの重量に委ねるのが基本です。ただヘッドが重すぎると、特にストロークの初動時や切り返しのタイミングで、パターの動きが暴れてしまう場合もあります。
このような時にカウンターバランスを取ることで、ヘッドをスムーズに動かすことができます。特にネオマレット型の打ち方で、ヘッドが重すぎると感じているゴルファーの方には効果のある改造ですよ。
またマレット型のパターの打ち方は、『マレットパターの正しい打ち方とは?これであなたもパット名人に!』で詳細に解説しております。こちらの記事も練習のご参考にしてくださいね。
2-2. ピン型パターの場合
ピン型のパターの場合、カウンターバランスは余り聞いたことがございません。もともとピンタイプのパターは、クラブの操作性が高めに作られております。このため、初めからカウンターバランスの取れたクラブと言えそうですね。
ただピンタイプのクラブの中には、ヘッドヘビーなクラブも発売されています。こうしたクラブの場合、カウンターバランスを取ることで、よりパターの操作性を高く取ることができますよね。
この改造との相性は、それぞれのゴルファーの方の打ち方によっても異なってきます。パターの打ち方としてヘッドが重すぎると感じる場合は、カウンターバランスに挑戦してみるのもおすすめな方法ですよ。
ピンタイプのパターの打ち方は、『すぐに上達する!ピン型パターの打ち方の基本とコツを徹底解説!』で詳細に解説しております。こちらの記事も併せて練習のご参考にしてくださいね。
3. パターのカウンターバランスを取る方法
カウンターバランスに興味を持たれた方もたくさんいらっしゃると思います。同じ打ち方でより相性の良いクラブに改造できるのですから、この魅力は大きいですよね。
パターのカウンターバランスを取るには、大きく分けて3つの方法がございます。最も簡単な方法は、グリップのすぐ下のシャフトに鉛を貼り付ける方法です。
鉛調整の方法は、『バランス調整で理想のゴルフクラブになる!正しい鉛の貼り方のコツを解説!』の記事でポイントをまとめております。
またカウンターバランスを大きく取りたい場合は、重いグリップに交換する方法も有力です。
さらに玄人的なテクニックですが、グリップの下に巻く粘着テープを2重にしたり、さらにそこに薄い鉛を巻くなどのチューニング方法もございます。これはグリップ交換とセットのテクニックですが、興味のある方はぜひトライしてみてくださいね。
4. パターのカウンターバランスを取るときの注意点
カウンターバランスを取る時には注意点もございます。確かにカウンターバランスにすれば、同じ打ち方でも相対的にヘッドを操りやすくなります。ただパター全体の重量が増えてしまう側面もあります。
パターの重量が増えれば、同じストローク幅の打ち方でもボールの転がりが大きくなりますよね。これはパッティングの距離感に影響してきます。
またゴルフクラブが重くなりすぎることによって、パター全体の操作性が落ちてしまう可能性もあります。この場合だと、カウンターバランスの改造が裏目に出てしまいますよね。
確かにパターの場合、多少重量が増えても打ち方に大きな影響が出ない可能性が高いです。ただドライバーのバランスを取る場合は、僅かな重量変化でスイング全体に影響が出ますので、注意が必要ですね。
5. パターの打ち方はそのままでカウンターバランスで上達しよう!
いかがでしたでしょうか。カウンターバランスという聞きなれない言葉の意味や打ち方は整理できましたでしょうか。
ご自分の打ち方でパターのヘッド重量が重すぎると感じるゴルファーの方は、カウンターバランスが威力を発揮する可能性がございます。
カウンターバランスを取ることで、同じ打ち方でも扱いやすいパターに改造できます。パターを新調しなくてもお好みのクラブにカスタムできるは大きな魅力ですよね。
またパターの打ち方を変更するには練習が必要ですが、カウンターバランスなら簡単にできます。上ではカウンターバランスを取る方法もご紹介してきました。この中でも鉛調整はすぐに実践できておすすめですよ。
カウンターバランス効果を上手に活用して、パッティング数を削減していきましょう!