ドライバーが上がらないでフックすると、ゴルフが非常につまらなくなってしまいますよね。飛距離も出てくれませんし、セカンドは左の林の中からのショットになり、大トラブルに見舞われてしまいます。
このようなミスはチーピンとも言われ、初心者に限らず経験者のゴルファーの方も悩まされるミスショットです。
そこで、ドライバーが上がらないでフックする時の原因やおすすめなレッスン方法を詳しく解説していきます。
ここでは、パターン別でドライバーが上がらないでフックする原因を解説していきます。まずはご自分がどのパターンに該当するかチェックして、今後の練習のご参考にしてくださいね。
目次
1. まずはボールの当たっている位置を確認しよう!
ドライバーが上がらないでフックする場合、まずはフェースにボールが当たっている位置を確認してみましょう。
この際は、ショットマーカーを使用すると簡単にチェックできます。ボールの当たっている位置によって原因と対策が異なってきますので、大切なポイントです。
クラブの芯にボールが当たっているのに上がらないでフックする場合、フェースが被っているケースが大半です。
被るとは、何らかの原因で、アドレスよりフェースをかぶせている状態のことです。このスイングではフェースが左を向き、さらにロフトも立っているため、フック系の上がらないボールになってしまいます。
一方で、ドライバーのフェースの下部にボールが当たっている場合、その打点の位置が原因でフック系の上がらないボールになっている可能性もあります。
そこで次章からは、それぞれのケースにおけるレッスン方法を見ていきましょう。
2. 原因別!ドライバーが被ってフックする時の改善方法!
まずは、ドライバーのスイングが被ってしまう原因と対策をご紹介していきます。
ドライバーが被る場合、下記のいずれか、または、複数のケースに該当している可能性が高いです。ご自分がどのパターンに該当しているか確認していきましょう。
原因①:ストロンググリップが強い場合の対策
ドライバーのグリップに正解はありませんが、ストロンググリップは最もかぶりやすい握り方です。このグリップはスライス対策として有効ですが、フック気味の方が採用するとさらに被ってしまいます。
クラブをアドレスした時に真上から左手の拳を確認し、小指まで見える場合はかなりのフックグリップになっています。この握り方を採用していて、ボールが上がらないでフックする時は、まずはグリップを疑ってみましょう。
アドレスでは左手の拳が3個程度見える握り方が標準グリップです。グリップを改善して練習することもおすすめな対策です。
原因②:リストターンが強すぎる場合の対策
ドライバーが被る原因としては、リストターンも想定されます。リストターンとは、スイング中に手首を返す動作のことです。リストターンの是非に関しては、レッスンプロでも賛否が別れているようですので、ここでは言及いたしません。
リストターンを意識的に行えば、フェースの返りがよくなり、スライス対策や飛距離アップ効果を期待できます。ただリストターンの度合いが強すぎると、それだけフェースがかぶり、フック系の上がらないショットになってしまいます。
特に意識的にリストターンを実施している方は、ドライバーが上がらないでフックする原因になっているかもしれませんので、練習の時に注意してみてくださいね。
原因③:体の回転が止まっている場合の対策
ドライバーのスイング中に腰の回転が止まってしまうと、フェースも被ってしまいます。スイングで回転が止まると、腕だけが回ることになりますよね。このため、腕が必要以上に回旋し、フックの原因となってしまいます。
確かにダウンスイングで下半身が開くと、スライスや飛距離ロスの原因になってしまいます。ただ意識的に体を開かないようにしている場合、それがフック系の上がらないボールの原因になっている場合もあります。
またアドレスでスタンス幅が広いと、それだけ体が回りにくくなります。スタンス幅の広めなゴルファーの方は、少しスタンスを狭くしてみるのも有効な対策ですよ。
原因④:ドライバーのシャフトが柔らかすぎる場合の対策
上記のいずれにも該当しないのにボールが上がらないでフックする場合、ドライバーのシャフトが柔らかすぎる可能性があります。
ヘッドスピードに対して柔らかすぎるシャフトを使用すると、インパクトにかけて「逆しなり」が過大に発生し、フェースが被ってしまいます。
この場合、正しくドライバーをスイングできていても、ボールが上がらないでフックしてしまいがちです。それだけに練習効果を低下させ、ゴルフ上達の妨げになってしまう場合もあります。
まだクラブのシャフトの硬さを意識したことのないゴルファーの方は、ぜひ一度シャフトの硬さを見直してみてくださいね。
またシャフトの硬さとスイングの影響は、『ドライバーの理想のシャフトの硬さ(フレックス)とは?選び方のコツを大公開!』で特集しています。ドライバーが上がらないでフックする場合は、ぜひこちらも確認してみてくださいね。
3. ドライバーのフェース下部にボールが当たっている場合の対策方法
ドライバーのフェース下部にボールが当たると、ゴルフクラブの特性を引き出せず、ボールが上がらないです。
またドライバーには、トウ側にボールが当たるとインパクトでフェースがかぶりやすいクラブ特性があります。このため、上がらないフックボールになってしまうのです。
このような場合、まずはアドレスでのボールの距離感を確認するようにしましょう。アドレスでは、ボールと近すぎても遠すぎても厳禁です。
アドレスでのボールとの距離感は、『ドライバーのアドレスでの理想的なボールとの距離とは?正しい距離の取り方を大公開!』で詳細に解説しています。
こちらにドライバーが上がらないでフックするヒントがあるかもしれませんので、ぜひ練習のご参考にしてくださいね。
4. ドライバーがフックして上がらない原因をしっかり特定しよう!
いかがでしたでしょうか。ドライバーが上がらないでフックする原因や対策はご確認いただけましたでしょうか。ゴルフ場でチーピンが出てしまうと、なかなかスコアをまとめることができませんよね。
フック系の上がらないボールが出る場合、まずはフェースが被っているケースが想定されます。上ではフェースが被る代表的な原因とレッスンを詳細に解説していますので、ぜひ練習やラウンド時の対策のご参考にしてくださいね。
またドライバーのトウ側でボールをショットしている場合は、上がらないでフックする原因になりましたね。
ボールが上がらないでフックする原因を特定できれば、チーピンは直せます。まずはフック系の上がらないボールが出る原因をしっかり特定して、ゴルフ場でナイスショットを打ているように練習していきましょう!