初心者のうちは、どうしてもドライバーが上がらない傾向にありますよね。ドライバーが上がらないと飛距離も伸びず、スコアの足を引っ張る原因になってしまいます。
それだけに、ドライバーが上がらない原因をしっかりと特定し、練習場で対策する必要がございます。
そこで、初心者の方にありがちなドライバーが上がらない原因と対策方法を詳細に解説していきます。どれも初心者の方に今すぐチェックいただきたいポイントから厳選して掲載しております。
癖の付いていない初心者の方は、ちょっとしたコツで簡単にドライバーが上がる可能性も十分にあります。ドライバーの飛距離を伸ばすためにも大切なポイントですので、ぜひ練習のご参考にしてくださいね!
目次
1. ポイント①:ドライバーの芯に当たらずボールが上がらない
ドライバーが上がらないとお悩みの初心者の方は、フェースの芯にゴルフボールが当たっていない可能性があります。
特にフェースの下部に当たってしまうと、残念ながらボールは全く上がらないです。クラブの性能を引き出すためにも、まずは芯でボールを捉える練習をしていきましょう。
1-1. ドライバーの当たっている箇所を確認しよう!
ゴルフの経験がある程度付いてくると、打感だけでなんとなくボールの当たった位置を推測できるようになてきます。ただ初心者の方には少し難しい話ですよね。
そこで初心者の方におすすめなアイテムが「ショットマーカー」です。
このショットマーカーをクラブに貼り付けてボールを打つと、インパクトした箇所の色が変わります。このため、初心者の方でも一目瞭然にボールの当たっている位置を把握できます。
ドライバーが上がらない場合、まずはショットマーカーを使って、クラブに当たっている位置を調べてくださいね。お値段もリーズナブルであり、初心者必見のゴルフ上達グッズですよ。
1-2. 初心者が芯でショットするための対策方法!
ヘッドの下部にボールが当たって上がらない場合、ティーアップの高さが低すぎる可能性があります。ドライバーのティーアップの高さは、ヘッドよりもボールが半個浮かび上がる高さが基準です。
ご自分のティーアップの高さと比較していかがでしょうか。初心者の方は、ドライバーのティーアップが低い傾向にあると思います。テンプラのミスショットを恐れ、自然とティーが低くなってしまうのではないでしょうか。
ただドライバーはヘッドに厚みのあるクラブですので、ティーが低いとフェースの下部にボールが当たりやすくなります。これではボールが上がらないのも無理はありませんね。
またティーが低いと、スライスしやすい側面もございます。今一度ティーの高さに問題がないか調べてくださいね。
2. ポイント②:初心者の方はハンドファーストが強すぎることも!
インパクトの際にハンドファーストが強くなると、ボールが上がらない原因になります。ハンドファーストが強いとロフトが立ち、ボールの弾道も低くなってしまうのです。
このスイングが誤っている訳ではありませんが、ヘッドスピードの不足しがちな初心者の方がこの打ち方をすると、ボールが上がらない原因になりやすいです。そこで、ハンドファーストが強くなる原因と対策を見ていきましょう。
2-1. ゴルフボールの位置が右足寄り過ぎる!
ドライバーのハンドファーストが強い場合、アドレスでボールの位置が右足寄りすぎる場合があります。
アイアンのようにスタンスセンターの辺りにボールをティーアップすると、かなりハンドファーストの強いアドレスになります。これではインパクトでロフトが立って、ボールが上がらないのも無理はありません。
ドライバーをティーアップする位置は、左脇の前が基準になります。初心者のうちは正しい位置でティーアップできていると思っても、意外と右寄りになっている場合もございます。
そこで、正面から動画や写真を撮影してもらうなどして、アドレスに問題がないかチェックしてみてくださいね。ドライバーが上がらない原因がアドレスにあるケースも多いですので、早速調べてみましょう。
2-2. ダウンスイングで左足にスエーしている!
インパクトでハンドファーストが強くなってしまう理由としては、ダウンスイングで左足にスエーしている可能性も想定されます。
ダウンスイングで左足にスエーすると、グリップも体と一緒に先行しますので、自然とハンドファーストの形でインパクトしてしまいます。
特に初心者のうちは、この左足へのスエーが発生しやすい時期でもあります。ただこのようなスイングは、スライスを誘発しやすく飛距離も大きくロスしてしまいます。
そこでますは、ご自分のスイングがスエーしているかを調べてみましょう。この際も正面から撮影した動画を視聴すれば、一目瞭然にご判断いただけます。
アドレスを正面から確認することには、ゴルフ上達のヒントがたくさん潜んでいます。特に初心者の方には効果の高い練習方法ですので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
3. ポイント③:ドライバーのスペックが初心者には合っていないかも!
他人から譲渡されたドライバーを使用している場合、クラブのスペックがハードすぎてドライバーが上がらない可能性も想定されます。
特に上級者向けのモデルを使用すると、初心者の方にはなかなかボールが上がらない傾向にあります。そこでボールの上がらないドライバーの特徴をご紹介していきます。
3-1. ドライバーのロフト角が小さい!
ドライバーの弾道を決めるのは、ロフト角の仕事です。ロフトの角度が大きくなるほど、フェースが上を向きますので、自然とボールが上がるようになるのです。
このため、初心者の方はロフト角が11度以上あるドライバーを使用すると、楽にボールを上げることができます。レディースの方は、13度を目安にされると良いかと思います。
一方で、スイングの速い上級者の方の場合、こうしたロフト角ではボールが上がり過ぎてしまいます。そこでボールが上がり過ぎないように、ロフト角の小さなモデルを使用している傾向にあります。
ただ上級者向けのロフトの小さなドライバーを初心者の方が使用すると、ボールが上がらない事態になりやすいです。特にロフト角9.5度のようなモデルは、初心者の方にとってハードなスペックです。
ご自分のドライバーのロフト角に問題がないかも調べてみましょう。
3-2. ドライバーのシャフトが硬い!
ドライバーのスペックとして、シャフトが硬過ぎてボールが上がらない可能性も考えられます。こちらもスイングの速い上級者ほど、シャフトの硬いドライバーを使用している傾向にあります。
こうしたドライバーを初心者の方が使用すると、シャフトのしなりを上手に使えずに、ギアの性能を引き出すことができません。このため、インパクトでしっかりボールを捕まえられず、上がらないショットになってしまうのです。
硬すぎるシャフトで練習してもボールが上がらないですし、無理に上げようとしてスイングが崩れてしまう危険性もあります。レッスンプロの中には「初心者だからこそシャフトの硬さは慎重に選ぶべき」とおっしゃっる方もいらっしゃいます。
ぜひご自分のシャフトが硬過ぎないかもチェックしてみてくださいね。
4. 初心者ならではのドライバーが上がらない理由を特定してみよう!
いかがでしたでしょうか。ドライバーが上がらないとお困りの初心者の方は、その原因や対策方法をご確認いただけましたでしょうか。
初心者の方にありがちな原因は、まずアドレスです。ティーアップの高さやボールの位置が悪い時は、そこを改善するだけで劇的に効果が現れます。
またスイングで左にスエーしやすいのも初心者の方にありがちな傾向です。スイングの動画を視聴してスエー幅を確認し、スエーしないように対策することで、しっかりとボールが上がるようになります。
これらのポイントに心当たりのない場合は、クラブのスペックも調べてみてください。
それでは、ドライバーが上がらない原因をしっかり特定して、ナイスショットを打てるように改善していきましょう!