パターをアドレスした時の、グリップの向きを気にされた方はいらっしゃいますでしょうか。パターのグリップの向きは、特に複雑なことを考えず、簡単に合わせることができます。
またこの記事をご覧の読者の方の中には、グリップ交換時のパターの向きについてご確認したい方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回の記事では、パターのアドレスでのグリップの向きの基本から、交換時の向きの合わせ方まで詳細に解説していきます。
グリップ交換に関しては、基本的な向きだけでなく、マニアックなテクニックもご紹介しております。興味のある方がいらっしゃいましたら、こちらもぜひご確認なさってくださいね。
目次
1. 種類別!パターのグリップの握り方と正しい向き
パターのアドレスでは、フェースの向きをカップに向けることが最優先です。このためグリップの向きは、フェースの向き次第で自然と決まります。
とはいえ、この向きはパターを握った時の向きにも左右されます。そこで、パターを持つ時のグリップの向きについて確認していきましょう。
1-1. 角形グリップの握り方
角形とは、上面が平らになっているグリップのことを指しています。一般的に市販されているクラブの場合、このタイプが採用されているケースが多いかと思います。
このグリップを握るときは、左手の親指を平の部分に綺麗に乗せるような意識で握ると自然とスクエアな向きになります。
1-2. 丸型グリップの握り方
丸型とは、文字通り丸い形状をしたグリップのことです。上でご紹介した角形と比較して平の面がございませんので、グリップの向きを合わせるのが少し大変かもしれません。
丸型の場合は、ロゴや先端に刻まれている点をセンターマークにして向きを合わせる方法がおすすめです。
親指がセンターマークと重なるときのグリップの向きを基準にして、パッティングしやすいグリップの握り方を探してみてくださいね。
2. パターのグリップ交換での正しい向きの合わせ方
パターをアドレスしたときのグリップの向きを合わせるためには、グリップ交換で正確に向きを合わせる必要があります。この向きがずれてしまっては、どんなにパッッティングの練習をしても上達を阻害してしまいます。
そこで、ご自分でパターのグリップを交換する時のコツや、ゴルフショップでパターを交換した時の注意点をご紹介していきます。
2-1. パターをグリップ交換する時の正しい向きとは?
読者の方の中には、ご自分でパターのグリップを交換されている方もたくさんいらっしゃるかと思います。ご自分でグリップ交換をするときは、その向き合わせが最も大切なポイントです。
グリップをシャフトの奥まで勢いよく挿し込んだら、潤滑剤が乾燥する前に、すぐに向きを合わせるようにしましょう。このときは、パターを真上からみて向きを調整するのがコツです。
角形の場合は、上面がフェースと垂直になるように向きを合わせましょう。丸型の場合は、センターマークやグリップエンドのロゴマークを参考にして、フェースと垂直になるように向きを合わせてください。
またクラブを持つ場合は、必ずシャフトを持つようにしましょう。うっかりグリップを持ってしまうと向きが変わってしまいますので、ぜひとも気をつけてくださいね。
2-2. グリップの向きを合わせてから乾燥させよう!
パターの向きを合わせたら、潤滑剤が乾くまで乾燥させる必要がございます。一般的な乾燥時間の目安は、季節や潤滑剤にもよりますが、半日は確保しておきたいところです。
これはゴルフショップでパターのグリップを交換していただいた場合も同様のことが言えます。
ショップでのグリップ交換直後にパターマットでパッティングしてしまうと、グリップの向きが変わってしまう可能性もあります。グリップを新調したのに向きが変わってしまっては台無しですので、ぜひとも注意してくださいね。
パターの乾燥時間は、『パターのグリップを交換する際の乾燥時間はどれくらい?溶液ごとの目安と注意点を総まとめ!』で特集しています。潤滑剤ごとの目安時間も掲載していますので、こちらの情報もご確認くださいね。
3. 上級編!パターのグリップの向きをアレンジしてみよう!
ドライバーやアイアンと同じように、パターの握り方にもフックやスライスグリップが存在します。この際は、パターのグリップを交換した時の向きの合わせ方にテクニックがあります。
かなり玄人好みのマニアックなテクニックですが、興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ確認なさってくださいね。
3-1. グリップを右に回すとフック気味に!
パターのグリップを交換するときに、スクエアな向きよりもグリップを右に回すとフック気味になります。グリップが右向きに装着されている分、アドレスしたときに、フェースが左を向きやすくなりますよね。
パターで右にミスパットの多いゴルファーの方は、もしかしたらこの方法が的中するかもしれません。
ちなみに市販されているパターの中にも、このようにフック気味に装着されているクラブもございます。こちらはクラブを新調するときにチェックしてみてくださいね。
3-2. グリップを左に回すとスライス気味に!
パターのグリップの向きを、スクエアよりも左に回すとスライス気味になります。この状態でパターを握ると、フェースが右を向きやすくなりますよね。このためボールも右に打ち出すことになります。
パターで引っ掛けのミスが多い方などは、もしかしたらこのグリップの方がパッティングしやすいと感じるかもしれません。
3-3. パターのシャフトからグリップを切らずに外す方法!
もし上の方法でグリップの向きをアレンジしようとしても、交換する都度にグリップをカットするわけにはいきません。パターのグリップは、お値段も高価なゴルフ用品ですので、お金がいくらあっても足りなくなってしまいます。
幸いなことに、グリップをカットすることなくシャフトから抜くテクニックがございます。この方法に関しては、『誰でも簡単に成功!パターのグリップの綺麗な抜き方を大公開!』で詳しく特集しています。
もしグリップの向きのアレンジに興味を持たれたゴルファーの方がいらっしゃいましたら、こちらの記事も併せてご確認してくださいね。
4. パターのグリップの向きをしっかり合わせてパット数を減らそう!
いかがでしたでしょうか。パターのグリップの向きに関する情報は整理できましたでしょうか。
アドレスでのグリップの向きが気になる場合、パターをスクエアに握って、フェースの向きをカップ方向へ向けることに専念しましょう。こうすれば自然とグリップの向きも正しくなります。
またグリップ交換するときは、パターの向きが非常に大切です。ゴルフショップで依頼する場合でも、クラブを受け取った直後は向きが変わりやすいですので、慎重に扱ってくださいね。さらに後半では、ご自分でグリップ交換をされる方を対象に、マニアックなテクニックもご紹介しております。
それでは、パターのグリップの向きに関する情報をしっかり整理して、ゴルフ場でたくさんナイスパットをしてくださいね!