パターの打ち方には、様々なスタイルがございますよね。どの打ち方が正解という訳ではございません。ただゴルファーのタイプ別で、理想的なパターの打ち方は異なってきます。
それだけにご自分と相性の良いパターの打ち方を練習していきたいですよね。ご自分にぴったりのパッティングを採用すれば、それだけ効率的にパターが上達していきます。
そこで、ゴルファーのタイプ別で、相性の良いとされるパターの打ち方の種類を詳細に解説していきます。ここでいうタイプ別とは、「スイング軌道」と「インパクト方法」の2種類の切り口からご紹介しております。
それぞれのポイントを丁寧に解説しておりますので、ご自分に合ったパターの打ち方を探してみてくださいね。またそれぞれの打ち方と組合わせの良いパターの種類の選び方にも触れていきます。
パター上達に向けた盛りだくさんな内容ですので、ぜひ参考にしてくださいね!
目次
1. スイング軌道で見るパターの打ち方の種類
パターのスイング軌道をタイプ別に分けると、「ストレート軌道」と「アーク軌道」の2種類の打ち方に分けられます。
ゴルファーのタイプ別で理想的な打ち方が異なってきますので、それぞれの特徴を確認していきましょう。
1-1. ストレート軌道のパターの打ち方
ストレート軌道とは、ターゲットラインと並行にストロークする打ち方です。ターゲットランとは、ゴルフボールとカップを結んだラインとイメージしてください。
この打ち方では、パターのフェース面を常にカップの方向へ向けやすいメリットがございます。このためゴルフボールの出玉の方向性が安定し、ミスパットを低減できます。
①タイプ別!ストレート軌道が向いているゴルファーの特徴
それではゴルファーのタイプ別で、ストレート軌道の打ち方が向いている方の特徴を見ていきましょう。
まずはパターをいつも通りに手に持って、連続で素振りをしてみてください。この時にヘッドがターゲットラインと平行に動く場合は、ストレート軌道の打ち方と相性が良いと言われております。
ご自宅で簡単にチェックできますので、早速確認してみてくださいね。
②ストレート軌道に向いているパターの種類
ストレート軌道が向いているパターの種類は、基本的にはマレット型や、ネオマレット型です。ピンタイプのパターでこの打ち方をしても問題ありません。
マレットパターに関しては、『マレットパターの正しい打ち方とは?これであなたもパット名人に!』で詳しく解説しております。こちらもぜひご確認してくださいね。
もう少し専門的な用語で説明すると、フェースバランスの種類のパターを購入することがポイントです。フェースバランスとは、トウ側とヒール側の重量バランスの取れたパターとイメージしてください。
詳しくは『パターのフェースバランスに応じた打ち方のコツを徹底解説!』でまとめておりますので、併せてご確認してくださいね。
1-2. アーク軌道のパターの打ち方
アーク軌道の打ち方とは、クラブの軌跡が「イントゥイン」軌道になるパッティングです。これはインサイドイン軌道とも言います。
バックスイングでパターヘッドが手前側に動き、そしてフォロースイングでもヘッドが手前側にくる打ち方です。またこの種類の打ち方では、ストローク時に自然とフェースの開閉動作を伴うことになります。
①タイプ別!アーク軌道が向いているゴルファーの特徴
それではアーク軌道の打ち方が向いているゴルファーの特徴を見ていきましょう。まずは上と同じように、パターを連続で素振りしてみてください。この時にパターの軌道がイントゥイン軌道になる方は、アーク型の軌道が適しております。
またこの時は、イントゥイン軌道の度合いにも着目してください。イントゥイン軌道の弱い場合を「セミアーク」、強い場合を「アーク」と表現する場合もあります。この違いはパターの種類の選び方にも繋がります。
またこの打ち方はフェース開閉を伴いますので、インパクトの瞬間にフェースの向きをカップ方向に合わせる難しさがあります。これを難しく感じる場合は、上でご紹介したストレート軌道を練習せれるのもおすすめです。
②アーク軌道に向いているパターの種類
アーク軌道の打ち方は、ピン型やL字型の種類のパターと相性が良いです。
パター選びのポイントになるのが、クラブのフェースバランスです。パターのシャフトを2点で支えた時に、ヘッドの先端側がどのくらい地面の方向を向くかを確認してみましょう。
セミアーク型に該当される方は、ヘッドが地面を向く角度が45度以内のパターの方が扱いやすいです。一方でアーク軌道の強い方は、45度以上フェースが開く種類のパターの方が相性が良くなります。パターの選び方としてご参考にしてくださいね。
2. インパクト方法で見るパターの打ち方の種類
続いて、ゴルフボールへのインパクトの方法をタイプ別で確認していきましょう。このインパクトの方法には、「ストローク式」と「タップ式」の2種類の打ち方が存在します。
それぞれ打ち方が大きく異なってきますので、ご自分に合う打ち方の種類を見つける上で必見の内容です!
2-1. ストロークするパターの打ち方
ストローク式の打ち方とは、パターヘッドを大きく動かし、ヘッドの通過点上でボールをヒットするパッティングです。
これは機械的な打ち方でもありますので、それだけストロークの再現性が高くなります。また体の大きな筋肉を使いますので、緊張感のあるパットでも本来の実力を出しやすいメリットもあります。
①タイプ別!ストローク式が向いているゴルファーの特徴
この打ち方は、プロや上級者から初心者まで、幅広いゴルファーの方におすすめとされています。特に初心者の方は、まずはこの打ち方を推奨するレッスンプロもいらっしゃいます。
ストローク式のポイントは、『初心者でもよく決まる!パターがすぐに上達するコツを大公開!』で詳細に解説しております。初心者の方はぜひこちらもご参考にしてくださいね。
②ストローク式に向いているパターの種類
ストローク式の打ち方に向いているパターは、マレット型やネオマレット型の種類のクラブです。
奥行きの深い種類のパターになるほど、このストローク式の打ち方と相性が良くなっていきます。またピンタイプのパターも、このパッティングに対応しております。
2-2. タップするパターの打ち方
タップ式は、インパクトの瞬間にゴルフボールを「パチン」と弾くような打ち方です。
この打ち方は、パッティングする時の強弱がとても大切です。このため自分の感覚を最大限活かせるパッティングとも言えます。
①タイプ別!タップ式が向いているゴルファーの特徴
タップ式が向いているゴルファーの方は、基本的にはプロや上級者です。初心者の方にはあまりおすすめできない打ち方とも言えます。
もしかしたらこの打ち方を簡単に感じる初心者の方もいらっしゃるかもしれません。タップ式は手首を使うこともあり、クラブの操作をしやすいからです。ただミスパットが如実に結果に現れる打ち方でもあり、シビアなパッティングであることに変わりありません。
将来的な成長も考慮すると、上でご紹介した機械的なストローク式の打ち方の方が、パット数が安定する可能性が高いと言われております。
②タップ式の打ち方に向いているパターの種類
タップ式の打ち方に向いているパターは、キャッシュインパターです。これはヘッドの中程にシャフトの挿さっているパターです。
キャッシュインパターに関しては、『キャッシュインパターって何?基本となる打ち方のコツまで徹底解説!』で詳細にまとめております。こちらの記事も併せてご確認してくださいね。
またL字タイプやピン型の種類でも、タップ式の打ち方を採用できます。L字やピン型を使用される場合は、なるべく幅の薄い種類のクラブを選びましょう。タップ式はクラブの操作性の良さが要求されれますので、小型のパターと相性が良いからです。
3. タイプ別で自分にぴったりのパターの打ち方の種類を見つけよう!
いかがでしたでしょうか。タイプ別のパターの打ち方はご確認いただけましたでしょうか。パターの打ち方は、大きく分けて「スイング軌道」と「インパクト方法」の2種類に分けられます。
スイング軌道に関しては、各ゴルファーの持ち味にあったパッティングを採用することがポイントです。一方のインパクト方法に関しては、まずはストローク式のパッティングを練習されることをおすすめいたします。
タイプ別で自分にぴったりなパッティングを習得できれば、それだけ効率的にパターが上達していきますよね。上ではタイプ別のおすすめなパターの種類も掲載しております。パターを購入される際は、こちらの情報も併せてご確認してくださいね。
それでは、タイプ別に最適なパターの打ち方の種類をマスターしていきましょう!