フェースバランスという言葉をご存知でしょうか。パターはフェースバランスによって、様々なタイプに分類できます。
そしてフェースバランス毎に、打ち方も微妙に異なってきます。だからこそ、パターのフェースバランスをしっかり把握し、打ち方の基本を確認してから練習した方が効率的ですよね。
そこで、パターのフェースバランスの情報について詳細に解説していきます。冒頭では、パターのフェースバランスの意味や、セルフチェックする方法を確認していきます。そして後半では、フェースバランスごとの打ち方の基本を詳細に解説しております。
ご自分のパターの打ち方の確認用としてはもちろん、新しくパターを新調するときのヒントにも繋がります。パターのフェースバランスに着眼されたこの機会に、情報を整理していきましょう!
目次
1. そもそもパターのフェースバランスとは?
まずはフェースのバランスの基本情報から整理していきましょう。打ち方を整理するためにも大事なポイントですよ。
フェースバランスとは、簡単にいうとフェイスのトウ側とヒール側のバランスの関係を表しております。
トウ側とヒール側で重量バランスの取れているゴルフクラブを「フェースバランスパター」、ヒール側よりトウ側の重量が重くなっているパターを「ノンフェースバランスパター」と呼びます。
1-1. 代表的なフェースバランスタイプのパター
フェースバランスパターの代表格といえば、センターシャフトのパターです。シャフトがパターヘッドのセンターに装着されており、トウ側とヒール側で完全に重量のバランスが取れています。
またヘッド容量の大きいネオマレットタイプのパターも、比較的フェースバランスのとれたパターと言えます。
ちなみにフェースバランスパターは、初心者の方でも打ちやすいクラブと言われております。もちろん中上級者の方も、こうしたフェースバランスパターを愛用している方はたくさんいらっしゃいます。
女性プロでも、ノンフェースバランス寄りのパターを使用する選手は増えてますよね。このように、万人にお使いいただけるモデルと言えます。
1-2. 代表的なノンフェースバランスタイプのパター
ノンフェースパターの代表格といえば、L字タイプのパターです。またピンタイプのパターも、ノンフェースバランスパターに該当します。
ただピン型パターの場合、ゴルフクラブによって、その特性が大きく事なってきます。同じピン型のパターでも、フェースバランスは多種多様です。一般的に、ノンフェースバランスの度合いが大きくなるほど、打ち方も難しくなると言われております。
ノンフェースバランスパターは、一般的に上級者向けのゴルフクラブと言われております。それは後半でご紹介する打ち方をご確認いただくと、よく理解していただけるかと思います。
まずは、パターのフェースバランス度合いを簡単に確認する方法を見ていきましょう。
2. パターのフェースバランスの確認方法
それではパターのフェースバランスをご自宅でも簡単に確認できる方法をご紹介いたします。やり方はとても簡単です。パターのシャフトをテーブルの上に置いてみてください。ヘッドはテーブルの上に置かず、フリーにすることがポイントです。
この時に、パターのフェイス面が上を向くタイプは、完全なフェースバランスパターです。一方、ヘッド側が地面の方に倒れるクラブがノンフェースバランスパターになります。
ヘッドが地面の方を向けば向くほど、ノンフェースバランスの度合いが強いクラブと言えます。特に、フェース面の角度が45度以上あるパターは、ノンフェースバランスの度合いが強いクラブと言えます。
身の回りに机がない場合は、パターのシャフトを2本の指で支えてみても確認できます。早速ご自分のパターのフェースバランス度合いをチェックしてみてくださいね。打ち方を整理するためにも大切な基本情報ですよ。
3. フェースバランスタイプパターの打ち方
フェースバランスパターは、トウ側とヒール側で重量の均衡が取れているゴルフクラブでした。このパターの場合、ストローク時にクラブのフェース面が開閉しづらい特徴があります。
そこでフェースバランスパターの打ち方としては、パターのフェイス面を常にカップの方向へ向けるように意識してストロークすることがポイントです。またパッティングのストローク軌道としては、パターヘッドを直線的に動かす「ストレート軌道」が基本です。
以上をまとめると、フェースバランスパターは、フェース面を固定して、ヘッドを真っ直ぐに動かす打ち方になります。
このためゴルフボールの方向性を出しやすく、初心者の方にも打ちやすいクラブと言えます。
マレット型のパターの打ち方は、『マレットパターの正しい打ち方を徹底解説!これであなたもパット名人!』でも詳細にまとめております。フェースバランスパターをご使用の方は、ぜひこちらの情報も練習のご参考にしてくださいね。
4. ノンフェースバランスパターの打ち方
ノンフェイスバランスのパターをストロークすると、自然とフェースの開閉が行われます。
具体的には、バックスイングでフェースが開き、フォロースイングではフェースが閉じる動きが生じます。これはノンフェースバランス度合いが大きくなるほど、その傾向も強くなります。
そこでノンフェースバランスパターの打ち方は、フェース面の開閉動作を積極的に使用する打ち方になります。またこの時は、クラブヘッドを「イントゥイン」軌道で動かすことも打ち方のポイントです。
フェースの開閉を積極的に使う打ち方をすることで、よりご自分の感性やタッチをボールに伝えやすくなります。このためボールの距離感を調整しやすいメリットがあります。その反面、ボールへインパクトする瞬間のパターの向きを合わせるのが難しくなります。
ノンフェースバランスのパターが上級者向けと言われるには、このような打ち方の違いが背景にあるのですね。
5. パターのフェースバランスに応じた打ち方を身につけよう!
いかがでしたでしょうか。パターには、それぞれのクラブ毎にフェースバランスが存在します。
そしてフェースバランス毎に、相性の良い打ち方というものも存在します。まずはご自分のパターのフェースバランスをしっかり確認し、その打ち方を練習していくことがポイントになりますね。
上では、フェースバランスの確認方法はもちろん、フェイスのバランスによって異なる打ち方も詳細に触れております。ぜひパターを練習される際のご参考にしてくださいね。
またこれからパターを新調される場合は、フェースバランスを意識すると、より自分にぴったりのゴルフクラブを購入できます。
ここでは簡単にフェイスのバランスを確認する方法にも触れております。こうした情報も上手に活用して、ご自分の打ち方にベストなパターを探してくださいね。
それでは、パターのフェースバランスを理解して、一層のパットの上達に繋げていきましょう!