プロゴルファーのスイングは、アマチュアのお手本でもありますよね。ドライバーやアイアンの場合、身体能力の違いもあり、プロのスイングを真似するのは難しいかもしれません。
ただパターは、アマチュアでも十分にプロのような打ち方を真似できます。プロの打ち方を忠実に再現できるようになれば、パット数も大きく削減できますよね。
そこで、プロのパターの打ち方でも特に参考になるポイントを厳選してご紹介していきます。プロとアマチュアの大きな打ち方の違いも交えながら詳細に解説していきますので、ぜひパターの打ち方のご参考にしてくださいね。
それでは、プロのようなパターの打ち方を確認していきましょう!
目次
1. プロのように下半身不動のパターの打ち方を習得しよう!
まずはパターの打ち方でも特に大事なポイントから見ていきましょう。それはパターをストロークする時の下半身の使い方です。
プロとアマチュアで大きく異なる部分でもありますので、ぜひご参考にしてくださいね。
1-1. プロは下半身不動でストローク
プロは必ずと言っていいほど、パッティングする時に下半身が微動だにしません。
これはパターの打ち方でも特に大切な基本です。パターをストロークする時に下半身がぶれてしまえば、それだけでスイング軌道も大きく影響を受けてしまいますよね。
アマチュアゴルファーの方の中には、パッティングの時に下半身が大きく動いてしまっている方もいらっしゃいます。
パッティング時の下半身の動きを抑制すれば、それだけ安定してストロークできるようになりますよね。ぜひとも下半身が動かないパッティングをマスターしていきましょう。
1-2. プロのような下半身不動の打ち方を手に入れる練習方法
まずはご自分のパッティングで、下半身がどれだけ動いているか確認してみましょう。
ご自分では動いていないと思っていても、周囲から見ると想像以上に動いてしまっているものです。可能であればゴルフ仲間の方に動画で撮影してもらって、ご自分の目で確認してみてくださいね。
動画でご自分の下半身の動きをチェックできたら、後はひたすら微動だにしないスイングに矯正していくのみです。
下半身の動きを抑制するためには、ストローク時に腹筋を意識すると効果的と言うレッスンプロもいらっしゃいます。過度に腹筋を意識するとぎこちないスイングになってしまいますが、適度に腹筋にテンションを変えてストロークしてみてくださいね。
2. プロのようなストローク軌道を手に入れよう!
パターの打ち方でも特に大事なポイントがストローク軌道です。ストローク軌道は、パッティングの成否を決める重要な要素です。
プロとアマチュアではストローク軌道に乖離のある場合もあります。まずはお手本となるプロのストローク軌道から確認していきましょう。
2-1. プロのパターのストローク軌道
プロのパターの打ち方は、パターヘッドをターゲットラインと並行に動かす「ストレート軌道」と、ヘッドが弧を描く「イントゥイン軌道」に大別できます。
このストローク軌道の違いは、それぞれのゴルファーの方の持ち味の違いによる部分も大きいです。パターヘッドを連続で素振りしてみてください。
この時にパターヘッドが直線的に動く方は、ストレート軌道と相性が良いとされています。一方で弧を描くように動く方は、イントゥイン軌道と相性が良いとされています。
ちなみに両者の打ち方によって、理想的なパターのフェースバランスが異なります。これに関しては、『パターのフェースバランスに応じた打ち方のコツを徹底解説!』の記事で詳細にまとめています。パターの選び方として大事なポイントですので、ぜひ整理してみてくださいね。
2-2. アマチュアにありがちなパターのストローク軌道
アマチュアゴルファーの方の中には、ストローク軌道が「アウトサイドイン軌道」になっている方がいらっしゃいます。
確かにプロの中にもアウトサイドイン軌道の方もいますが、かなり少数派です。アウトサイドイン軌道の場合、ボールを左に引っ掛けてしまったり、ボールにスライス系の回転が発生しやすくなります。
パターでは、ボールに綺麗な順回転を掛けるのが基本ですよね。アウトサイドイン軌道で順回転を掛けるのは非常に難しいですので、ぜひとも改善したいところです。アウトサイドインの打ち方になっている方は、この点から矯正するように練習してくださいね。
2-3. アウトサイドイン軌道の打ち方を矯正する練習方法
それではアウトサイドインの打ち方を修正する練習方法を確認していきましょう。この打ち方を改善するだけでもパット数の低減に大きく寄与します。
パターの打ち方の大事な基本でもありますので、早速対策していきましょう。
①アドレスでのゴルフボールの位置を矯正!
パターの打ち方がアウトサイドインになっている場合、ゴルフボールの位置に問題のある場合があります。
アドレスでのゴルフボールの位置は、左目の真下の位置が基本です。この位置よりも体に近い箇所にボールがあると、それだけでアウトサイドインの打ち方を誘発してしまいます。
まずはボールをセットする位置に問題がないか確認してみてくださいね。ちなみにこの時は、左目の真下よりボールが遠くても問題はありません。
アドレスでのボールの位置は、『初心者でもよく決まる!パターがすぐに上達するコツを大公開!』の記事で詳細に解説しております。初心者の方には耳寄りな情報が満載ですよ!
②家の壁にそってパターをストローク!
ボールの位置を矯正したら、いよいよパッティングの打ち方を改善していきましょう。
この際は、パターを壁に沿ってストロークする練習が有効です。まずはパターヘッドと壁に僅かな隙間ができるようにアドレスしてください。そしてその状態からストロークしてみましょう。
この時にアウトサイドイン軌道の方は、パターヘッドが壁にぶつかってしまいます。ヘッドが壁にぶつからないでストロークできるように、繰り返し練習していきましょう。
この際は、壁の代わりにフローリングや畳の繋ぎ目を活用するのもおすすめです。ご自宅でも簡単にできる練習方法ですので、ぜひ取り組んでみてくださいね。
3. プロの打ち方に学ぶパターのフォロースルーの取り方
プロのパターの打ち方では、フォロースルーの取り方に大きな特徴がございます。そこでまずは、プロのフォロースルーの取り方から整理していきましょう。
アマチュアの方でも意識するだけで簡単にできるテクニックですので、ぜひ打ち方のご参考にしてくださいね。
3-1. パットの名手に多いフォロースルーの取り方
プロゴルファーの多くは、フォロースイングでパターヘッドを「ビタッ」と止めている場合が多いです。もちろん全てのプロがこのような打ち方をしている訳ではございませんが、パターの名手と言われる方に多い傾向でもあります。
プロのパッティングフォームを動画で視聴する機会がありましたら、この観点からも打ち方を確認してみてくださいね。
プロの中には、パッティング後も長時間にわたってヘッドの位置を止め続けている選手もいらっしゃいます。おそらく意識して実施している打ち方のポイントかと思われますね。
3-2. フォロースルーでパターヘッドを止めるメリット
それではフォローでパターを「ビタッ」と止める打ち方には、どのようなメリットがあるのでしょうか。
これには少なく見積もっても、大きく3つの利点があると考えられております。そこでまずは、このような打ち方のメリットから整理してみましょう。
メリット①:ストローク幅を意識しやすい!
フォローでパターヘッドを止める打ち方を採用すると、自然とパターヘッドを止める位置も意識するようになります。このためストロークの幅を調整しやすいメリットがございます。
ヘッドを止める位置を意識することで、自然とストローク幅と距離感の感性も養われていきます。距離感に課題を感じている方にもおすすめな打ち方のテクニックですので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
またパターの距離感を合わせるコツは、『もう3パットしない!パターの距離感が驚くほど合うコツを徹底解説!』の記事で詳細に解説しております。3パットを減らすためにも大事なポイントですので、ぜひご確認してくださいね。
メリット②:パターのフェースの向きが安定する!
フォローでパターのヘッドを止めると、フェースの向きが安定するメリットがございます。特にフェースをカップに向け続ける打ち方をする場合は、この効果が大きく発揮されます。
フォローでフェースがカップを向くようにビタッと止めれば、パッティングの瞬間もフェースがカップの方向を向きますよね。このためボールの方向性も改善され、ミスパットが大きく減少していきます。
特にショートパットの方向性に課題を感じている方におすすめな打ち方ですので、ぜひご参考にしてくださいね。
メリット③:インパクトでの緩みを防止できる!
ミスパットの要因の一つとして、インパクトでの緩みがありますよね。プロでもこのようなミスパットを「イップス」と表現したりします。
緊張などでインパクトの瞬間に緩んでしまうと、距離感や方向性が大きく損なわれてしまうのです。この時にフォローでビタッと止めるように意識した打ち方をすると、自然とインパクトでの緩みが改善されます。
初めての「100切り」や「90切り」を掛けた緊張感のあるパットでも威力を発揮する打ち方のテクニックですので、ぜひご参考にしてみてくださいね。
3-3. プロのようにフォローでパターを止める打ち方の練習方法
フォローでパターヘッドを止めるように意識しない時は、自然とパターヘッドがゴルフボールのあった方向に戻ります。
これはパターヘッドの自重による影響が強いです。特にヘッドの重めなマレット型やネオマレット型のパターの場合は、このような傾向が強くなります。
そこでまずは、ヘッドを止めるということを体に覚えさせる必要があります。そこでおすすめな練習が、フォローの後もヘッドを静止した上達をキープする方法です。プロでもこのような打ち方をしている選手はたくさんいらっしゃいます。
特にショートパットの場合は、ボールがカップインするまでヘッドを止め続けるように意識してみましょう。こうしてヘッドを止める打ち方が自然と体に染み込んでいけば、きっと驚くほどパターが上達していきますよ。
4. プロのようなパターの打ち方をマスターしてゴルフ上達に繋げよう!
いかがでしたでしょうか。プロのパターの打ち方や、アマチュアゴルファーの方も真似すべきポイントはご確認いただけましたでしょうか。
ドライバーやアイアンと違って、パターならプロの打ち方を真似することはできますよね。上ではプロのパターの打ち方でも特に参考にしていただきたいポイントを3つ厳選して解説しております。
「下半身不動のストローク」「スイング軌道」「フォローの取り方」の3点を意識できれば、飛躍的にパターが上達していきます。どれもパター上達に向けて大切なポイントですので、ぜひ練習のご参考にしてくださいね。
それでは、プロのパターの打ち方を真似して、さらなるスコアアップに繋げていきましょう!