ドライバーのシャフトを選択するときは、「元調子シャフト」という言葉を頻繁に耳にされるかと思います。
ゴルフ初心者の方には、そもそも聞きなれない言葉ですよね。果たしてこの元調子のシャフトには、どのような特性があるのでしょうか。
そこで今回の記事では、ドライバーの元調子シャフトに関して詳細に解説していきます。
ゴルフ初心者の方でも分かりやすいように、冒頭では元調子シャフトの意味を解説していきます。また元調子のドライバーの特徴や相性の良いゴルファーのタイプにも触れていきます。
ドライバーに元調子シャフトの装着をご検討されている方は、ぜひクラブフィッティング情報としてご参考にしてくださいね。
目次
1. 元調子シャフトのドライバーとは?
初めて「元調子」という言葉を聞いたゴルファーの方もいらっしゃるかと思います。シャフトには、最もしなりやすい箇所が存在します。元調子とは、手元側が一番しなりやすいシャフトです。
他にも、センターがしなりやすいモデルや先端がしなりやすいモデルもございます。それぞれのモデルで性能が大きく異なりますので、自分のスイングにあったシャフトを購入する必要があります。
ちなみにこのシャフト特性は、アイアンにも共通して言えることです。アイアンのシャフトの種類は、『これで完璧!アイアンのシャフトの種類ごとの特徴とおすすめな選び方を総まとめ!』で特集しています。
ぜひアイアンのシャフト選びのご参考にしてみてくださいね。
2. タイプ別!元調子シャフトのドライバーの特徴とスイングとの相性!
それでは元調子シャフトの特徴は、スイングにどのような影響を与えるのでしょうか。
この章では、ゴルファーのタイプ別で相性を比較していきます。ぜひドライバーのシャフトの選び方として情報を整理してみてくださいね。
2-1. ドライバーの切り返しでタメが発生する!
元調子シャフトは、バックスイングからダウンスイングの切り返しの瞬間に手元がしなる特徴がございます。
それでは早速、この特性との相性をタイプ別で比較していきましょう。
相性◯:トップでのタメが少ない方
トップからの切り替えしでタメの少ない方は、元調子がおすすめとされます。人工的にタメを作らなくても、シャフトが自然とタメを作ってくれるからです。
またダウンスイングでコックをキープできずに解けてしまう方も、元調子の方が相性が良いとされます。やはりシャフトが自然とコックをキープしてくれるからです。
ちなみにトップでタメを作らないスイングがダメな打ち方というわけではございません。これはあくまで、切り返しでのタイミングの取り方の問題です。誤解のないように、念のためご確認してくださいね。
相性×:スイングのテンポがゆったりな方
スイングのテンポがゆったりとしているゴルファーの方は、トップで自然とタメが作れています。この場合、元調子と相性の悪い傾向にあります。
このような状況で元調子を使用すると、切り返しでクラブが暴れてしまいます。このためダウンでスイングプレーンに乗せづらくなり、ミート率の低下で飛距離も犠牲になってしまいます。
またそれだけドライバーの方向性も損ねてしまう可能性もあり、注意が必要です。
2-2. 元調子シャフトはボールを捕まえづらい!
元調子シャフトは、インパクト前後でヘッドの動きを抑制し、過度にフェースが返ってしまうことを抑えてくれます。このためボールを捕まえづらいクラブとも言えます。
それでは、このシャフトとの相性をタイプ別で確認していきましょう。
相性◯:ドライバーのフックで悩んでいる方
ドライバーでフックする悩みを抱えている場合、元調子と相性が良い可能性がございます。インパクト前後でのフェースの返りを抑制しますので、それだけフックの原因を排除してくれるのですね。
初心者のうちは、あまりドライバーがフックすることは少ないかと思います。ただゴルフが上達してくると、シャフトが走り過ぎて、ボールが捕まり過ぎる場合もございます。
元調子がプロや上級者向けと言われているのもこのためですね。
相性×:ドライバーでスライス癖がある方
スライス癖のある方が元調子を使用すると、ますますスライスの原因になってしまいます。ボールの捕まりが悪いドライバーですので、これは仕方のないことですね。
実際に元調子シャフトに切り替えたら、ドライバーがスライスするようになった!というケースはよくある話です。
初めて元調子に切り替えるゴルファーの方は、スライスしやすいということも念頭に置いていただければと思います。
2-3. ドライバーで低弾道のボールを打ちやすい!
インパクトの前後でヘッドの動きが安定する元調子は、ヘッドが上方向に向きづらい特徴もございます。また切り返しで手元がしなる分、ややハンドファーストでインパクトしやすいクラブでもあります。
このため、ロフト角が立ちやすくボールの弾道が低くなりやすい特徴がございます。
相性◯:ボールが吹け上がってしまう方
ドライバーでボールが吹け上がってしまうと感じられている方は、元調子と相性が良いとされます。またボールにバックスピン量が多めにかかってしまう場合でも、元調子が悩みを解決してくれる場合もあります。
打ち出し角やバックスピン量が原因でドライバーのボールが吹け上がると、大きく飛距離をロスしてしまいますよね。元調子に変更するだけで、吹け上がりを抑制できる場合もございます。
相性×:ボールの弾道が低い方
今のドライバーの弾道が低いと感じているゴルファーの方の場合、元調子を使用するのは注意が必要です。弾道の低い方が元調子を使用すると、ますます弾道が低くなり、飛距離の低下に繋がってしまう可能性もございます。
ただボールの高低には、ロフト角も大きく影響しています。ボールの高低はロフト角に任せて、それ以外のポイントで元調子のメリット・デメリットを比較するのもおすすめな選び方ですよ。
3. ヘッドスピードの速さと元調子シャフトの関係性
一般的にヘッドスピードの速いゴルファーの方は、元調子がおすすめと言われる場合があります。その背景の一つに、ボールの弾道の高低があります。
スイングが速いと、それだけボールの弾道が高くなりやすいですよね。このため元調子で弾道を抑えた方が、飛距離が伸びやすいということになります。
ただ上述の通り、ボールの弾道の高低はロフト角も大きく影響しています。もう少し具体的にいうと、スイングが遅い方が元調子を使用しても、ロフト角を大きくすれば、十分に高弾道のショットを打つことができます。
クラブフィッターの中には、スイングの遅い方は手元でタメを作りやすい元調子の方が相性が良いと言う方もいらっしゃいます。
このため、ヘッドスピードだけで元調子にするか否かを決めるのは、少し早計な選択かもしれませんね。
4. ご自分のスイングに合わせてドライバーに元調子シャフトを装着しよう!
いかがでしたでしょうか。元調子シャフトのドライバーは、手元側がしなりやすいクラブでしたね。このためトップの切り返しでタメの少ないゴルファーの方と相性が良いとされます。
またインパクト前後のヘッドの動きが抑制しますので、ボールの捕まりを抑える特徴もあります。ドライバーのフックに悩まれている上級者の方は、元調子が大きな武器になってくれそうですね。
反対にスライスに悩んでいる方は、元調子は少しハードに感じるかもしれません。このように元調子には、相性の向き・不向きがございます。
ぜひ自分のスイングをしっかり分析して、ドライバーへ元調子シャフトを付けるかご検討してみてくださいね。