パターのアドレスでは、グリップやボールの位置など、基本事項がたくさんございますよね。その中でも意外と知られていない大切なポイントが、肘の使い方です。
「パターは形無し」とは言われていますが、肘の使い方にも基本事項がございます。そしてこの肘を上手に使うことで、パッティングの上達に繋げることができます。
そこで今回の記事では、パターをアドレスする時の肘の使い方を詳細に解説していきます。
基本的な肘の使い方から、少し上級的なレッスン情報まで、幅広い内容を掲載していきます。もちろん初心者の方にも分かりやすいように解説していますので、安心してご確認いただけますよ。
アドレスでの肘の使い方に迷われた際は、ぜひこちらの情報をご参考になさってくださいね。
目次
1. パターのアドレスで肘は曲げる?伸ばす?
初心者のうちは、パターのアドレスで肘を曲げるのか伸ばすのか紛らわしいですよね。実はパターのアドレスには、どちらの方法もございます。
ただ、肘を曲げるパターンと伸ばすパターンで、スイングとの相性が異なってきます。そこでまずはこの両者の肘の使い方から整理していきましょう。
1-1. 肘を曲げてパターをアドレス!
パターのアドレスといえば、肘を曲げて構える方法が一般的です。アドレスを正面から確認すると、野球のホームベースのような形の構えになっています。
このような構え方は、腕を直線的に動かす動作に長けています。このためヘッドをストレートに動かしてスイングする方は、このような肘の使い方が推奨されています。
またクラブの構造でも、肘の使い方を分けられます。一般的にヘッドの大きなマレット型パターの場合、ストレート軌道のストロークと相性が良いとされています。そこでマレットのパターを使用されている方は、アドレスで五角形ができるように肘を使ってみてくださいね。
マレットパターの打ち方は、『マレットパターの正しい打ち方とは?これであなたもパット名人に!』の記事で特集しています。こちらの情報も併せて練習のご参考になさってくださいね。
1-2. 肘を伸ばしてパターをアドレス!
パターのアドレスでは、肘を伸ばして構える方法もございます。こちらはやや少数派の構え方かもしれませんが、プロでもこのような肘の使い方をしている選手はいらっしゃいます。
アドレスで肘を伸ばすと、アイアンと同じ感覚で構えることができます。初心者の方は、不慣れな五角形のアドレスより、こちらのアドレスの方がパッティングしやすいと感じるかもしれません。
また肘を伸ばして使うと、パッティングをイントゥイン軌道で打ちやすくなります。このためフェースバランスの大きいL型のパターと相性の良いアドレスでもあります。
L型のパターの打ち方は、『L型パターの上手な打ち方を解説!L字が向いてるゴルファーの特徴も!』で特集しています。L型を使用中のゴルファーの方は、こちらの情報も練習のご参考にしてみてくださいね。
2. パターはアドレスで肘を締めるとミスパットしづらい!
これは少し難度の高いレッスン情報ですが、余裕のあるゴルファーの方は確認してみてください。
パターをアドレスするときは、肘を締めたほうがミスパッティングしづらいと言われています。このレッスン内容だけだとイメージできないかと思いますので、具体的にご紹介していきます。
2-1. アドレスで肘を締める時のイメージ
そもそも「アドレスで肘を締める」という言葉が少しイメージしづらいかもしれません。肘を締めるとは、簡単にいうと肘が真下を向いている状態です。肘の裏側を正面に向けるとイメージすると分かりやすいかと思います。
肘がお互い向き合うような角度でパターをアドレスしている方もたくさんいらっしゃいますよね。パターを特に意識しないで自然とグリップすると、このような形になるはずです。
それではアドレスで肘を締めることで、パターにどのような効果を期待できるのでしょうか。
2-2. 肘を締めることによる効果とは?
パターのアドレスで肘を締めることで、腕の自由度が効かなくなります。
アドレスで肘が横を向いていれば、肘を自由に動かすことができ、腕の自由度も高くなります。このためストローク中に腕が余計な動きをしてしまい、ミスパットを誘発してしまう場合があるのです。
この時に肘を締める効果が発揮されます。肘が真下を向くくらい締めると、肘に自由度は殆ど無くなります。このためスイングで腕が動いてしまうミスを事前に防止できるのです。
これは実際にパターをグリップしていただければ、簡単にご体感できるはずです。ぜひ実際にパターをお手にして、肘の向きと腕の自由度を確認してみてくださいね。
またこの肘の使い方は、アイアンのショットを安定させる上でも共通して言えます。ぜひアインを練習する際もご参考にしてみてくださいね。
2-3. パターのアドレスで肘を締める方法!
今までアドレスで肘を締めていないゴルファーの方にとって、いきなり肘を締める動作を取り入れるのは少し難しいかと思います。そこで簡単に肘を締められるレッスン方法をご紹介いたします。
まずはご自分の手のひらを体の正面に向けてみてください。人間の体は、手のひらの向きと肘の裏側の向きが、同じになるようにできています。この時は自然と、肘が締まっている状態になります。
この肘の状態を極力維持しつつ、パターをグリップしていきましょう。グリップの方法は、いつも通りの握り方で問題ありません。
パターのグリップの種類に関しては、『劇的に上達する!パターのグリップの上手な選び方とおすすめ商品5選!』の記事でまとめています。パッティングとの相性についても触れていますので、ぜひご確認してみてくださいね。
3. 肘から手首のラインとシャフトのラインを同一直線上に!
パターのアドレスでは、肘から手首、そしてシャフトのラインをまっすぐになるように構えるのが基本です。そしてバックスイングからゴルフボールをパッティングした後も、このラインをまっすぐにキープしてストロークすることがコツです。
プロゴルファーのアドレスを確認しても、基本的に肘から手首のラインとシャフトのラインが同一直線上にあることを確認できるかと思います。
そこでまずは、ゴルフボールをセットした状態で、ご自分のアドレスでのラインを確認してみてください。この際は、ご自分の左側から写真を撮影してもらうか、鏡に対して横向きに構えると簡単にチェックできますよ。
スムーズにスイングするためにも大切なレッスンポイントですので、早速チェックしてみてくださいね。
またアドレスを正面からみたときのチェック項目は、『パターのアドレスを正面から確認するメリットとチェック項目を大公開!』でまとめています。こちらのレッスン情報も上達のヒントとしてご参考になさってください。
4. アドレスでの肘の使い方を整理してパター上達を目指そう!
いかがでしたでしょうか。パターをアドレスする際の肘の使い方はご確認いただけましたでしょうか。
アドレスでは、肘を五角形にするか、三角形にするかがまずポイントです。また肘を下に向けるように締めて使うことで、腕の余計な動きを防止する効果を期待できます。
そしてアドレスを左側から見たときは、肘からグリップのラインとシャフトのラインが同一直線上になるように構えることも大切なコツです。
このように肘を上手に活用することで、ボールを狙った方向へ綺麗に転がすことができます。その結果パット数を削減できるのは言うまでもございませんね。
ぜひアドレスでの肘の使い方を練習して、さらなるパターの上達に繋げてくださいね!