ゴルフにおいてドライバーがスライスする原因は多種多様ですが、その一因としてシャフトに原因がある場合もございます。
特にスライスの原因がスイングに見当たらない場合は、一度シャフトを見直してみるのもおすすめな方法です。またスライスしやすいシャフトの特徴がわかれば、スライスしないドライバーの選び方にも繋がりますよね。
そこで今回は、シャフトが原因でドライバーがスライスしてしまうパターンを詳細に解説していきます。
またスライスしづらいシャフトの選び方も合わせて解説していますので、こちらもご参考にしていただければと思います。シャフトの種類や特徴に詳しくない初心者の方でも分かりやすく説明していますので安心してご確認くださいね。
それでは、シャフトとスライスの関係性を確認していきましょう!
目次
1. 硬いシャフトはスライスの原因になる
ドライバーがスライスする原因がシャフトにある場合、シャフトが硬すぎるケースが想定されます。特に初心者の方が硬いシャフトを使用すると、スライスや飛距離不足の原因になります。
この章では、硬いシャフトがスライスの原因となる理由を確認していきましょう。
1-1. シャフトが硬いとドライバーがスライスする理由
シャフトはゴルフボールを捕まえる上で重要な役割を果たしています。ところがドライバーのシャフトが硬すぎると、シャフトのしなりを使えず、ボールを捕まえることができなくなってしまいます。
このためインパクトでフェースが開き、スライスの原因となってしまいます。特にボールが上がらないでスライスしてしまう場合は、このパターンに該当している可能性がありますので注意が必要です。
「ドライバーのシャフトは硬めが良い」とは言われていますが、これはスライスとは無縁のプロや上級者向けのフィッティングです。初心者の方には注意が必要なポイントですので、ご参考にしてくださいね。
1-2. フレックスの柔らかいシャフトでスライスを防止しよう!
シャフトが硬くてドライバーのスライスにお困りの方は、思い切って柔らかいシャフトを試してみることをおすすめいたします。
柔らかいシャフトはしなりやすく、ゴルフボールをよく捕まえてくれます。このためスライスの原因を防止し、反対にドロー系の強い弾道をショットできるようになります。
ただ過度に柔らか過ぎるシャフトを使用すれば、それもミスショットの原因になります。あくまでドライバーのヘッドスピードに応じたシャフトの硬さを選ぶようにしてくださいね。
2. 元調子シャフトのドライバーはスライスしやすい
元調子シャフトとは、クラブの根元側がしなりやすいシャフトです。この元調子シャフトは、時としてスライスの原因となります。
元調子のドライバーを購入した途端にスライスのミスショットが増えてしまうケースもございますので、心当たりのある方はぜひご確認くださいね。
2-1. 元調子シャフトがスライスしやすい原因
元調子シャフトは、インパクトの直線でシャフトの先端側が動かないクラブです。このためインパクトで思いっきりゴルフボールを叩いても方向性がブレにくいメリットがあります。ただこちらもプロや上級者向けの内容です。
シャフトの先端が動かないということは、それだけボールを捕まえづらいということでもあります。シャフトのしなりを上手に使ったスイングができないと、スライスの原因になるギアでもあるのです。
2-2. 先調子シャフトのドライバーでスライス対策をしよう!
ドライバーがスライスする場合は、先調子シャフトのドライバーを試していただければと思います。
こちらはインパクトの前後でシャフトの先端が積極的に動いてくれるクラブです。このためゴルフボールを捕まえやすく、ドロー系のボールを打ちやすくなる効果を期待できます。
ただ元調子と先調子の相性は、トップから切り返しにかけてのタイミングの取り方も影響しています。スライスする方でも元調子と相性の良い場合もありますので、あくまでフィッティングのご参考とし、実際に試打して判断してくださいね。
3. シャフトの長いドライバーはスライスしやすい
ドライバーにもシャフトの長いクラブと短めなクラブがございます。ドライバーの中でも特にシャフトの長いクラブは、長尺ドライバーと言われています。
一般的にシャフトの長いドライバーほどスライスしやすい傾向もございます。そこで、シャフトの長さとスライスの関係性も確認していきましょう。
3-1. ドライバーのシャフトの長さの目安
そもそも、平均的なドライバーのシャフトの長さをご存知でしょうか?
一般的にドライバーの長さは、45インチが目安と言われています。ただ最近では長尺クラブが増えてきていることもあり、45.75インチのモデルが多い印象を受けます。
ドライバーの中には、47〜48インチの長尺ドライバーが販売されています。長尺ドライバーはヘッドスピードが向上しますので、それだけドライバーの飛距離アップを目指すことができます。
ただクラブが長ければ、それだけスライスしやすくなるデメリットもございます。
3-2. 長尺ドライバーがスライスしやすい原因
ドライバーがスライスしやすい大きな原因として、そのシャフトの長さを挙げられます。シャフトが長ければ、それだけスイングが振り遅れやすくなります。
振り遅れてしまうと、グリップの位置に対してヘッドが遅れてインパクトゾーンに入りますので、必然的にフェースが開きスライスしてしまいます。
ドライバーは全てのゴルフクラブの中で最も長いクラブですので、それだけ振り遅れやすいギアと言えます。長尺は、振り遅れやすいドライバーのシャフトをさらに長くしているのですから、スライスの原因になってしまっても仕方のないことですね。
3-3. シャフトの長さが原因でスライスする時の対策方法
長尺ドライバーでスライスしてしまう場合、思い切って通常のドライバーを試してみるのもおすすめな方法です。ただクラブの買い替えとなるとお金も発生してしまいますので、できれば避けたいですよね。
そこで対策方法としては、ドライバーのグリップを短く持ってスイングする方法をご紹介いたします。プロゴルファーでもグリップを短く握っている選手はたくさんいらっしゃいますよね。
ただ極度にグリップを短く握ると、ゴルフクラブのバランスも変わってしまいます。まずは普段より気持ち短めに握って練習してみましょう。
これは長尺ドライバーに限らず、通常の長さのドライバーにも共通したスライス対策ですので、ぜひ試してみてください。
4. シャフトが原因でスライスするパターンを把握しておこう!
いかがでしたでしょうか。ドライバーのシャフトとスライスの関係性はご確認いただけましたでしょうか。
ドライバーのスライスの直し方としては、まずはスイングを見直してみることをおすすめいたします。ただスイングに問題点が見つからない場合、そもそもシャフトに原因のある可能性がございます。
自分に合わないシャフトを使用すると、プロや上級者の方でもスライスの原因となります。上ではシャフトが原因でスライスするパターンと対策をまとめてご紹介しておりますので、ぜひご参考にしてくださいね。
そして次回ドライバーを購入する機会がありましたら、上記のポイントをしっかりと押させて、自分にベストなクラブを探し出しましょう!