ゴルフが上達してくると、ドライバーのシャフトの重さにもこだわりが出てきますよね。一般的に上級者になる程、シャフトを重くする傾向がございます。
果たしてクラブを重くすることには、どのようなメリットがあるのでしょうか。またドライバーのシャフトを重くするためには、どのような方法があるのでしょうか。
そこで今回は、ドライバーのシャフトを重くすることのメリットとデメリットを詳しく確認していこうと思います。またシャフトを重くする具体的な方法も詳細にご紹介しています。
ドライバーを重くする上でとても大切な内容ですので、ぜひご参考になさってくださいね。
目次
1. ドライバーのシャフトを重くするメリット・デメリット
ドライバーのシャフトを重くしようかご検討されているゴルファーの方は、まずはそのメリットとデメリットをしっかりと整理していただければと思います。
どれも大切なポイントを解説していますので、ぜひ情報を整理してくださいね。
1-1. シャフトを重くするメリットとは?
まずはドライバーを重くするメリットから確認していきましょう。一般的に「ゴルフクラブは振り切れる範囲で重いクラブ」が推奨されていますよね。
まずはその意味をしっかりと確認していきましょう。
スイングが安定する
ドライバーのシャフトを重くすることで、スイングが安定するようになります。
ゴルフクラブが軽いと、どうしても手打ちになりやすくなります。もちろんプロゴルファーや上級者の方は、クラブが軽くても手打ちになることはありません。ただ初心者や中級者の方は、手打ちを助長するリスクが高いです。
クラブを重くすることで、自然と体全体の力を使ってスイングできるようになります。ドライバーに限らずアイアンもシャフトを重くすることで、スイングを安定させる効果もあります。
これは正しいスイングを習得する上でも近道となる方法ですので、ぜひご参考になさってくださいね。
ヘッドスピードが落ちなければ飛距離アップ
シャフトを重くすると、ドライバーのヘッドスピードが変わらない条件付きで、飛距離アップを期待できます。
ヘッドスピードが同じなら、重いクラブの方がゴルフボールに与えるパワーが大きくなりますよね。
ただプロや上級者の方を除いて、クラブを重くするとヘッドスピードが落ちてしまう場合もあります。これはデメリットで解説していますので、ぜひそちらでチェックしてくださいね。
ボールの方向性が安定する
ドライバーのシャフトを重くすると、ゴルフボールの方向性が安定するメリットもございます。フェアウェイとラフに天と地の差を感じるプロやシングルプレーヤーの方にとって、ボールの方向性は非常に大切です。
多少飛距離をロスしてしまっても、方向性を大切にしたい方はたくさんいらっしゃいます。これもギアを重くすることの代表的なメリットの一つです。
1-2. シャフトを重くするデメリットとは?
ドライバーのシャフトを重くすることのメリットだけを確認すると、少しシャフトを重くしたいと感じてきますよね。ただ当然ですが、ギアを重くすることには弊害も存在します。
そこで、ドライバーのシャフトを重くするデメリットも確認していきましょう。
ヘッドスピードが落ちて飛距離ダウン
一般的にシャフトを重くすると、クラブのヘッドスピードが落ちる傾向にあります。日常生活においても、重たいものを俊敏に動かすことが難しいですよね。これはドライバーを振る時にも全く同じことが言えるのです。
ドライバーが飛ばないと、どんなに方向性に優れていても、ゴルフのスコアをまとめることができなくなってしまいます。
これも振り切れる範囲で重いシャフトが推奨される大きな理由です。
ラウンドの疲れや腰痛の原因になる
ドライバーは、すべてのゴルフクラブの中でも最も身体に負荷のかかるクラブです。そしてギアが重くなるほど、身体への負担も大きくなります。
このため重いドライバーを使用すると、ラウンド後半でスイングが崩れてしまう危険性があります。
ラウンド前半は絶好調なのに、後半にかけてしり下がりに調子を崩してしまう方はいらっしゃいませんでしょうか。これはもしかしたら、ドライバーやアイアンが重すぎることが一因となっているかもしれません。
また過度に重いドライバーを使用していると、腰を怪我してしまうリスクもございます。プロでも腰を痛めてトーナメントに出場できない選手はたくさんいらっしゃいますよね。
特に毎週のようにラウンドしているゴルファーの方は、腰へのダメージも蓄積されてしまいがちです。特に腰に違和感を感じるゴルファーの方は、少し軽めのクラブも検討するのもおすすめな腰痛対策です。
2. 方法①:鉛を活用してドライバーを重くする
ドライバーに鉛を装着することで、誰でも簡単にギアを重くできます。また鉛は簡単に剥がせますので、失敗したときの安心感もございます。
そこでまずは、鉛を活用してドライバーを重くする方法を確認していきましょう。
2-1. ドライバーのシャフトに鉛を装着!
ドライバーのシャフトを重くする場合、手軽でコストのかからない方法が鉛です。グリップの下の部分に鉛を貼り付けることで、簡単にシャフトを重くできます。
またシャフトに鉛を装着するときは、ゴルフクラブのバランスが大きく変わらないメリットもございます。今までと同じ感覚でスイングできますので、単純に重量だけを重くすることができるのです。
シャフトに鉛を巻きつける時は、まずは5g単位でフィッティングを確認する方法をおすすめいたします。
シャフトに鉛を装着する効果や方法については、『ドライバーのシャフトに鉛を貼る効果とは?正しい貼り方やおすすめ商品もご紹介!』で詳細に特集していますので、ぜひこちらもお確かめくださいね。
2-2. ドライバーのヘッドに鉛を装着!
ドライバーのヘッドに鉛を貼り付けることで、クラブの重量をアップできます。またヘッド側の重量が重くなりますので、バランスも同時に重くなります。
この鉛調整は、クリークやスプーンとドライバーのバランスが乖離している状況で威力を発揮します。
またヘッドに鉛を貼る箇所を工夫することで、ドライバーの飛距離アップだけではなくスライス防止の効果も期待できます。
こうしたヘッドの鉛の貼り方は下記の関連記事で詳細に特集していますので、ぜひこちらもご確認してみてくださいね。
3. 方法②:ドライバーのシャフト自体を重くする
ドライバーの買い替えをご検討されている方は、はじめから重いシャフトを購入する方法もございます。
ドライバーのシャフトは、基本的に10g毎のラインナップになっているケースが多いです。現在50gのシャフトを使用している場合は、60gのシャフトを購入することで10g重くできますよね。
60gを使用している方は70gのシャフトを装着することで、さらに重くできます。純正モデルに70gのラインナップは殆どないかと思いますが、カスタムシャフトには70gのシャフトもございます。
シャフト自体を重くする時の注意点としては、重いシャフトは軽くすることができない点です。このため、まずは上の鉛調整で10g重いクラブを試してみて、その上で10g重くする方法をおすすめいたします。
4. ドライバーのシャフトを重くする意味をしっかり整理しよう!
いかがでしたでしょうか。ドライバーは振り切れる範囲で適度に重いシャフトを使用することで、スイングが安定し、飛距離を最大化できます。
ただ必要以上に重くすると、ドライバーが飛ばない原因になったり、腰痛の原因になってしまうこともあります。そこでまずは、両者のメリットとデメリットをしっかりと比較してみましょう。
また、ドライバーのシャフトを交換してしまうと、後戻りができなくなってしまいます。このためまずは、シャフトに鉛を巻きつけて重くする方法をおすすめいたします。
それでは、ドライバーのシャフトの重さを上手にフィッティングして、さらなる上達に繋げていきましょう!